[17369]  CHANPON3 玉砕報告 Σ( ̄◇ ̄;
投稿者:にょ さん   2002-01-04 03:39:28
山猫Xt16で、CHANPON3ダメでした...
O S:Windows98SE
CPU:HK6-MS600P-NV4
MEM:256MB(32MBx8)
HDD:SC-UPCI+AEC7720UW+Seagate ST330630A

まずSC-UPCIからCHANPON3に差し換え、HDDもそのまま繋ぎ換えて起動させてみましたが、
Windows起動途中にデバイスを認識しドライバを入れる段階で、動作不安定になりました。
"参照"でドライブ一覧を開こうとすると、フリーズします。ドライバのインストールを
全てキャンセルし先に進めても、スタートアップを実行する前までにフリーズしてしまいます。
PCIセットアップで、IRQを自動/固定と換えてみましたが、変化はありませんでした。

仕方がないのでまたSC-UPCIを差し、CHANPON3のBIOSを切り、SC-UCPIで起動させながら
ドライバを入れていきました。この方法だとすんなり入ってくれはしましたが、
デバイスマネージャでCHANPON3のSCSIに!が付いたままで、どうやっても取れませんでした。
(サウンドとUSBのドライバは正常に入ったようです)

しかもこの状態は何とも不安定みたいで、頻繁にフリーズが発生しました。
どうやら私の環境だと、SCSI部分がキモのようです。やはりXtは異端児なのかー。
もう6時間ぐらい格闘したので、とりあえずは諦めて、元の環境に戻しました。
ドライバとSCSIで精一杯だったので、サウンドとUSBのテストはしてません。する元気も無い...
近い内にまた挑戦したいと思っていますが、チップ抵抗の張り替えはしたくないなぁ。

以上、山猫Xt16のダメダメ報告でした。
  1. ひばり さん   2002-01-04 03:46:52
    もしかして、Bansheeといっしょに使っていませんか?だとすると、Xv協定http://jive.pekori.to/bbs/xv/hyperbbs.cgiの方で報告のあるように、手動でアドレス設定などを事前にしないといけないようです。
  2. aya@実家 さん   2002-01-04 13:26:57
    リソース固定で発生する問題とは違うような。
    どちらかというとAEC7720UWの方がぁゃιぃかもしれません。
    まあ、あとはXt16ですし…難しいですね。
  3. やま さん   2002-01-04 18:22:13
    Xt13/K12でCHANPON3(BIOS変更済み)を使用しております。

    当方ではCHANPON3+AEC-7720U+Seagate製30GHDD(型番失念)で使用しておりますが、
    SCSIとUSBに関しては特に問題は起こっておりません。ただ、Win98なのからかも
    しれませんがサウンド部分がうまく動いてくれないです・・・。GAはGA-VDB16/PCIを
    使用しておりますが、Xv協定に書かれていたようなアドレス固定はやりませんでした。
    今のところ安定しています(データ化けもなさそう)。以下の手順で起動にこぎ着けました。
    OSは前にも書きましたがWin98(SEではない)、N3下駄を使用してK6-IIIE+@600MHzを搭載
    (細かいハードウェア構成は省きます)。

    最初、Xt13内蔵SCSI(マザーのBIOSは装着したまま)にHDD+AEC7720Uをつないで、
    SCSI-BIOSを切ったCHANPON3を挿しましたが、メモリカウント後に固まったので
    CHANPON3のジャンパでSCSIの機能そのものを殺して起動。プラグアンドプレイで
    USBとサウンドのドライバを入れ、SCSIのドライバはコントロールパネルの
    「ハードウェアの追加」からむりやり入れて電源を落としました。マザーボード上の
    SCSI-BIOSを外し、CHANPON3上のSCSI機能とBIOSを生かした状態にジャンパを変更。
    HDD+AEC-7720UをCHANPON3に付け替えて普通に起動。最初の起動時にSCSIドライバを
    要求してきましたが、既に入れてあるドライバを指定。あとはごく普通に動いて
    くれています。

