[17945]  V20M7へのECC-EDO搭載について
投稿者:n_kuroda さん   2002-02-03 16:59:09
V20M7のケースをジャンク品で入手したので、Xa7/C4から部品を移植し
順調に稼働していました。その後、ECC-EDOの32M×4を入手したため、
換装するとWin98SEがreset(reboot)する現象が多発しています。V20M7
はEDO対応と思うのですが、ECC-EDO搭載は問題有るのでしょうか?
あるいは、Intelsat等でセッティングが必須でしょうか?

<当方98の環境>
本体 : PC9821V20M7(G8VWV)
      --> 電源はV20M7用のものではなく、百数十ワットの
        他モデル用に換装されていた。
CPU : HK6-MD366N2(メルコ)
2ND-CACHE: 512KByte(IO-DATA)
MEMORY : ECC-EDO 32×4 (たぶんグリーンハウス製)
--> 元はNE-SIMMXA-32×2+16×2(IO-DATA)
SCSI : SC-UPCI(IO-DATA)
DISK : DDRS-34560W(IBM)
GRAPHICS : millenium(GATEWAY2000 OEM)
CDROM : CD-PX24(IO-DATA)を内蔵5インチベイへ搭載
--> 68->50ピン変換コネクタ利用
他 : PC9801-108(LANボード)
  1. 98 さん   2002-02-03 20:54:34
    >V20M7はEDO対応と思うのですが
    SuperCore594ってEDO対応でしたっけ?過去の報告から察するに,そもそもEDOとFastPageの区別はしてなさそうな感じですが.世代的にはFastPage対応ではありそうですが,仕様非公開なため予想の域を出ませんなあ.
    Intelsatにしても先人達の経験則しか示されていないため,なんとも難しい話です.Xa7に挿してみるとどうでしょう?
  2. NECY? さん   2002-02-03 22:28:35
    ESC + HELP + 1 にて起動し
    BIOS Rev 0.03 もしくは 0.04 にてEDOメモリに対応しています。
    VLSI Supercore59xにて591はFP-SIMMのみ対応、594でFP/EDOに対応していますが
    BIOSによりEDO対応バージョンと非対応バーションがありますので注意してください。

    なおBIOS Rev 0.03ではMMXPentiumがサポートされていないのですが、0.04では対応になっております
    V20/M7では大半の場合マザーボードがG8VWV(BIOS Rev 0.04)となっていますんで
    EDOメモリおよびMMXPentiumに対応しているはずです。

    ただし、この場合でもFPメモリとEDOメモリの混在が出来ないので
    FPのみかEDOのみのどちらかにしなければ、不具合が生じると思います。
  3. NECY? さん   2002-02-04 00:20:03
    眠る前に思い出したので..(汗

    VLSI Wildcat(Supercore594)ではEDO-SIMMまではサポートされていますが
    ECCに対応したメモリであっても、ECC機能は働きません。
    で、ECC対応SIMMの場合1基板上に大量のメモリが載ってますのでドライブする際にかなりの電力を食います
    で、G8VWVをはじめとするWildcatチップセットを搭載したマザーボードでは電源関係がかなり弱いので
    この場合は最大の電力消費を誇る2nd-CACHEを抜くことで安定すると思います
    (勿体ないですけど、この方が苦労しないと思います・・)
  4. いーとん さん   2002-02-04 03:31:32
    > ECC対応SIMMの場合1基板上に大量のメモリが載ってますので
    大量って(大汗
    通常の 32MB であれば2個余分にチップが載ってるだけなんですが...

    > ドライブする際にかなりの電力を食います
    ECC機能が有効になっていればそうですけど、有効になっていない場合は ECCビットをドライブしていないのでチップの消費電流はたかが知れてます。

