98掲示板で関連事項を書いたのですが、表題と異なる情報を沢山書いてしまい、マナー違反になると判断したのでここにスレッドを立てます。一応マニアックな一品だし。(役に立つ情報にならないかもしれませんが…)
導入マシン:PC-9821Xv13/W16(K6III+600MHz 128MBRAM HDD SC-UPCIにAEC7720UW経由接続三星電子の20GB GAはWGP-FX16N) およびWindows98SE
まずマニュアル等が同梱されていなかったのでCD-ROMに入っているかと思って本品導入前にCDの中をみました。ドライバと英語の文書しかありませんでした。ただしサウンド部を98で導入する際の注意書きが日本語で少し書かれています。
セットする前にCバスブラケットへ連絡するケーブルを接続しました。アナログ系と光(対応?)のデジタル系です。これの接続がいまいち良くわからなかったのですが、玄人志向サイトに説明が載っています。(下のURL参照)
http://www.kuroutoshikou.com/products/chanpon3/chanpon3fset.html 本品をセットしてPCISETUPを起動し、どのようなリソースを割り振っているか見ました。そこには見なれないPCIブリッジの記述が。(GA+音源のEDGE98ではそのような記述が無かったような気がしますが、ブリッジチップがなかったかな?) 設定は特にいじっていません。Win98SE起動後は次々に新たなデバイスを認識しています。
1.SCSI部は98BOOTBIOSが無いのでなにも接続しておりません。Win98SE上では互換機との区別無いドライバで動くのでしょうか? 特に悪さしておりません。起動時も互換機のSCSIBIOSは特に悪さしません。(本品に互換機のSCSIBIOSが導入済みなのかは不明)
2.USB2.0も特に悪さしていないようです。はじめはUSBホストアダプタ認識時についでに買ってきたJOYPAD(動作保証は互換機でWin98以上のみ)をつなげた時のタイミングでハングアップしたと勘違いしてしまいました。実際は下で記述するサウンドが悪さしました。
3.サウンド導入は少し苦労しました。CD同梱の日本語記述(上で述べた)の内容のWDMドライバを良く理解しないまま、PCATONLYと書いてあるフォルダのドライバで突撃して玉砕しました。YMF724/754のときみたいに互換機のドライバで動くとタカをくくったのが甘かったです。リソースのI/Oの部分がIRQカスケードとDMAコントローラか何かと重なっていました。リソースは変更できませんでした。ちなみにこのときはMPU-401とレガシサウンドとゲームポートが一緒にインストされてしまいました。リソース重複は上記のサウンドドライバ本体のI/Oアドレスのみでした。USBのところに小細工を加えながらSafeMODEで再起動を繰り返しても上記のトラブルは改善できませんでした。ここで行ったのは今回導入したデバイスの使用不可の選択です。(デバイスマネージャの操作)これを行って通常モードで起動したら何が悪いかすぐにわかりました。(←なぜそれをすぐにやらんか!!)
WDMドライバを組みなおしても解決できない問題がありました。以下の通りです。
4.外部MIDI MPU-401が正常動作しない
5.なぜかミキサの項目でLINE-INが使用(スライダ表示の色が薄い。操作できない。Win標準のミキサでは操作しても効果なし。)できない
4は玄人志向の掲示板で気がついたのですが、外部I/Fが物理的に存在しないので動作しない、ということです。道理でI/Fコネクタが無いかと思ったら。俺的には外付けのSCSIコネクタを撤去してゲームポート互換のコネクタを付けてもらいたかったと思いました。(笑) MIDIはYMF754のほうが良かったなぁ…。一応ソフトウェアGS音源がインストールされたけどSC-55相当だし、55の全身であるCM-300/500よりも劣る始末で、CPU負荷もそれなりにかかるので俺的には使い物になりません。現在はWaveStarをMPU-401汎用ドライバでの認識でSC-88Proをつないでいます。ちなみにWaveStarにはNECのXG相当のドータボードが載っていますが、音声を出力(外部と同時出力)させていません。(いずれWaveStarの正規のドライバを組んでXGを復活だ!! このボードはDOSでは良く使っていますけどね。)
