[16250]  UIDE-66とNT4.0報告([16137]質問分)
投稿者:CANNO さん   2001-09-23 23:05:18
UIDE-66が手元に届いたので,NT4.0で使用できないものかと試行錯誤
してみましたが,駄目でした。報告してもあまり意味は無いかと思いま
すが、一応結果報告です。(長文すみません)

環境:9821Ra20/N12 CPU P6PRO200MHz256K メモリーECC128MB

試行1:本体のプライマリーに接続したWD社1.2GB(純正)のHDにNT4.0を
クリーンインストールし,UIDE-66を挿して再起動。NT4.0にACARD社の
AEC6210UF等のNT用ドライバーを試してみるも(コントロールパネルの
SCSIアダプタで追加)認識せず。
ある意味当たり前ですね。まぁ,期待はしていませんでした^^;

試行2:本体のIDEを切り離し、HELP押し起動で内臓HDDを切り離し。
NT4.0の入っているWD1.2GBのHDをUIDE-66のプライマリーに、UIDE-66
のセカンダリーにCD-ROMドライブ(純正の松下寿6倍速)を繋いで再起動。
UIDE-66のデバイススキャン後,NT4.0の起動画面(コマンドラインで
「OSLOADER V4.0〜」と言う文字が出る画面)が出たので,行けるかと
思ったが、途中のエラーで停止。3回試すも同一症状。

試行3:試行2の状態でHDのみ,新品で手配したWDの20GBと交換し、
UIDE-66のBIOSでローレベルフォーマット(5時間くらいかかりました)。
NT4.0のインストールFDで起動。途中,インターフェースのドライバー
を要求されるところでACARDのAEC6210UF用NT4.0ドライバーを読みこま
せたが,そのデバイスが見つからないとけられる。当然CD-ROMも見つか
らないので,インストールできず。

私なりの結論
・UIDE-66は、9821のNT4.0では使えない。
・UIDE-66(ACARD:AEC6260)は、(ACARD:AEC-6210UF)の9821用ドライバー
ではNTで動作しない。
・UIDE-66でのローレベルフォーマットは、時間がかかる(笑)
#Xsで1.2GBのHDをローレベルフォーマットした時の方が時間かかったかな

業務用のアプリで問題が無ければWin2000へ移行(UIDE-66+20GB)し,それ
で問題が出た場合は手持ちの部品を漁ってAll SCSI化したいと思います。

でも、I-Oのマニュアルを見る限り、98x1ではUIDE-66に繋いだまっさらの
HDへWin2000のインストールは出来ないようです。(AT機での手順は記述有)
CD-ROMブートも出来ないようで、頭抱えています。
やっぱSCSI化が一番気楽だったなぁ。
  1. まるトホホ さん   2001-09-23 23:11:40
    >98x1ではUIDE-66に繋いだまっさらのHDへWin2000のインストールは出来ないようです。
    出来ます。(私はやってます。)
    アイ・オーの保証外のやり方ですが・・・。
    やり方は、インストールの最初でSCSI同様に認識させるだけです。
  2. ファイナル さん   2001-09-24 00:55:35
    UIDE-66にHDDのWin2000のインストール出来ますよ。
    Win2000クリーンインストールなので標準ではAT互換機と同じドライブとなります。
    やり方はまるトホホ さん が書いていますがインストールの最初でSCSI同様に認識
    つまりF6キーを押します。途中でドライバー要求のメッセージつまりSCSI同様です。

  3. ファイナル さん   2001-09-24 01:06:34
    自分のベンチで申し訳ないですがUIDE-66にHDDのWin2000の結果

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    M/B Name 9821V233M7C2
    Processor AMD K6-III+ 599.02MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0]
    VideoCard GA-GMX4/PCI Display Driver
    Resolution 1024x768 (16Bit color)
    OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
    I-O DATA UIDE-66 PCI IDE Controller
    IBM DTLA-307015 TX2O
    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    22718 33447 20708 9008 4707 9503 59
    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
    42136 29341 4917 689 35055 36042 15955 C:100MB

    先にも書きましたが起動ドライブはAT互換機と同じドライブ・・C
    フロッピィはAとなります。
  4. バイザー さん   2001-09-24 02:56:50
    >CD-ROMブートも出来ないようで、頭抱えています。