    で、本題の方ですが ECC-EDO 32×2 だけの状態で正常に起動するかどうかを2組別々と1枚単位での各組合わせを試してみると良いでしょう。
    試した結果どの組み合わせでもダメなら、たとえマザーが EDO に対応していようとも諦める以外にはないですね。
    ★とりあえずうちの V16/M7(VSU)では EDO32MB x4 で正常に動作しております。(EDO ECC32MB x4も同様)
    もっとも、EDO としては動作していないので FP とのパフォーマンス差は全くないですけど(汗
  5. 風 早彦 さん   2002-02-04 10:47:06
    >WildCatとECC-EDO
    うちのXa10/C12で試してみたんですが、Win95OSR2だと起動後、GUIが立ち上がったあとにExplolerの一般保護違反でハングアップ、Win98SEだとGUIは起動すらしませんでした。が、同じSIMMをXv13/WやRa266/W30につけると問題なく動作します。Xt13/C12のときも似たような状況でした。なおECC-EDO「だけ」だと初期山猫機はパリエラー吐いてメモリカウント自体しませんでした。
  6. n_kuroda さん   2002-02-04 12:43:41
    皆様、貴重な情報提供ありがとうございます。こんなに早く、多くの書き込みがある
    と思いませんでした。現在職場より返信しておりますので、帰宅後TRYしてみます。

    なお当方V20の詳細モデル名はM7F3なのですが、ジャンク購入時に、108LANボードと
    ISDNボードが搭載された状態でしたが、CPUがPen133に換装されていました(もしか
    するとマザーボードも換装されている?)。結構怪しい本体かもしれませんが、FPの
    96M(70ns)からECC-EDO(60ns)への換装にて、体感的に速度向上が見らました(ベンチ
    マークは未実施:多分10%以上高速化?)。

    TRY後の結果は、また書き込みます。

  7. n_kuroda さん   2002-02-05 00:24:17
    BIOSは Rev 0.02でした(少々残念)。電源の容量が110W(上面に「CPUは内蔵固定
    ディスクドライブ下のメインボード上にあります」と記載された注意書きシール
    を確認)のため、安定性を考え残念ですが512Kの2nd-cacheを外ししばらく様子を
    見ようと思います。

    大容量電源が手に入ると良いのですが、とりあえず、Xa7/C4の電源と容量の大きい方を
    搭載しようかと考えています(大工事になりそうなので次週末かな〜)。ちなみにNEC純正
    (V20標準品と推測)の256K-2nd-cacheの方が、IO-DATAの512Kに比べ、消費電力は小さ
    いのでしょうか?
  8. NECY? さん   2002-02-05 01:06:47
    いーとんさん
    >ECC機能が有効になっていればそうですけど、有効になっていない場合は ECCビットをドライブしていないのでチップの消費電流はたかが知れてます。

    G8WTH(Xv20/W30)にてECCを有効にしたときと無効にしたとき、電力計にて電力を測定してたんですけども、ほぼ差がなかったのでてっきりECCを無効にしてもフルに電力を食っているものと勘違いしてました。

    n_kurodaさん
    >256K-2nd-cacheの方が、IO-DATAの512Kに比べ、消費電力は小さいのでしょうか?
    当然消費電力は少なくなりますし、メモリの障害が起きた場合でWildcatチップセットの場合2nd-CACHEを少なくする、もしくは取り外すことにより安定性が一気に向上できます(ただ、パフォーマンスが悪化するのは避けられませんけど)
    もし、お金に余裕があるのでしたらN2下駄を有効活用して、K6-III(E+ではないタイプ)の中古品あたりをサクッと刺して使ってみると面白いかもしれません。
    この場合なんですけど、2nd-CACHEが無い方が安定しやすいです、それにMABというベンチマークソフトでは2nd-CACHEが刺さっていない方が良い値を出してくれます。
  9. まりも さん   2002-02-05 01:22:12
    V20/Mですと、BIOSのRevisionは、必ず0.04(か、最悪でも0.03)およびそれ以降(といっても数字は先祖帰りする可能性あり)ではないかと思うのですが…。0.02ではFastpageのメモリ搭載機種(Xa**/K/R)と同じなので、EDOメモリが動作不良になっても不思議ではありません。BIOS ROMに貼ってあるシールは、VWVxxx でしょうか、それとも VSUxxxでしょうか。
  10. n_kuroda さん   2002-02-08 12:30:44
    2nd-CACHE外しても、症状の発生頻度が若干少なくなった程度でしたので、
    泣く泣く、元のfp-SIMM(2nd-CACHE有り)の状態へ戻しました。
    BIOS ROMは、まりもさんのご指摘の通りVSU06eでした。Xa13/K(又はR)
    と中身が交換されたV20M7の様です。どこかで、EDOの利用可能なマザー
    がGetできれは...(そんな虫の良い話は無い?)。