[15428]  電源交換
投稿者:っっZ さん   2001-08-04 00:47:30
最近RvII26/N20の調子が悪く、Win95が起動したりしなかったりしています。
5分も待たされたあげく起動しないのはしゃれにならないので、電源の交換を考えていますが
350〜400W程度の物で何か良さげな物はありますでしょうか。
  1. Kame さん   2001-08-04 01:01:01
    RvII26/RsII26の電源(PU754)は専用の形状なので、市販のATX電源だとHDDを入れるスペース
    が無くなってしまいます。
    ベイを失いたくないなら修理扱いで電源交換して貰うしかないですね。
    電源高いのが難点ですが。
  2. くん さん   2001-08-04 02:10:05
    それって電源の問題なのでしょうか?(^^;)
    とりあえずうちのRvII26はつい先週DeltaのDPS-350NBに変えました。
    DeltaのDPS-350NBならば、ほとんど同じ形(後ろのでっぱりはありませんが)なので、
    端の小さなでっぱりを削るだけで2つそのままHDDもつけられています。

    ところでPU754って検索で引っかからないんですが、どの位のパワーなんでしょうかね?
  3. かすが☆。 さん   2001-08-04 02:10:44
    RvII26で電源の交換をしてますが、そこらで売っている普通のもので使えています。
    ただし、電源BOXに穴を開けないとダメなので、ドリルは必須かもしれません。
  4. sagiyama@RvII さん   2001-08-04 09:49:04
    私もRvII持ちです。確かに電源もコンデンサの容量抜けなどで経年劣化すると思いますが、くんさんも言われているように電源が原因かは疑う余地はまだありますね。HDDを増設して立ち上がりに容量が不足するとか・・・。Xvでは経験済みです。まあこの場合も電源がヘタって来ているのが理由になりますが。

    ちなみに、くんさんもかすが☆。さんもRvIIで電源交換されたようですが、ちょっと不安になってきました。っっZさんのような不具合が出たのでしょうか?
  5. masashi さん   2001-08-04 10:30:13
    当方のRvII26ではバーテックス製のメモリーを積んでからメモリカウント後、固定ディスク起動メニュー
    が表示せずに起動しないという症状が3回に1回程度出るようになり、電源をDPS-350NBに交換しました。
    その後、特にトラブルはないですね

    DPS-350NBですが私が買った時は1万円近くしたのが8,500円ぐらいと最近少し店頭価格安くなったようです。
    音も静かでRvII26にお勧めです。
  6. くん さん   2001-08-04 11:08:50
    うちは特にPU754でも不具合は出ていなかったんですが、電気食い君の
    Klamath300MhzDual(VRMは換装済)を始めとして、ストレージもやや多めで、
    将来的には漢メモリ512MBやDVD-RAMとかも積もうと思っているので、
    なんとなくDPS-350NBを試してみたかった事もあり、換装してしまいました(^^;)

    ところで、今まで過去ログを頼りに電源換装の際にはDeltaのDPS-300以降を
    購入してきたのですが、これを機に電源の記載をメモって最近比べてみました。
    (PU754は知りたかったのですが、BOXの外側には記載がありませんでした^^;)

    DPS-145PB-42 A REV:01 (Xa13/W1Pの標準電源)
    OutPut +5V 18A , +3.3V 10A , +12V 4A , -12V 0.5A , +5Vs 0.1A
    +5V & +3.3V    Total OutPut Not Exceed 90W

    DPS-200PB-42 (Xv20/W30 及び Rv20/N20の標準電源)
    OutPut +5V 24A , +3.3V 11A , +12V 6A , -12V 0.7A , +5Vs 0.1A
    +5V & +3.3V    Total OutPut Not Exceed 126W

    DPS-300KB-1A A REV:00
    OutPut +5V 30A , +3.3V 26A , +12V 15A , -12V 0.8A , +5VsB 0.5A , -5V 0.5A
    +5V & +3.3V    Total OutPut Not Exceed 220W
    +5V & +3.3V & +12V Total OutPut Not Exceed 290W

    DPS-338AB-1A C Rev:00
    OutPut +5V 32A , +3.3V 28A , +12V 12A , -12V 0.5A , +5VsB 1A , -5V 0.25A
    +5V & +3.3V    Total OutPut Not Exceed 220W