    ご参考になるかわかりませんが、この方法で大丈夫でしたのでご報告まで。
  4. やま@自宅 さん   2002-01-05 02:03:34
    先ほどの書き込みの追加情報です。
    OSをWin98SEへとアップグレードインストールしたところ、サウンド機能と
    サウンド関連ユーティリティーが使えるようになりました。今まで(Win98)は
    デバイスマネージャー中で「!」が出ていまして、「デバイスの起動中に
    Windowsが停止しました」というようなコメントが「デバイスの状態」の欄に
    出ていました。
  5. aya@実家 さん   2002-01-05 02:15:13
    Windows98だからサウンドがうまく動かないということもないと思います。
    WDMドライバの方を導入してみましたか?
    ウチではこれで大丈夫でした。

    あとVideoCardのアドレス固定ですが、これは必須事項でもなくCHANPON3導入時にまだやっていなかった人向けの情報です〜。
  6. aya@実家 さん   2002-01-05 02:54:21
    : 今まで(Win98)はデバイスマネージャー中で「!」が出ていまして、
    : 「デバイスの起動中にWindowsが停止しました」というようなコメントが
    : 「デバイスの状態」の欄に出ていました。

    ドライバの起動中にフリーズしたりしてブラックリストに載せられて起動しなくなった状態だったんですね。その状態になると起動するデバイスからはじかれるみたいですから、Windows98のままでもきちんとセットアップしなおせば使えそうな感じですね。
    (というかよく見かける光景だったり。)
  7. にょ さん   2002-01-05 04:52:51
    玉砕撤回です。ようやく正常動作しました。
    原因はCHANPON3のブリッジ1と2を、他のデバイスのIRQとシェアリングした為でした。
    未使用のCOM2をメモリスイッチで切り、空いたIRQにCHANPON3を割り当てたところ、
    今までの苦労がウソのように、動作しています。
    HDDもサウンドもUSB1.1も、今のところ正常みたいですが、
    今後はもっと細かいテストをしてみようと思っています。

    IRQ3:内蔵SCSI/CHANPON3のUSB2.0
    IRQ5:CHANPON3のSCSI/CHANPON3のUSB1.1(1)
    IRQ9:GA-VDB16
    IRQ10:CHANPON3のサウンド/CHANPON3のUSB1.1(2)/100BASE-LAN
  8. やま@自宅 さん   2002-01-05 08:12:56
    にょ さま
    玉砕回避おめでとうございます。

    >原因はCHANPON3のブリッジ1と2を、他のデバイスのIRQとシェアリングした為でした。

    うちでは
    IRQ3:内蔵SCSI/CHANPON3のUSB2.0/CHANPON3のSCSI/CHANPON3のUSB1.1(1)
    IRQ5:GA-VDB16/CHANPON3のサウンド/CHANPON3のUSB1.1(2)
    ってなことになっています。IRQを全部一カ所に集めても大丈夫かなぁ?(爆)

    aya@実家 さま
    あらかじめ注意書きを読んでWDMドライバの方を入れましたが、結局だめでした。

    >Windows98のままでもきちんとセットアップしなおせば使えそうな感じですね。

    そうですか。SEになってちょっと重くなった感じがするので、できればWin98に
    戻したいです。本日あたりいろいろやってみます。ありがとうございました。
  9. にょ さん   2002-01-05 18:49:43
    >玉砕回避おめでとうございます。
    どうも有り難うございます。

    私は、ちょっと前の書き込みにあった、C-MediaのHPにある最新版を使いました。
    まだ試してなかったら、こちらを使ってみてはどうでしょう。
    http://www.cmedia.com.tw/8x38/WDM/CMI8738_WDM_0632XP.zip
  10. MKA さん   2002-01-06 16:11:20
    下の方のスレッド[17318] で Xt16/R16改K6-III(450/400駆動)-Win98(4.10.1998)--REX-CBS51--CBUSB2 について報告した MKA でございます。にょさん、玉砕回避、心よりお喜び申し上げます。CHAMPON3 の USB2.0 の速度は、いかがでしょうか? [17318] で報告しているように、残念ながら、Xt16/R16改K6-III(450/400駆動)-Win98(4.10.1998)--REX-CBS51--CBUSB2 では、期待したほどの速度が得られず、私も CHAMPON3 に食指がのびております。
  11. にょ さん   2002-01-06 17:36:26
    >にょさん、玉砕回避、心よりお喜び申し上げます。
    どうも有り難うございます。