    SCSI化してもCD-ROMブートは出来ないですよ。PC-98の場合は。

    まぁこの辺はFD起動でWindows2000を入れればいいのでさほど問題ではないですね。
    若干時間が掛かるというだけですので、CD-ROMブートと違いはありません。
    ちなみにSCSIデバイスのドライバ組み込みのためのF6キー押しですが、入力出来る時間は短いのでご注意を。
    (失敗するとFD4枚の読み込みを最初からやり直すことになります)
  5. ファイナル さん   2001-09-24 08:47:49
    起動ディスクはWindows2000をCDドライブにセットしファイル名を指定し実行でf:ootdiskmakeboot.exe  fは利用のCDドライブです。
    あとは画面にしたがってFD4枚に書き込まれます。
    このあとはFD起動でブート立ち上がります。
    FD1枚目の最初のセットアップ画面時の最初の方でF6キーを押します。
    FD2枚目読み込みの最後に 認識させるSCSI(UIDE-66)のFDを差し替えます。
    読み取り終わりましたら抜き取り、ブートFD3枚目、4枚目

    FD起動でブート立ち上げ、読み取り時間かかりますけど故障ではありませんので注意です。
    あとは、セットアップ画面にしたがって。
    セットアップですが最小限のハード構成の方が失敗は少ないです。
    FDドライブ、CD-ROMドライブ、HDドライブ、UIDE-66、等の組み合わせで。
    >新品で手配したWDの20GBと交換し、UIDE-66のBIOSでローレベルフォーマット
    ローレベルフォーマットはしなくても大抵は問題ありません。(使用したことない)
    そのまま接続しFDISKで領域設定し、あとは使用OS、FDからフォーマット実行
    Windows2000のセットアップ画面上でもフォーマット実行選択が出て来ます。20GBで30分程度です。
  6. CANNO さん   2001-09-24 13:50:39
    皆さん,回答ありがとうございます。

    懸念していた,大容量HDにクリーンインストールが出来ると言うことで,
    早速W2Kを買ってきたのですが、ちょっとはまっています。
    もう少し自分で試行錯誤してみますが,状況は下記の通りです。

    BootDiskをNT4.0で立ち上げて作成(CD-ROM中のRead1st通り、
    BootDiskNEC98の方で作成)し、Help起動で内臓HD切断。
    リブートはUIDE-66のプライマリーにまっさら20GB、セカンダリーに6倍速
    CD-ROMドライブと言う環境で、W2KブートディスクでFD起動すると、最初の
    ハードウェアの検索のところで
    「Disk I/O error: Status = 0000f030
    NTDETECT failed」 となって固まっています。
    F6押したくて、うずうずしていたのですが,そこに行く前に挫折です(笑)

    内臓IDEを外したせいか?と思い,本体プライマリーに1.2GB,本体セカンダリーに
    CD-ROM、UIDE-66にまっさら20GBで、Help押し起動で内臓HDを使うに戻し,Boot
    Disk起動を試みるも,同様のエラー。

    訳分からなくなって,NT4.0を起動して内臓の1.2GBに上書きインストールを
    試すも、
    [コンピューターの種類が正しくないため・・・]というエラーで何も出来ず。

    なんか,泥沼です(笑)
    冷静になって,1つずつ確認して頑張ってみます。とりあえず,16Bit版の起動FD
    作ってみます。
  7. Anpan さん   2001-09-24 17:35:37
    インストール時はCD-ROMドライブを本体のインターフェイスにつないだ方がいいような。
  8. CANNO さん   2001-09-24 20:06:52
    20GBのHDにW2Kのクリーンインストールできました。どうやら,UIDE-66
    に取付すると、純正の6倍速CD-ROMドライブが認識されないようです^^;

    1つずつ潰して行って,やっと見つけました。

    UIDE-66に20GBのHD,本体のIDEプライマリーにCD-ROMドライブという
    構成でFDブートし、途中でF6キー連打、UIDE-66のドライバーを組みこ
    みました。W2K起動後,CD-ROMをUIDE-66に繋いで見ましたが、やはり
    使えませんでした。当分内臓のIDEを殺さずに使うしかないでしょう。