5についてはミキサのプロパティを見る限りはサラウンド出力の後ろスピーカか何かの端子と共有している旨の記述が英語でありますが、意味不明です。(出力と入力が一緒などとは考えられない) 第一LINE-INの端子はブラケット側にちゃんとあります。ミキサにはAUX/AV INがありますが、これは内蔵のコネクタです。外付けからケーブルを引っ張るにはコネクタを作成しなければなりません。(そこまでしても…。)
結局SC-88Proは外部スピーカに直接接続しています。
と、まあ、サウンド部にはいろいろケチがつきますが、LINE-INが使えれば俺的には文句ありません。巷では音質がどうのこうの言われておりますが。SCSIBIOS入手できたら本来の欲望達成です。なお、現在のIRQ状況は以下のようになります。(システム予約/変更不可部分を除く。デバイス名称は略記)
IRQ 3:USB2(CHAMPON3)/オンボードLAN/IRQステアリング
IRQ 5:WGP-FX16N/IRQステアリング
IRQ 6:MPU-401(WaveStar)
IRQ 9:Symbios53875UWSCSI(SC-UPI)/CMI8738PCI AUDIO(CHAMPON3)/CMI8738MPU-401(停止中)/USB(1.1か?)/IRQステアリング
IRQ10:USB(???なぜIRQ9と同じ物を…?)/InitioSCSI(CHAMPON3)/IRQステアリング
IRQ12:PC-9801-86互換(WaveStar)
…ところでC-Mediaってどこですか? Creative Mediaではありませんよね? 長文大変失礼しました。
-
金谷 さん
2001-12-30 19:41:29
おさださん みなさんこんにちは、金谷です。
こちらでは98BIOSで起動までたどり着きました。
OVERTOP2 で購入したところ、98BIOSと書いたFDが添付されています。
これを解凍し指示に従ってBIOS書き換えできました。
「一度書き換えるともうAT互換機では使用できない」と店の人は話していました。
途中いろいろ苦労もあったのですが、先ほどWIN起動までたどり着きそのマシンで
これを書いています。
機種 PC9821V200M7(流星)CPU メルコHK6ーMS600
アイオー GA VDB16 PCI(ドライバ1.40)
HDD IBM DNES309170(起動ドライブ)
シーゲート ST318406LW(後で起動ドライブにする予定)
外付け ロジテック LHD U20H
内蔵IDE 購入当初からのNEC標準品(メーカー確認していないな)
DVD パイオニア DVD303S
CDーR アイオー CDRW SB1610B
これからDRVCPYでチータへ起動ドライブの引っ越しです。(まりもさん 感謝!)
C−Mediaは比較的安価なサウンドカードでまあ有名と思いますが。
私のAT互換機では、REMIX 2000というC−Mediaのカードを
使っています。少しノイズが多い気がしますが、PC前面に出入力コネクタがあり
カセットからサウンドを取り込んで音楽CD作成などで遊んでいます。
-
金谷 さん
2001-12-30 19:49:42
すみません、OSを書いていませんでした。
プリインストールのWIN95からアップデートした WIN98SEです。
もう2年ぐらい再インストールなしで持ちこたえています。いい状態の時に
DRVCPYでファイル化し、CD−Rに焼いておいて復旧時はそれを
書き戻しています。クラッシュしてもまあ20分もあれば設定済みの
WINDOWSに戻るので助かっています。
あと、ハードウェアでメモリを書いていませんでした。
メモリ 128MB
内 64MB グリーンハウス製 動作保証付き(高かった)
64MB バルクメモリ256MB使用
PC133 CL3 WINBOND とチップに表記あり
-
おさだ さん
2001-12-31 00:08:24
どうも金谷さんこんばんは(夜なので)
>「一度書き換えるともうAT互換機では使用できない」と店の人は話していました。
ははは…俺的にはそんなのぜんぜん問題にしない!! ですね。(笑)
でもダミーのBIOSを入れて互換機に入れても悪さしないようにできないとも思えませんが。
-
おさだ さん
2001-12-31 00:12:33
>DVD パイオニア DVD303S
あ! 俺のと同じだ。スロットインはなかなかようござりますな。でもDVDデコードしていません…。元は同社のDR-U06SというCDを使っていました。(Rv20に移設予定)
-
緋都詩 純 さん
2001-12-31 00:27:10
>「一度書き換えるともうAT互換機では使用できない」と店の人は話していました。
CHANPON3のCDにはDOS/V用のBIOSが入っているのでそれを使用すればいいんじゃないでしょうか?