    >CHAMPON3 の USB2.0 の速度は、いかがでしょうか?
    すいません、USB2.0の機器は持ってないんですぅ。(^^;

    あと、[17318] のレスに関してですが、
    >○ 16bitワイドバスデータ転送をサポートしています
    >ですので、16bitワイドバスデータ転送には、なっているようです。
    とありますが、これはDTLAの持つ機能を表示してるだけで、
    >↑SC-UPCIのワイド転送が有効になっていないんじゃないかと思える数値ですね
    は、SC-UPCIの設定のことを言っているのでは。
    (INSキーを押しながら起動して出るメニューから設定するヤツ。
     ちなみに、最新サポートソフトだと、Windows上から設定可能。)
  12. MKA さん   2002-01-07 21:49:17
    にょさん、ありがとうございます。SC-UPCI の BIOS メニューでもワイドデータ転送が有効になっていることを確認しました。また、サポートソフトの最新版もインストールし、Windows 上からも確認しました。やはり、AAEC-7720UW の限界のようです。

    USB2.0 接続 HDD の転送速度など、もし調べられる機会がございましたら、よろしくご教示ください。
  13. にょ さん   2002-01-08 05:58:13
    まだ見てるかなぁ。
    うちのXt16だと「SC-UPCI+AEC7720UW+Seagate ST330630A」で
    Read___Write__Copy__Drive(HDBENCH 3.30)
    18668__19294__2404__C:100MB
    出ているので、7720UWの限界というわけでは無いと思うんですけど。
  14. MKA さん   2002-01-08 07:52:22
    まだ見ています! ありがとうございます。そうですか。こちらの Xt16/R16改−SC-UPCI−AEC7720UW に、何か問題がありそうですね。DTLA 自体に、IBM のユーティリティか何かで、何らかの特別の設定をかける必要があるのでしょうか? SC-UPCI と AEC7720UW の設定には、問題がないように思われるのですが............ 本日帰宅後、もう一度、検討してみますが、なにか示唆があればよろしく!
  15. にょ さん   2002-01-08 14:59:56
    お使いのDTLAは、ATA-100かATA-66ですか?
    だとしたら、IBMのユーティリティでATA-33に落とすという手が残っていますね。
    確かそんな内容の事を、どるこむで以前見たような気がします。
    http://www.storage.ibm.com/hdd/support/download.htm にある「IBM Feature Tool」が
    "Switch the Ultra DMA mode" ってあるので、そうだと思いますが、これ多分
    AT互換機じゃないと動かないだろうなぁ...
    ちなみにうちのSeagateは、元もとATA-33の古いHDDです。
  16. MKA さん   2002-01-08 22:04:08
    SC-PCI の BIOS セットアップで、ワイド転送をいったん無効にしてリセット&再起動し、再度、有効にして再起動したところ、
    Read__Write_Copy_Drive
    19009_19000_3903_M:100MB
    となりました。これでどうやら、本来の性能になったようです。やはり、SC-UPCI のワイド転送設定に何か問題があったようで、これできちんと設定されたようです。にょさん、いろいろありがとうございました。 IBM Feature Tool も DL しましたが、使わずに済みました。
  17. にょ さん   2002-01-09 02:00:08
    MKAさん、良かったですぅ。同じXt16使い、今後も頑張っていきましょう。(^^)/~
  18. MKA さん   2002-01-09 07:57:54
    ありがとうございました。今後ともよろしく! ここやXt支部掲示板で情報交換させてください。