[1745]  UIDE-98のバースト転送
投稿者:QKK さん   2000-02-07 11:01:20
 Xc16/M7A2(CPU K6-3 400MHz)で、UIDE-98+DTTA350840+DTTA371440+PD-1 ODX658を使っています。OSはWIN98とNT4.0です。
 この組合せでは、バースト転送を有効にすると、WIN98が大抵起動途中でハングアップします。そのため、バースト転送を無効にしていますが、HDをDPTAシリーズに変更すれば、これらの症状は改善されるでしょうか。
 また、NT4.0ではPD-1 ODX658が、PIO転送しかサポートしていないため、全てにドライブがPIO転送になってしまいます(最近のUIDE-98Mのパッケージの裏にこの旨のシールが貼ってあります)。何か回避方法はないでしょうか。
  1. まりも さん   2000-02-07 12:42:27
    Xc16/M7は、UIDE-98でPCIバースト転送可能な機種のはずです。うちでもそれで動作しています。それよりは、DTTAとの組み合わせでデータが化けやすいと言うことではないかと思います。PCIバーストの時は速いですから、化ける確率が高いのではないかと…。 NTでのこの問題は、アイオーデータの回答では、善処したいがとりあえず仕様と言うことで我慢して下さいということです…。
  2. BlackBox さん   2000-02-07 12:57:49
    スマートケーブルとか使ってませんか?
  3. chkmh さん   2000-02-07 21:28:39
    私はRvII26にUIDE-98+DPTA372050をつないでNT4.0をインストールしましたが、バースト転送を有効にするとOSローダのところで"<winroot>system32
    toskrnl.exeがありません"という内容のメッセージが表示されてとまってしまいます。なので、DPTAシリーズに変更しても同様の症状かもしれません。IO-DATAが「善処」してくれることを期待してます。
  4. まりも さん   2000-02-08 00:05:36
     実はXc16/M7も、マザーボードに何種類かあり、配線に修正(ジャンパ線が這っているのや、すでに修正バージョンのものなどさまざま)が加わっているのですよね。もしかするとこの関連の不具合があるのかも…。ただ見た感じでは、修正はCバスがらみのようでしたので、外している可能性も大。
  5. QKK さん   2000-02-08 02:35:59
     たくさんのレスありがとうございます。
     IDE接続ケーブルはUDMA−66用の物に、アルミホイル巻きで、シールドしています。一般のIDEケーブルからこれに変えて、WIN98起動中に止まる確率は減りましたが、完全には直っていません。
     気になる点は、ICMのIF-2769(C-BUS SCSI)も刺さっており、電源On時に時々デバイスチェックをしなくなることです。関係ないかも知れませんが、この影響もあるのでしょうか。一度、IF-2769を外して実験してみます。
     またこの際、HD交換も考えていましたので、DPTAに交換して実験してみます。
     結果は近日中に、ここで掲載したいと思います。
     NT4,0については今の所、不具合は発生していません。ただPIO転送のためHDアクセスが遅いだけです。
     これらの対策をしても、UIDE98が駄目なら、AEC7720UW(IDEからU-SCSI変換ボード)が入手できましたので、SC-UPCIを使ってオールSCSI化を考えていきたいと思います。そのためには、SC-UPCIやSCSI-CDRドライブも買わないといけないため、経済的に厳しいので^^;;、だいぶ先になりそうですが。
     しかし、UIDE-98はいろいろ問題が発生しやすい様ですね。
  6. O3A3 さん   2000-02-08 23:45:05
    Win2000 というか NT では 立場が逆転します
    > UIDE98 と IFC-USP-M
  7. QKK さん   2000-02-09 14:05:30
     ICM IF-2769を外して、バースト転送にして何回かWIN98を起動しましたが、起動途中で転ける確率は、下がりました。しかし完全にはなくなりませんでした。このことから、IF-2769との相性問題は発生していたと、言えると思います。
     DPTAについては後日購入後実験します。
     IF-2769を外したことで、SCSI MOが使えなくなりましたので、この際オールSCSI化に踏み切ることにしました。また多額の資金が・・・^^;;。

     O3A3さんの言われるように、UIDE98は未だWIN2000未対応なので、この際SC-UPCIに乗り換えた方が、WIN2000導入がスムーズになると言うメリットも見逃せないので思い切りたいと思います。
  8. WGZC さん   2000-02-10 01:51:42
    こん○○、QKKさん。UIDE98Mが安定しないと言うのは困りものですね。さて、WIN2000に向けてSCSIボードの購入をお考えの様ですね。その際資金が有ればSCSIHDD等を購入というのが一番ですが、今まで使用していたIDEを生かしたいと思われたりするならば入手が困難になってきましたがAEC7720UWなどを使われるのも良いかと思います。このコネクタはIDE−UWSCSIに変換してくれる商品です。過去ログなどを探されると出てくると思います。私自身も使用して大容量HDDを導入しておりますので、お奨めの1つに上げておこうと思います。http://www.acard.com. このHPが商品の開発元のようです。
  9. QKK さん   2000-02-10 14:21:00
     WGZCさん、レスありがとうございます。
     HDはIBMのDENS(だったかな、UW-SCSIのやつ)とDPTA+AEC7720UWの2台を内蔵の予定です。AEC7720UWは既にゲットしてあります。
     ストレージ交換後は、ベース75MHz化して、K6-3 450MHz動作を考えています。更にその後は、N4下駄で500MHzOVERを目指したいのですが、予算の都合で大分先になりそうです。
  10. WGZC さん   2000-02-10 23:14:49
    ありゃ、良く見てみるとAEC7720UWはご購入なされていると書いてありましたね。二重書き見たくなってしまい済みません。既にUW化の用意をしていらっしゃるとは素晴らしいです。CDROMなどもUW化すると条件としては更に良くなると思います。結構資金が掛かるのがネックですけど・・QKKさんの成功を祈っております。