[17890]  Rv20-SCSIで32GBOver@Win2000
投稿者:くん さん   2002-01-28 23:59:24
新しいIDE-HDDのIC35L040AVVA07-0を買ってみたので、
Rv20のオンボードSCSIにAEC-7720UなんちゃってSCSI接続してみました。
生SCSIのDNES318350Uが1台目にあり、OSのブートはそちらから行っています。

やはり40GBという事で、起動時のSCSI Device Scanからは認識されず、
固定ディスク起動メニューでもドライブは感知されませんでしたが、
SCSI BIOSを用いないWin2000からはちゃんとドライブが認識されたので、
ディスクの管理へいってみたのですが、予想ではSCSI BIOSの管理下にないから、
スーパーフロッピー形式になるのかな〜と思っていたのですが、
なんか普通にパーティションを切る事ができました。

しかもBIOSの管理下にないからか、決め打ちパラメータにならないで済むのか(?)
全40GBを適当に3GB、12GB、10GB、15GB、という風に4つのパーティションに切って、
それぞれ適当にFAT32やNTFSでフォーマット(時間がなかったためクイック)して
みましたが特にエラーも出ず正常状態になって使えるようになり、
(パーティションテーブルはどうなっているのかわかりませんが)

そのドライブでHDBenchもとってみましたが問題ありませんでした。
ReadWrite共に16MB/S程度だったのでオンボードSCSIの限界近くは出ているようです。

どうやらRv内蔵のAdaptecSCSIは、Win2000専用で2代目以降のデータドライブなら、
32GBOverのHDDも問題なくパーティションを切れて速度も出るみたいですね。
DualなRvIIやRv20は必然的にOSもSMP対応なNT/2000にする事になる訳ですし、
互換機GAは勿論、2代目以降なら大容量HDDも普通に使えるみたいですね(^-^)

とりあえず今回は報告でした。
  1. まりも さん   2002-01-29 00:13:38
    >普通にパーティションを切る事が
    ちょっと前の Noggyさんへのコメントにも書いたですが、「普通」ではないんです(^^;)。
    まあWindows2000専用になります。32GBover対応のSCSI アダプタに繋いでも、起動・認識はできません。
  2. くん さん   2002-01-29 16:03:31
    あ、気づいたらダイナミックディスクでやっていたので、
    これではWin2000専用なのはなおさら当たり前でした(死)

    が、ベーシックディスクにした場合でもUSB-HDD等と同様、
    BIOSの管理下にないSCSI HDDもパーティション構成がPC9800仕様で、
    パラメータは何故かPC/ATのそれをセクタとヘッドを逆にした謎の形式に
    なるんですね、まりもさん度々ありがとうございます。
     BIOSの管理下にない接続とは、要するにUSB/IEEE1394等や
    AdaptecSCSIとA100U2W(Chanpon3)で32GBOverのHDDを接続した場合ですよね、
    一応今度Chanpon3にそのまま繋ぎ変えてWin2000で読めるか試してみます。
    同じような環境の非BIOS管理下PC/AT互換機Win2000も読めるのかな…(^^;)

    しかし、AdaptecSCSIに32GB以上のHDDを繋ぐとスーパーフロッピー形式に
    フォーマットされると思っていたのですが、むしろそれはどうすればいいのでしょうか?
    NoggyさんのようにSF98Convするにも、32GBOverHDDではDOSからの認識が難しいですし…
     Rv系の場合はWin2000専用にするつもりなので、こうやってデータドライブにて
    32GB以上のHDDもパーティションが切れて速度もちゃんと出るだけで十分嬉しいですが。

    ところで余談ですが、Ra300のオンボードIDEに繋ぎICCを用いて32768MBちょうど
    (65536 * 8 * 128 = 67108864セクタ)に制限したらちゃんと固定ディスク起動メニュー
    でも認識され、32769MBにしたらちゃんと認識されなくなりました(^^;)