[15528]  PC-9821Xa13のメモリ&HD
投稿者:Ikeda さん   2001-08-08 16:57:59
PC-9821Xa13の対応するメモリは現在入手可能でしょうか?
どのような規格のメモリなのでしょうか、
また外付けハードディスクを増設するにあたり注意することはありますか?
認識しないものもある、と考えた方がいいのでしょうか?

初心者でとんちんかんな事を書いているかもしれませんが、
よろしくお願いします。

  1. HEI さん   2001-08-08 17:38:45
    Xa13といっても数種類有りますので、最後の/?(KとかWとか。その後の数字も)まで書いた方がレスがつきやすいと思いますよ。それと現在のマシンの構成も書かないと的確なレスは付きづらいと思います。

    これだけではなんですので…
    メモリはXa13/W??の場合は、72pinSIMM ECC付きEDOが対応メモリとなっています。
    また、FastpageSIMMのパリティーありも使用可能です。
    これらのメモリは現在でも入手可能です。
    W型番以外の場合は、識者の方々にお任せということで…(^^;
    (猫機は所有していながら、マザー型番によってパリティーの有無が変わるので…)

  2. KO1 さん   2001-08-08 19:19:27
    Xa13/CはFP(ファーストページ)パリティありメモリ、Xa13/KはFPパリティなしメモリ(パリありもOK)、Xa13/WはHEIさんお書きのようにFPパリありとEDO-ECC対応メモリ、/Cと/Kは一枚32MB×2×2=128MBが最大搭載容量でXa13/Wは64×2×2=256MBが公式最大搭載容量です。
    72PinSIMMは現行商品でありますから入手は確実に出来るはずです。
    http://www.melcoinc.co.jp/index.htm
    http://www.iodata.co.jp/
    ↑のサイトで確認出来ます。

    HDDに関しても上で確認出来ますが外付けという事は一部を除きSCSI規格の物でしょうからお使い(使う予定)のSCSIボードや使用OSによっても注意点は変わってきます。
  3. JIVE さん   2001-08-09 00:00:22
     Xa13に/Cは無いです(汗
     Xa13/K,Xa13/WについてはKO1さんが書かれている通りですね。

     外付けHDD増設ということですが、この場合、SCSIボード側のBIOSの仕様により認識する容量の上限が変わってきますね。
  4. KO1 さん   2001-08-09 00:38:52
    >Xa13に/Cは無いです(汗
    あ゛、確かに(汗)、/CはXa12まででしたね。
  5. Ikeda さん   2001-08-09 04:37:14
    みなさま、返信ありがとうございます。

    枝の型番に関してはなにぶんよくわかっていないためもう少し調べてみますが、
    使用OSはWIN95で(4.00.950a)
    メモリは31.0MBとシステム(コントロールパネルの)で、出ます。
    外付けの場合はSCSIボード側の仕様で変わるんですね。
    ということは、内蔵型増設の方がかえって面倒ではないのでしょうか?
    ・・・悩みますね。(^_^;)

  6. バイザー さん   2001-08-09 05:18:51
    どちらかというと98掲示板向けの話題ですので、次回からはそちらに投稿した方がいいと思いますよ。

    詳しい型番に関しては本体の側面か背面にラベルが貼ってあると思います。それを見れば一目瞭然ですよ。
    前面パネルにリセットスイッチが存在すればXa13/K12か/K16で、無ければ/W12か/W1Pですね。
    でもってメモリに関しては今でも新品購入は可能でしょう。(ただし在庫のあるショップにおいて)価格はかなり高いでしょうけど。
    中古のSIMMであれば最近はかなり価格が落ちてきていますのでそれを使う手もありますが、初心者で何もわからないと言うので有れば素直に保証付きのメーカー製新品を買った方がいいでしょうね。

    >ということは、内蔵型増設の方がかえって面倒ではないのでしょうか?

    そんなことはありませんよ。HDD増設に関してもメルコかアイオーの製品で、お使いの機種が対応品になっている物を使った方がいいでしょう。わからないことが多いので有ればその方が無難です。
    内蔵IDEインターフェイスで使うのか、増設したインターフェイス(UIDE-98Mか66、或いはSCSI H/A)で使うのかによって制限は変わってきますが、基本的に現在売られているバルク品のHDDでも使用することは出来ます。ただし容量の制限とかPC-98においての初期化とか必要な事柄は色々ありますけどね。

    基本的な事に関してはここのトップページにあるFAQとか過去ログ、あるいはネット検索で探せば細かく解説しているWebサイトは多数あるはずです。まずはそちらで情報収集なさった方がいいかと思いますよ。
    「よくわからない」ということなら保証付きのメーカー品を、「チャレンジしてみたい」というのなら自己責任で中古やバルク品を使うというどちらかの道を選ぶことになるでしょうが、まずは色々調べてみてがんばって下さいね。
  7. Ralfy さん   2001-08-09 16:02:09
    NECフィールディングで、アップグレードサービスなんかもやってますねぇ。
    ただ、HDD以外のものについてもかどうかは今確認が取れませんが。
  8. Kame さん   2001-08-10 00:04:26
    >NECフィールディングで、アップグレードサービスなんかもやってますねぇ。
    >ただ、HDD以外のものについてもかどうかは今確認が取れませんが。

