[17292]  メルコのCバスロジックのMCLK
投稿者:maya さん   2002-01-01 12:17:29
メルコのCバスロジックを4枚ほど手に入れたのですが、Xb10内蔵のGD5440とほぼ同等で泣けてきたのでMCLKなどで調整出来ないかと思いまして質問させていただきました。

物は
WSRG(FM,PCM、1MB GD5426)複合ボード
WAP-4000(GD5434-4MB)
WGN-A2(GD5434-2MB)
WAB-S(GD5426-1MB)
です。

最後の手段で14MHz乗っ取ることも視野に入れてパワーアップさせるならこうする
などのご意見があったらお願いします。
  1. おさだ さん   2002-01-01 14:40:06
     5434で無いと5440を上回ることはできないと思います。ちなみに5434だとメモリバス幅が64bitなのでVRAM2MBないと本来のパフォーマンスが出ません。5440は32bitですが、ビデオアクセラ対応です。(だけどDirectDraw性能はたいしたことが無い…)
     MCLKの設定はI/O DATAのGA98-NBシリーズとBX4内蔵のCL-GD5430での設定を見かけたことがありますが、残念ながら調べてみないとお教えできません。
     あと、内蔵5440はローカルバス接続(PCI接続ではないらしい。)であり、そちらのほうが速度的に有利であることをお忘れなきよう…。
  2. にょ さん   2002-01-01 18:12:01
    過去ログ検索時に引っかからなくなるので、名称は正確にね。

    ×Cバスロジック
    ○シーラスロジック
  3. ウルトラギブン さん   2002-01-01 21:05:15
    >WAB-S(GD5426-1MB)
    Windows3.1と時を同じくして発売した低価格が売りのアクセラレータボード(当時はウィンドウ・アクラセレータボード、ハイ(or マルチ)レゾリューションボード等とも呼ばれていました)でした。こいつのスピードといったら爆速(ぉ)で、640*480の解像度にてフルカラーの画像データを表示させようものなら、描画ラインが目で余裕に追える位のスピードで描画されます;(T_T)。なので、仮にクロックアップをされても満足のいく性能は発揮できません。

    ただ、WAB-Sを含む当時のアクセラレータボードは、ディスプレイがノーマルディスプレイでも800*600の高解像度表示やフルカラー表示ができ、又、DOS上からフルカラー・フレームバッファとしても使用できる物が多かったので、DOSとして使用される場合には、とても便利なボードになります。
  4. maya さん   2002-01-01 21:51:08
    はい、一応すべてのボードのHDBENCH取ってみて、Xb10の内蔵グラフィックアクセラレータGD5440と比べて8bitColor時にGD5434は同等、GD5426は劇的に遅いと言う結果でびっくりしました。
    16,32(24)bitColor時はさすがにメモリ速度から来るのでしょうがGD5434の方が少しだけ結果がよかったです。
    486DX2(Xe)でもWAP-4000を計ってみたのですがボードが生かせていないと言う結果になりました。
    何とか使い道をと考えてメモリのクロックをいじれれば内蔵よりは使えるかもしれないと思ったのですが、DOSマシンにさしておくと言うのが一番よさそうですね。

    それか、16~18MHz程度の水晶を乗っ取りして見るかもやってみたいと思います。
    そのときは唯一60nsのRAMがのっているであろうWAPでやってみたいと思います。

    それと、もうひとつ質問なのですが
    GD5426に2個のRAMを実装しても32bitアクセスのままですよね。
    ちょうど互換品があったので、空きパターンもあるし実装してみようかと思ったのですが。

  5. おさだ さん   2002-01-02 00:34:47
    >GD5426に2個のRAMを実装しても32bitアクセスのままですよね。
    >ちょうど互換品があったので、空きパターンもあるし実装してみようかと思ったのですが。
     チップが32bit(まさか16bitとは思えない…)のままだし、メモリ側のバス幅を広げられるものではないと思います。ましてはインタリーブや未使用領域をキャッシュとして割り当てるような芸当はできないともいます。ご苦労ななさるほどの効果があるとは思えません。
     ちなみに私はGA-DRV2/98に18MHzの水晶、フルカラーウィンドウアクセラレータボードX2(MGA-2064W)、およびウインドウアクセラレータボードA(86C928ローカルバス)に16MHzの水晶をあてました。描画は少し速くなる程度です。リフレッシュレートもあがってしまうのでCRT側で高周波(1280x1024の水平79kHzなど。16MHz水晶をあてると90kHz前後になってしまい、86kHz対応のモニタは映らない。)に対応していない場合は描画して映らない場合は最悪壊してしまうので注意してください。(私はこうやって三菱電機の名機RD17GのBNC側の入力を死なせてしまいました…。)
  6. ウルトラギブン さん   2002-01-02 20:29:02
    >GD5440と比べて8bitColor時にGD5434は同等、GD5426は劇的に遅いと言う結果でびっくりしました。
    「GD5440」と「GD5434」は共に64bit、「GD5426」は32bit(16bitだった気も...)且つ割と初期の頃のチップですので直接比較するのは少し辛いモノが...

    >空きパターンもあるし実装してみようかと思ったのですが。
    おぉっ、増設分が認識されるかはともかく、実験されたら結果を教えてくださいね。
    楽しみにしています。^^
  7. maya さん   2002-01-03 02:17:08
    http://multi.toybox.ne.jp/~sakurako/bench/index.html
    こちらに少々HDBENCH2.61の結果を書いておきました。
    一部ぬけていたり記述雅言名部分がありますがご了承ください
    Xb10のクロックは本当に136MHz程度と計測されます、原発乗っ取りを行ってそのまま
    放置した可能性があるので正しい結果とはいえないかもしれません。
    CバスクロックとCバスビデオカードの性能の違いについてもいずれ調べてみたいと思います。
  8. ウルトラギブン さん   2002-01-05 13:50:43
    >「GD5440」
    まずは訂正。こいつは32Bitでしたね。(^^ゞ
    5430とのアドバンテージは動画再生支援機能が付加された事くらいでしょうか。

    >こちらに少々HDBENCH2.61の結果を書いておきました。
    拝見させて頂きました。Windows9*使用を前提に考えますと、個人的には1024*768の結果があると良いかなと思いました。後はMCLK.EXEを使用して、(シーラス・ロジックのチップで出来るかは不明ですが)メモリのアクセスタイミングを変更してみるとか...(MCLK.EXEは検索をかけてみたのですが、見つかりませんでした)