[17961]  CHANPON3で起動できません。
投稿者:渡辺 太郎 さん   2002-02-05 00:03:43
 こん○○は。

 本日CHANPON3を購入し、BIOS書き換えまではうまくいったのですが、LVD、SE共にハードディスクから起動できません。仕方なくフロッピーから起動し、FDISKを実行すると、ハードディスクがない旨のエラーメッセージが出力されます。もちろん接続に問題はなく、元のSC-UPU2に戻すと通常起動します。リソース等には特に以上はありません。ボード上のLEDはメモリーチェック中は点灯しますが、SCSI-BIOSが起動すると消灯します。これは相性問題なのでしょうか?それともボードの初期不良なのでしょうか?

環境ですが..
本体:PC-9821Ra300
CPU:PentiumIII 1.1GHz(733MHz)
メモリー:384MB
ハードディスク:IBM 18.4GB-LVD

CバスにはWaveStarが挿してあり、IQR6,12とDMA3をPCISETUPにて予約してありますが、予約を削除しても同様に起動できません。

 アドバイスをお願いします。
  1. あねさき さん   2002-02-05 00:48:54
    どうも、最近ROMってばかりのあねさきです。
    これまでにXv13W16試したところ、
    ・PCの起動が始まるとボード上のLEDは消灯しますね
    ・内蔵68pinコネクタで認識されない場合、外付けHDDをつなげると何故か確実に認識される
     →その後、内蔵側だけでも認識されるようになる
    ・マザボのオーバークロックに弱い
     →SC-UPCIなら84MHz(PCIバスは1/2の周波数)でも耐えるんですが、chanpon3はHDD認識しません(でもUSBとサウンドは使用可能でした)
      chanpon3のSCSI部は70MHzで安定しました
      →その為、CPUのクロックが大幅に落ちた…(注:ゲタなしのK6-III直乗せです)

    参考になるかどうか分かりませんがこんなところです。
  2. まりも さん   2002-02-05 01:17:26
    LED消灯なら、BIOS自体は動作していると思います(画面にも表示がでるでしょう)。
    そこでデバイス認識できていないとなると、SCSIコネクタあたりの不良ということも…。
    50pin側コネクタに別のハードディスクを繋いだ場合はどうでしょうか。
  3. 渡辺 太郎 さん   2002-02-05 01:23:14
     レス、ありがとうございます。

    ->あねさきさん
    ->・内蔵68pinコネクタで認識されない場合、外付けHDDをつなげると何故か確実に認識される

     外付けハードディスクはありませんが、ATAカードスロットとイメージスキャナはありますのでまた試してみたいと思います。

    ->まりもさん
    ->50pin側コネクタに別のハードディスクを繋いだ場合はどうでしょうか。

     内蔵50pin側も特に使っていないハードディスクをつないでみましたが、FDISKで装置無しと判断されました。
  4. 渡辺 太郎 さん   2002-02-05 11:27:58
     追加情報です。

     68pin/50pinどちらもハードディスクを認識しませんが、DOS上からCD-ROMをCDSDMINIにて認識させ、利用する事が出来ました。
  5. 渡辺 太郎 さん   2002-02-06 00:47:13
    本日、行った事です。

    1.PC-9821Ra266にて動作確認
     ->Ra300同様、HDDが接続されていないと表示される。

    2.ボードの不良があるかチェック。手持ちのAT互換機にてBIOSを書き戻し、適当なハードディスクを接続。
     ->デバイススキャンは無事完了。
     ->FDDから起動後FDISKを実行。結果は無事認識し、DIRコマンドでもちゃんと内容が見れる。

    3.もう一度BIOSを98版に書き戻してみる。
     ->以前と同じで接続されていないと表示。

    4.HENRY103.SYSを組み込んで接続チェック。
     ->SCSI IDx:Device Name is not availabel! HDD or FPD (Fixed)と表示され組み込まれる(xはID番号)。なお、HDD、CD-ROM、ATAスロットすべてこの表示になる。
     ->ASPIマネージャを利用してデバイスを表示するプログラムを起動させ、接続状況を表示しようとしても、表示がデタラメになる。

    5.ソフトウェアディップスイッチを工場出荷時設定に戻したり、DMAクロックを「高速」から「互換」に戻したり、内蔵ハードディスクを「切り離す」から「使用する」にしてみる。
     ->状況に全く変化無し。
  6. まりも さん   2002-02-06 01:03:17
    HENRYは確かBIOS内ルーチン使用のaspiマネージャだと思うので、これの動作が正常でないということは、やはりBIOSの動作が正常でないようです。HDD以外のSCSI機器としては動作可能なようですから、ハードウェアの不良ではないでしょう。BIOS動作不良としては、たとえばIRQなどリソースの競合が考えられますが、PCIスロット#1と#2のどちらに挿していますか。
  7. 岩頭 さん   2002-02-06 11:37:20
    私のXv13W16と同じ症状ですね。
    CHANPON3のMenu.exeを起動してSCSIバスのリセットを無効にしてみては如何ですか?
  8. Kame さん   2002-02-06 16:28:40
    >4.HENRY103.SYSを組み込んで接続チェック。

    HENRYはCHANPON3でもIOI-A100U2Wでも上手く動かなかったです。
    松下のPDドライブ買うと付いてくるマイクロスタッフ社製のASPIマネージャだと
    (SCSI郎とか買っても付いてくると思います。)、ASPIのとCD-ROMのドライバの
    組み込みと、認識は上手く出来ますが、CDを読めなかったりPDのフォーマットが
    上手く行かない場合があるなどやっぱり動きはおかしいです。
  9. まりも さん   2002-02-06 20:29:40
    >CHANPON3でもIOI-A100U2Wでも上手く動かなかった
    BIOSの互換性が悪いという問題が、このへんにも(^^;)。
    1060pチップ用DOS ASPI(BIOSを利用しないタイプ)は存在していないのでしょうか。
  10. Kame さん   2002-02-06 23:15:47
    >1060pチップ用DOS ASPI(BIOSを利用しないタイプ)は存在していないのでしょうか。

    ないのではないかと(苦笑)
    IOI-A100U2Wだと添付のASPIマネージャを組み込むとマシンがハングするという
    強情ぶり(鮮やかな98非対応ぶり)を見せてくれます。
    私に言わせればINIC-1060Pを採用した時点で「高速なHDD I/F」として割り切る
    のが良いのではないかと(^_^;; 98対応のASPIマネージャはないし、MOブート
    も出来ませんしね。
  11. 渡辺 太郎 さん   2002-02-06 23:34:26
     menu.exeでバスリセットを無効に設定したら認識するようになりました。アドバイスありがとうございました。

     しかし、バスリセットが無効だと再起動が出来ない(メモリチェック後に止まってしまう)ので一回電源を切る必要が有り不便です。またバスリセット有りで待ち時間を10秒にするなどすると、MS-DOSが立ち上がらなくなり、BIOSの設定変更が出来なくなるなどの問題もあります。

     まぁ、起動が出来るので何とかなります。ありがとうございました。
  12. ライエル さん   2002-02-08 00:28:56
    ゴミですが、MOブートをHSB経由で成功させた。つわものさんが、いますよ。
    上のほうで、報告が…。HSB経由じゃ駄目なんですかね?。

    使えないよりは、良いと思いまして、MOでBOOT…。