    DPS-350NB
    Output +5V 30A , +3.3V 28A , +12V 15A , -12V 0.8A , +5VsB 2A , -5V 0.5A
    +5V & +3.3V    Total OutPut Not Exceed 210W
    +5V & +3.3V & +12V Total OutPut Not Exceed 330W

    しかし、こうやってみると実はDPS-300以降は、総合出力に比例する訳でもなく、
    +5V、+3.3V、+12Vのバランスが変わっているような感じですね。
    トータル的にはやはりDPS-350NBがよさげではありますが、
    DPS-300KB-1A以降はPC9821で用いる分には大差ない気がしてきました。

    ただ自分はまだ、どの機器(CPU、HDD等)が何Vの部分を一番消費しているのか、
    一般的な知識としてあまりきちんと把握できていないので、その辺は
    識者の方がいらっしゃいましたら便乗で教えていただきたいです。
    PentiumIIやIIIと4やAthlon等の電源消費具合等の実際の数値を…(^^;)
  7. かすが☆。 さん   2001-08-04 12:13:29
    ウチでは特に不具合はなかったのですが、いろいろ機器を増設するにあたって
    将来的に問題になるよりは・・・と、思い、換装しました。
  8. っっZ さん   2001-08-04 20:58:21
    ご教授頂きましてありがとうございます。
    当方のRvIIの現状としましては、
     CPU:266Mhz=>300Mhz駆動
     メモリ:512M
     ベイ:HDD:30G 7,200rpm*3台
        5連装CD−ROM
     PCI:GA−VDB16/PCI
         USB−PCI
     Cバス:86音源
         S−MPUII/N
         FDD増設ボ−ド
         ジョイスティックボ−ド
    です。
    この状態でWin95が起動しないのは3回/5回程度で、一時期はCPUのオ−バ−クロッ
    クによる劣化も疑いましたが、266Mhzに戻しても改善されず、その後HDDを1台外し
    て試した所0回/10回だったので、現在は電源の劣化が原因と推測しています。
    さらに駄目押しで、今週バ−テックス製メモリ*4セットが来てしまったので「これは電源交
    換しか無い!」と考えている次第です。(漢メモリが余りますが...。)
    お教え頂いた内容によりますと、DPS−350NBがほぼ無改造で取り付け出来そうとの事
    ですので、早速明日にでも探してみることにします。
    ありがとうございました。
  9. sagiyama@RvII さん   2001-08-04 21:29:36
    HDDが3台とはうらやましいです。
    購入を決意されたのでしたら余計なことかもしれませんが、HDDのオートスピンをディレイさせることで、立ちあがり時の容量不足を回避することも出来そうです。記憶はあいまいですが、起動ディスクでないHDDの“Enable-Auto-Spin”のジャンパヒンを抜くだけで良かったような・・・。

    みなさんのお話を聞くと、私も変えてみたい衝動に駆られますが、あの電源ファンの出っ張りこそ“RvIIの証し”と思い込んでいる私にはすこし戸惑いが・・・・。
    持ち運びに不便という理由もありますが・・・(ゴミでした
  10. O3A3 さん   2001-08-04 21:57:11
    >持ち運びに不便という理由もありますが・・・(ゴミでした
    あの出っ張りはちょっとした移動に便利ですよね(^^)
    あとサービスコンセントもなくなるので外付けHDDを繋いでいる私はなくなると
    つらいです。
  11. かすが☆。 さん   2001-08-05 00:48:17
    >あの電源ファンの出っ張りこそ“RvIIの証し”

    なら、あの出っ張りも再現させればいいでしょう?
    私もそこにはこだわりました。
    電源ユニットをバラし、ファンを外側に付け替えて、
    ユニットに穴を開けて元の位置に戻す。
    あの出っ張りがなければ、RvIIとは言えませんからね(^^;;
  12. 98 さん   2001-08-05 01:07:39
    >あの電源ファンの出っ張りこそ“RvIIの証し”
    RsII26もあの出っ張りがないと(笑)

    #たまにはごみ
  13. 白鷺 さん   2001-08-06 02:20:48
    電源ユニット内部清掃を行うと回復する場合が有ります。
    特に12Vファンの劣化(羽軸のガタ)、場合により交換(90角、松下、山洋12V又はAC100V0.12A 50Hz=12V節約)コンデンサーの取付向き調整(ヒートリンク、TRから離す方向へ)、以上で回復する
    熱源近くのコンデンサーは最悪交換(105度国産品へ交換三洋?)の場合も、AT用AT,ATXの場合