-
金谷 さん
2001-12-31 01:33:54
おさださん、緋都詩 純さんこんばんは、金谷です。
>あ! 俺のと同じだ。スロットインはなかなかようござりますな。でもDVDデコードしてい>ません…。元は同社のDR-U06SというCDを使っていました。(Rv20に移設予定)
一度壊れて秋葉原で2個目を今年前半やっとこさ見つけました。若干うるさいような気
もしますが。cinemaster99でDVDを見られるようにしています。プレーヤーについて
は緋都詩 純さんお世話になりました。悠久館を参考に私の環境は構築しました。
さて先ほどチータ君へ起動ドライブの引っ越しができました。ウィンドウの開閉など
かなり快適です。ただ、引っ越し後ドライブ構成をなおしているときにDNESをこわし
てしまったみたいです・・・・・・formatできない、fdiskにドライブが現れない?
最後の手段で今diskinit中。
あっ・・・今アクセスランプが消えたのでまたDNESと格闘です。それでは。
-
ELO さん
2001-12-31 02:00:22
私も98BootBIOSなしCHANPON3レビューを以下の環境でいってみます。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821/Ra300
Processor Pentium III 565.23MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
GA-S2K32/PCI Display Driver for Windows9x
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 63,912 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2001/12/31 00:56
SCSI = Initio INI-A100U2W PCI SCSI Controller
HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ
ABC = GENERIC IDE DISK TYPE00
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = QUANTUM ATLAS_V__9_WLS Rev 0200
F = MATSHITA PD-2 LF-D100 Rev A113
Q = SONY CD-ROM CDU701 Rev 7.0s
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
9969 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 27017 28925 3870 E:20MB
CHAPON3ではジャンパピンによる割り込みの設定がなく固定となり
SCSIとUSB1.1その1がAにSOUNDとUSB1.1その2がBでUSB2.0がCなんですが
RvII26とRa300では98本体BIOSでUSB2.0コントローラのリソース設定がなさ
れてないのとSOUNDのインタラプトピン設定(3Dh)がIRQとの辻褄から02hで
なければならないのに01hになってるのが気になるところです。
USB2.0関してはWindowsがリソース割り当てしますがUSBルートハブがコントローラ3つに対し2つ
しかなく、USB2.0の周辺機器を持っていないので動作ほうはどうなんでしょうか?
各デバイスとSCSIBIOSそれにSCSIのターミネーションがジャンパにより有効/無効の設定可能です。
SOUNDに関してはアナログ接続でゲームをやってみたのですが、少しノイズと音切れがありました。
デジタルではどうなんでしょうか? 音質に関しては音痴なのでどうでもいいです。(汗
-
Yutaka さん
2001-12-31 18:04:23
こんにちは。
私も他店にて購入したんですが、98BIOSがないために動かせないでいます。
OVERTOP2でないとFDは付いていないんでしょうか?
ネット上にどこかで後悔しているという不確かな情報も流れてますが・・・。
-
おさだ さん
2001-12-31 21:48:09
>5.なぜかミキサの項目でLINE-INが使用(スライダ表示の色が薄い。操作できない。Win標準のミキサでは操作しても効果なし。)できない
LINE-INは正常に動作しました。どうやらミキサ設定で2チャネル以外のスピーカだとだめなようです。私は擬似5.1チャネルで試していて、スピーカも5.1チャネル設定でした。LINE-INはちょっとノイズをもらってしまいます。
-
おさだ さん
2001-12-31 22:00:30
ちょっと動作報告を。
CHAMPON3のUSBにオムロンのH”対応ケーブルモデム「ME64KTID」が動作しました。ただしウチはPHS圏外なので意味がありません。(泣) 一応通信はしているようで、PHS電話機の画面で通信している旨のメッセージを出すと共にでパソコン側は応答待ちしていたので圏内ならちゃんと通信できると思います。
-
エクセリア さん
2002-01-01 00:49:31
>…ところでC-Mediaってどこですか? Creative Mediaではありませんよね?
C-MediaはC-Mediaで、台湾のメーカですが・・・(汗
http://www.cmedia.com.tw/
-
おさだ さん
2002-01-01 14:54:32
>DNESをこわしてしまったみたいです
(改行修正させていただきました) 私もDNES-309170UWを壊してしまったことがあります。LED出力のところを誤って短絡(ソケットにLED配線をかましたときに短絡してしまったらしい…)したらSC-UPCI接続でNallowデバイスと同時使用するとDISKBIOS認識時に固まります。Wideのみなら認識できますが。このドライブは条件付で中古屋に売却してしまいました。(中古屋ではそんな変な症状は無かったらしく定額で買い取ってもらえましたが。98DISKBIOSのみの制約かな…?)