    Anpanさん御指摘ありがとうございます。その通りでした。

    今GA-SV408も入りましたし、あとはアプリを入れていくだけです。
    みなさん,どうも有り難うございました。
  9. CANNO さん   2001-09-24 21:18:49
    順調かと思ってましたが、はまってます。

    ビデオカードも認識し,ネットワークの設定も終了(社内LAN+OCNエコノミー)
    外部にも出られるようになったので、
    #件のウィルスのことも有るから
    まずWindowsアップデートで重要な更新を行いました。が、これの再起動
    途中(しろ画面にW2Kロゴで、レベルゲージが右端に行く途中)に、

    ブルーバックに白い文字で
    「STOP:c00000218 Unknown Hard Error」 と表示され固まりました。

    これ以降,ずっと起動できません。

    起動時にF8を押すことで選択できる、
    セーフモード,前回正常起動時の構成、ディレクトリサービス復元モードなど
    全てを試してみましたが,どれも同じ位置でブルーバックになります。

    ハードの問題と考え,ケーブルやらメモリーやらCPUやらをイロイロと
    弄ってみましたが,症状に変わりは無く,頭を抱えています。
    もしかして本体の寿命が近いのかもしれないのが、怖いところです。
    まぁ、ボチボチと確認してみます。
    折角ハードディスク,UIDE-66,W2Kを新規に買ったのに…投資分が
    無駄になりそうで悲しいです。
  10. ムーンライトあおば さん   2001-09-24 22:14:57
    >ブルーバックに白い文字で
    >「STOP:c00000218 Unknown Hard Error」 と表示され固まりました。
    自分もこの症状に悩まされました。
    Xa16/WでUIDE-66にプライマリマスターにST315324A、スレーブにDAQA-33240、セカンダリマスターにMP7125Aを繋いでる環境で、ST315324Aを2つの領域に分けていれていたんですが、ある日突然HardErrorになる、あるいは何かソフトを入れるとこうなると言った感じでした。
    あまりにも頻繁になるので、さすがに困り果てて、Win98を先に入れ、2つ目のパーティションにWin2kを入れる環境にしてからは上記エラーを見なくなりました。
  11. バイザー さん   2001-09-25 06:51:58
    Windows2000インストール後、UIDE-66のドライバは更新なさいましたか?
    SV-408に関しても最新のドライバをお使いでしょうか?

    私の拙い経験からですと、デバイスのドライバに不具合があると起動できなくなる(当たり前
    ですが)ことが多いですね。
    あとはPCIスロットの位置を変更してみるとか、ケーブル類を疑ってみるとかですかねぇ。
    電源の強化もひとつの方法かもしれません。

    #ちなみに「内臓」→「内蔵」ですね
  12. 湯葉 さん   2001-09-25 17:31:32
    >「STOP:c00000218 Unknown Hard Error」 と表示され固まりました。
    私もXv13/W16で、UIDE-98にSeagateのU10 ST320423Aをプライマリ・マスターに接続した環境で発生しました。
    エラーが発生すると修復が効かず、再インストールしか有りませんでした。
    結局、電源オプションのプロパティ -> APMタブの"アドバンスト・パワー・マネージメントを開始する"のチェックを外してAMPを無効にしてから、エラーが発生しなくなりました。
    その代わり、自動で電源が切れなくなり不便です。
  13. CANNO さん   2001-09-25 18:08:04
    みなさん,拙い情報にRESありがとうございますm(__)m
    そうですか、同様の症状はうちのRa固有ではないのですね。
    もう一度やる気を出して,リインストールしてみます。

    ドライバーも最新かどうか確認していなかったので,調べてみます。

    湯葉さまの御指摘,ちょっと気になっています。というのも,遥か昔
    NT3.51からNT4.0へのUPGRADEの時では、自動で電源が切れなくなっ
    たのですが,それでOSの設定を弄っていたらOSが起動しなくなって困った
    記憶があります。今回W2Kをいれたら,最初から自動で電源OFFされる
    ようになっていたので,「リブート便利だなぁ」と思ってました。

    もしかして同一かも…
    時間はかかるかと思いますが,今後の状況につきましても,報告したいと
    思っています。みなさん,ありがとうございました。

    #使いなれてるSCSIにしとけば良かった…