[17676]  CHANPON3について、動作確認中
投稿者:ライエル さん   2002-01-17 23:05:18
V200M7D2、HK6−MS600NV4、SDRAM128MB、GA-S2K32

SCSI、
98BIOSにアップデートして、動いている模様。ただ、HDDの
デバイスチェックにちょい時間がかかりますね。
CD−ROM、DVD−ROMだけなら早いし。
(古すぎるHDDあるしこれが問題かな。CHANPON3でさえ、HDベンチ2.61で、
5000が良いところだし。アクセス速度制限かけないと、認識しないし)
(SCSI−IDE変換で起動ディスク出来るかは、今後のテストです)

USB2、
ドライバは入っているし、問題無いみたいだけど、まだ、テストする。
デバイス無し、今持っているのは、マウスと、UA−100G(音源(アンプ))だけだし、

音源、
これって、ある意味質問です。WDMドライバーを入れたはず。(確認方法知らない物で)
Audio Deviceは、動いています。

game port これって、なぜ、問題も無いかのように、ドライバー要求して、
あるかのよう、デバイスマネージャーに出ている?。それも問題が出ていない。

MPU-401これって、ドライバーは入っているのに、!マーク出ていて、動いていない模様。
これで良いのか?。

PS
うーん、SCSIのデヴァイスチェックで、
HDD3台、CD−RW1台DVD−ROM1台PCカードリーダー1台。
どこかに、問題があるんだろうけど、1分前後ぐらい
かかっているのは、私だけですかね。
  1. まりも さん   2002-01-17 23:24:59
    >PCカードリーダー
    これが、SCSIデバイスチェックをとくに遅くしているんではないでしょうか。
  2. にょ さん   2002-01-17 23:43:43
    >game port これって、なぜ、問題も無いかのように、ドライバー要求して、
    >あるかのよう、デバイスマネージャーに出ている?。それも問題が出ていない。
    >MPU-401これって、ドライバーは入っているのに、!マーク出ていて、動いていない模様。
    CHANPON3にはGame/MIDIポートは無いので、通常はデバイスマネージャーで使用しないにチェックを。
    .INFファイルでインストールするとセットで付いてきてしまうので、しょうがないです。
    setup.exeでインストールすると無効に出来るので、余計な物はインストールされませんが、
    setup.exeでのインストールは、正常に出来る環境と出来ない環境があります。
    (以上、過去のCHANPON3動作報告より。)
  3. FIAT124 さん   2002-01-18 00:43:20
    >SCSI-IDE変換で起動ディスク出来るかは、今後のテストです
    V200M7C(流れ星)K6-IIIE+ 550MHzで
    AEC-7720UW変換で
    FUJITSU MPG3409AT E 82B5(32GBクリップ)C〜F:
    Maxtor 33073H3 YAC6 G〜J:
    TOSHIBA DVD-ROM SD-M14011008
    GENERIC CRD-BP2 2.21
    IOU2SCS2
    MATSHITADVD-RAM LF-D200 A120(USB2.0変換)
    USB 2.0のEHCIドライバ有効(Win2K上で計測)
    Read Write Copy Drive
    23588 21240 3996 C:100MB(NT4 sp6/NTFS 4GB
    21782 22500 4605 D:100MB(Win2k sp2/NTFS 17.5GB
    23918 23697 5557 E:100MB(Win98FE/FAT32 8GB
    21021 21108 10781 F:100MB(Win98SE FAT32 24GB
    25465 24491 11394 G:100MB(Win95 FAT16 2GB
    15873 16329 13438 J:100MB(FAT16 2GB

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    Read Write Memory Drive
    18285 18618 0 C:10MB
    19320 18285 0 D:10MB
    20897 19691 0 E:10MB
    20479 20479 0 F:10MB
    24380 20897 0 G:10MB
    15752 19320 0 J:10MB

