[15824]  Wildcatで「PCI-EB-4F」玉砕
投稿者:TRISS さん   2001-09-01 20:46:53
i430HX機で動作に成功したので、今度は、Wildcat機で試してみました。

本体は、ファクトリコンピュータの FC-9821Xa model1です。(爆)
聞きなれない方も多いと思いますが、PC-9821Xa13/K型番と同等品です。
マザーは、「G8VYJ」で、PC型番で言うと「G8VSU」に相当します。
ちなみに、99年12月期生産のマザーです。(^ ^;;

実験時の OSは、Win98SEです。
本体の PCI第一スロットに、「GA-SV432/PCI」、第二スロットに「PCI-EB-4F」を装着し、
OSを起動させると、動作が正常であれば、
「PCI標準 PCI-to-PCIブリッジ」が 2つ認識されるはずですが、
この本体では、「PCI標準 PCI-to-PCIブリッジ」が初めに認識されましたが、
もう一方が、「PCI標準ホスト CPUブリッジ」と誤認識してしまい正常動作しませんでした。

そこで、唯一認識された「PCI標準 PCI-to-PCIブリッジ」のリソースを調べてみると、
リソースが全く割り当てられていませんでした。(^ ^;;

この結果だけでは、何とも言えないかもしれませんが、
やはり、Wildcat機で PCI拡張 BOXを正常に動作させることは厳しいようです。
  1. さん   2001-09-01 21:38:39
    山猫のCHANPON不具合対象方法をやってもだめなのでしょうかね?
  2. まりも さん   2001-09-01 23:08:00
    >「PCI標準ホスト CPUブリッジ」と誤認識
    う〜ん、なんか壮絶なる誤認識ですね(笑)。CPUが拡張ボックスにもあるという意味ですから。これってやはり、「データ化け」によって、PCI-PCIブリッジの「クラスコード」が化けてしまっていると見て良いのかもしれません。
  3. TRISS さん   2001-09-02 00:07:42
    >う〜ん、なんか壮絶なる誤認識ですね(笑)。
    ですよね。(笑)
    この部分について、削除したり、ドライバを換えようとしましたが、
    結局、その CPUブリッジのドライバが「!」もつかずに正常 (爆) に入ってしまいます。
    当然、拡張 BOX上の PCIバスは見えません。
    これは、CHANPON不具合対策以前の問題ですね。(^ ^;;

  4. ELO さん   2001-09-02 20:40:26
    G8VAZ Xa13/KですとCHANPONのSCSI BOOTでDOSの起動もできないやつですが、Win98SEでとりあえず両ブリッジ
    認識しますし拡張BOXのWGP-FX16N,SC-UPCI,Xwave Masterも認識して動作します。しかしSC-UPCIはデータ化け
    まくりXwaveはノイズ入りまくりで実使用はちょっと無理ですね、でもWGP-FX16Nはバスマスター動作しないため
    まりもさんとこに書いてあるデータ化け発生過程であるWildcatの切り替わりなんとか(良く解ってない)が
    無いためだと思われ描画にゴミが入ったり等のデータ化けもなく安定して動作してます。

    次にCHANPONでデータ化けが出ないよ報告が上がっているG8VWVで確認しようしたら98ROM剥がしたままでしたので
    却下(汗)代わりにAD線にダンピング抵抗てんこ盛り本体PCIスロット1本なG8WVDでWGP-FX16N,UIDE66,Xwave
    でやってみたところXwaveのノイズとUIDE66のデータ化けはかなり減少しましたがUIDE66接続のDVD-ROMドライブ
    からDirecX7.0aをインストールしたらWin98SEが逝かれちゃいました。(滝汗)
  5. まりも さん   2001-09-02 22:38:39
    では山猫最終手段、PCIクロック落とし(25MHz以下)…で、どうなるでしょうか。
  6. TRISS さん   2001-09-03 20:55:43
    ELOさん>詳しい動作報告ありがとうございます。
    やはり、Wildcatので PCI拡張 BOXを利用する場合、
    マザーによって、成功、玉砕が分かれるのですね。(^ ^;;

    ネット上の情報で、Wildcat機のことは色々読みましたが、
    自分は、PC-9801DAから Xa16/W30に飛んでしまい、
    実機を手にいれたのが、今年の 3月と言うことも有って、
    Wildcat機のことは、詳しくありません。しかも、PC型番では無いですし。
    そんな状態で、実験の報告と言うのもアレですが、(^ ^;;
    何かの参考になればと思っています。