    場所により対応違うかも知れませんが、HDDの交換の他にもCD-ROMドライブの交換やメルコの
    CPUアクセラレータに載せ変えてセットアップ(OSの再インストールまで、バンドルソフト
    がない機種だと製品出荷時の状態)にしてくれたりする所もあります。
    HDDやCD-ROMドライブ、CPUアクセラレータはNECフィールディングから買うというのが基本、
    そしてセットアップ分の技術料とられますけど(^_^;;
  9. こういち@BD5B−RS さん   2001-08-10 00:53:28
    うーん、Win95バンドル分はもしかしたらサービスを受けられないかもしれませんねぇ。Win3.1なら可能なんでしょうか?(ゴミ失礼
  10. Ikeda さん   2001-08-10 05:37:03
    再度、みなさまありがとうございます。

    >どちらかというと98掲示板向けの話題ですので、次回からはそちらに投稿した方が
    いいと思いますよ。
    ご忠告、ありがとうございます。次回からはそちらに書き込みます。
    また過去ログやその他のサイトなども時間を掛けて目を通してみます。
    枝の型番はPC-9821Xa13W12とありました。
    ということは72pinSIMM ECC付きEDO対応メモリ、
    FastpageSIMMのパリティーありも使用可能ということですね。

    またアップグレードサービスなるものも存在しているのですね。

  11. 白鷺 さん   2001-08-10 11:31:51
    HDDはATPI/SCSI共内臓出来ます。但し高速回転は放熱対策を万全に(吸気、放熱ファン)
    5400回転以下がお勧め、W型番一部以外は4.3GBの壁ありSeagaceの4.3GB
    I/OのUIDE66.UIDE98M(M無はBiosのUP)で32GBまでのバルク品、流体軸受モデル
    SCSIも旧製品の低回転品と、SCSIカード(アダプテック、ION)
    メモリーは/Kは72ピンパリ無./WはEDOのECCタイプかDIM128MB(16MBチップ中古?)
  12. KO1 さん   2001-08-10 21:27:09
    >白鷺さん 
    Xa**(*)/WはDIMMは使えませんよ(汗)。
    #ATAPIは元々のATAの規格のI/FでCD-ROM等を使えるように対応したドライブに付けられる規格名(ちょっと表現が変(汗))なのでATAPIのHDDとは言いません(^^;。
    Xa**(*)/Wの本体で4.3GB越え可能な機種はXa20/W(D)30RとRが付くの機種ですが残念ながらXa13/WにR付きは無いので4.3GBまでになりますね。(Xa200は全てR付き)
  13. 真空管猫 さん   2001-08-10 22:53:56
    ついでに、内臓→内蔵が正しいです。
  14. バイザー さん   2001-08-11 13:13:22
    >Ikedaさん
    >枝の型番はPC-9821Xa13W12とありました。

    Xa/Wですとチップセットに430HXを使った機種ですので、PC-98の中ではパワーの有る機種
    です。色々弄ると快適に使えるようになりますよ。(費用もかかりますけどね)

    Mate-Xをお使いなので有れば、ここのPC/AT互換機板の管理人もなさっていらっしゃる
    Z(ゼータ)さんの「Xv協定」を覗いてみてください。情報が沢山ありますよ。
    (Xa/WとXv/Wは基本的に性能は同じです。細かい部分は違いますが)
    メモリに関してはECC EDO SIMMかFP P付きSIMMのどちらかですね。まりもさん作の
    「memsetup」を使えば単なるEDOも使えるようになりますが。

    もしもこの後疑問点があってご質問なさる場合は、パワーアップの目的を明確にして、
    お使いの機種の環境(型番・増設状況・使用OS等)を詳しく書かれた方がいいですよ。
    使用目的を明確にすることにより識者の方々からのアドバイスは変わってくると思います。
    例えば仕事で使われるのであれば安定性と保証を考慮してメーカー製の製品中心になるで
    しょうし、完全に趣味で使われるのであれば保証無しのバルク品でもいいでしょうから。

    HDDに関してですが、内蔵IDEインターフェイス使用ならば上限4.3GBまで、UIDE-98M/66か
    SCSI H/Aを使うのであれば上限32GBまでが制限といえば制限です。
    (一部例外的に容量の上限を越えることも出来ますが。またもちろんHDD1台あたりの容量制限です)
    PC-98の内蔵インターフェイスは色々と制限が多いので別途インターフェイスを用意しての
    増設がいいでしょうね。その場合は使う板によっての注意点は異なります。
    ウチに3台あるXa13/W12は全て内蔵でHDDが2台以上はいっており、外部増設もしていますが
    快適に使えています。