    USB1.x機器の確認は
    DP-U50、SmartVision2、タブレット、カシオマウスプリンター
    ミツミ製ホイールマウス、ミツミ製光学マウス、ロジテック製トラックボール
    ロジテック製光学マウス
    トロハブ スヌーピー
    #チャンポン内部ポートから付属ブラケットの隙間を通してハブ経由で動作確認
    #ハブはアイオーデーター製
  4. ライエル さん   2002-01-18 01:09:30
    質問する前に、試せといわれそうですが、お聞きしたいことが、
    AEC−7720UWと、WD300AB(未フォーマット)で、SCSI−ID=8設定で
    WIN98SEのデバイスマネージャーでは確認できているのに、
    メルコフォーマッターとか、DOSモードのFDISKでさ、デバイス表示されない。
    まさか、SCSI−IDE変更が、問題なの?。次の休みにでも、さらに検証しますが、
    それ以前に、誰かわかったら、教えて(報告して欲しいです。)何せ、休日は水曜日なので
    、土日が休みの人のほうが次回報告早いでしょうし…。
  5. たいく2 さん   2002-01-18 01:12:12
    僕もAEC-7720UW経由のMaxtor 9 4098U8というHDDでCHANPON3から起動できています。ただ相性なのかなんなのか、BIOS設定で電源投入時のSCSIバスリセットを無効にしないとシステムディスクを入れてくださいといわれます。
    SCSIバスリセットを無効の設定にしてるせいか(?)OSからの電源オフや再起動が出来なくてちょっと不便です(途中で固まります)。

    サウンド部のMPU-401ですが、最初のドライバインストールの時にチップメーカのHPからダウンロードできる最新のWDMドライバをいきなりインストールすると表示されませんよ。ただ、ゲームポートは「他に検出されたデバイス」とでて別のカテゴリに表示されてしまいますが。

  6. まりも さん   2002-01-18 01:17:33
    >SCSI−ID=8
    IDが7以上では、BIOSで認識できないので、DOSモードのFDISKは不可です。メルコのがダメなのは分かりませんが。IDE変換SCSIに関しては、PCシステムから見ると完全にSCSIにしか見えないので、それによる問題は少ないです。ただしAEC-7720の場合、HDDデバイスに限りますが。
  7. たいく2 さん   2002-01-18 01:18:18
    アイオーのSC-UPCIのマニュアルにはPC-9821ではSCSI-IDが8から15に割り当てられてる機器からは起動できないと書いて有るんですが、これは関係ないんでしょうかね…?
  8. たいく2 さん   2002-01-18 01:25:30
    なんかすでにまりもさんが答えてくださってますね…。
    さっきから書き込みのタイミング悪すぎ…。ども失礼しました(^^ゞ
  9. いーとん さん   2002-01-18 14:59:12
    SCSI ID=8 に設定した HDD は確かにメルコフォーマッタでは見えませんね。(理由は解りませんが)
    ですがDOS窓からの Fdisk できちんと認識できるはずですから、これで領域確保は可能でしょう。
    ☆領域確保後は即座に再起動。
    ★ACARD の AspiTool32 ではきちんと認識されてました。
  10. ライエル さん   2002-01-19 04:08:43
    こんな時間に、少しだけ実験しました。ただ時間が時間だけに、おつむの回転不足で、
    勘違いがあるかもしれませんが、とりあえず、問題点を見つけました。
    ID=8以降に問題があるみたいです。

    さらに、カードリーダー(SCSIタイプは)気分的によろしくないです。
    これが原因で、起動に手間取ります。ただ、私の場合遊びで買ったUSB−SCSI変換
    ケーブルで逃げました。(V200M7D2ですから、本体側では確認済みでしたが、)
    CHANPON3につなげてみました。USBとしては、問題無く動いております。

    PS,本当に休日チェックになりますが、CD−IN端子類も試してみます。
    (ただ、他の人が先にするでしょうけど。)
  11. まりも さん   2002-01-20 23:15:59
    >確かにメルコフォーマッタでは見えません
    見えないのは安全策ではないかと思います。BIOSの管理下にないドライブを、パーティションを切ってフォーマットすることはできないですから。ただ、BIOS管理下でない場合は super floppy形式でフォーマットしてくれるくらいの親切機能はあってよいと思いますが(^^;。