[15387]  PX-W2410TA/BS
投稿者:CDP-R1 さん   2001-08-01 01:22:59
こんばんは、、このごろはネタも少なくて面白くないのですが、、

表記のものを購入したので、早速取り付けてみました。
本体はRvII26N20です。PenII266DUALなので、CPUパワーは十分なんですが、
98オンボードIDEはどうかなと思いましたが、、、CDからのオンザフライで
音楽CDやでーたCDを作ってみました。

動作環境
CPU PenII266 *2
OS Windows NT4.0 WS
Mem 288M
HDD DCAS-32160
CDROM PX-40TSe/T0

なんとか、大過なく焼けているようです。 24倍で(たぶんバーンプルーフ)

CDROMの動作モードが、DMAモードだと、挙動がおかしくなりますので、
後ろのDMAジャンパをさして、PIOで使用しております。
まだ、BsGOLDしか使っていませんが、ほかのCD焼きこみソフトをしようして
実験してみる予定です。

バーンプルーフは、ちゃんと動いてるかどうか不明ですが
出来上がりはまともでしたので、まあ、問題ないかなと。
とにかく速いですし、、まあ、満足です。
欲を言えば、、SCSIじゃないところですね、、、やはりSCSIモデルはほしいです。

最大の問題は、DOSでCDとして使えないことぐらいですかね。
  1. エクセリア さん   2001-08-01 10:21:26
    動作報告ありがとうございます。オンボードで24倍で焼けましたか。

    >欲を言えば、、SCSIじゃないところですね、、、やはりSCSIモデルはほしいです。

    確かに・・・もうSCSIドライブは出さないんでしょうかねぇ。せめてATAPI変換じゃないIEEE1394モデルでも出してくれれば良いのですが・・・。
  2. WGZC さん   2001-08-01 23:33:01
    プレクの最新型が動作したのは嬉しい朗報でしょうね。
    >欲を言えば、、SCSIじゃないところですね、、、やはりSCSIモデルはほしいです
    確かにSCSIドライブが欲しい処ですね。ATAPIの精度が上がっているのは判るのですが矢っ張りSCSIが欲しいです。
    IOからサンヨーのSCSIドライブを使用した24xのRWが出るそうですが、バーンプルーフの御陰とは言えバッファが2MBというのは寂しいような。せめてプレクみたいに4MBは欲しいと言うのは更に贅沢何でしようか。
  3. たなべ さん   2001-08-02 08:21:40
    ヤマハの40倍速SCSIドライブ(バッファ8MB)は確保していた方がいいのかなぁ?
    最新はATA-SCSI変換機付属になっちゃったし。
  4. 捨て猫 さん   2001-08-02 12:09:04
    >ヤマハの40倍速SCSIドライブ(バッファ8MB)は確保していた方がいいのかなぁ
    五月蠅いです. CDが壊れるんじゃないかと思うほどです.ファームウェアのUPで多少ましになりましたがやっぱり五月蠅いです. 
    このドライブを駆ったときは,多少高くても通販すべきだったとおもいました.
    <店に有った最後のSCSIドライブだったらしい.
  5. WGZC さん   2001-08-03 00:47:45
    >最新はATA-SCSI変換機付属になっちゃったし。
    矢っ張りSCSIじゃないんですか・・・。両対応だったので「もしや・・」と思っていたのですが・・・こうなると本当のSCSIRWは限られちゃいますね。
    バッファが2MBとはいえ純粋なSCSIRWであるサンヨーを購入するべきなのか。でも、バッファが今より少なくなるのはなんか納得がいかないような。
  6. ほへ さん   2001-08-03 10:34:17
    今更言うまでもないことですが、媒体への記録品質や吸い出しの精度は、
    メカの機械的精度とファームウェアの出来で決まるものであって、SCSIかATAPIかで
    良し悪しが決まるわけではないですよ。
    また、PCの処理能力が過剰なほど増し、ドライブ側での焼き継ぎ機能の装備が当たり前に
    なった今では、昔はやかましく言われたSCSI/ATAPIのCPU負荷率の差さえ、
    もはやどうでも良くなっています。
    ましてやドライブ上のバッファ容量の差など、何倍速で書くかでも
    何秒分の蓄積になるかが変わるのに、2MBは嫌だけど4MBなら云々、などという議論は
    昔の発想にとらわれているだけで、今や意味がないと思うのですが…
  7. いーとん さん   2001-08-03 11:05:54
    "PC-98 における SCSI/ATAPI の違い"は思いの外大きいとは思いますが、バッファ容量の違いなんてさほどの違いではないと個人的には思っています。
    だいいち読み出し側 CD-ROM が読みとり失敗をリカバリーする為の時間はかなり長いですから、CD-R ドライブ側のバッファでまかないきれるとは思えませんし...
    ☆バッファ容量の2MBと4MBの差を経験したことある人って居るのかなぁ?
  8. まりも さん   2001-08-03 19:07:35
    >PC-98 における SCSI/ATAPI の違い"は思いの外大きい
    DMAが使えないPC-98の内蔵ATAPIは、転送速度よりも、CPU負荷のほうが問題かもしれません。16倍も6倍も、書き込み失敗の率は一緒のような感じです。ライティングソフト以外に余計な動作をさせなければ、私のところでも、16倍で失敗無く書き込み出来ました。書き込み高倍速ドライブのほうがCPUの待ちが少なくてよいのかも!?。
     これ(98内蔵ATAPIかSCSIか)に比べると、nativeなSCSIドライブかATA-SCSI変換のドライブかという違いは、とるに足らないでしょう。
  9. cdp-r1 さん   2001-08-04 22:47:39
    確かに、PenII266*2で、デフォルト98では最高のCPUクロックですから。
    焼けて当然という感じもあるかも。

    NECCDM.SYSでの検証がまだなので、もうちっと待ってください。
    W98のCDが行方不明で、、、
  10. 鷹駆 さん   2001-08-05 09:13:08
    便乗質問になっちゃいますが、実際にこのCD-RWドライブをAEC-7720U経由でSCSI-CDRとして利用していらっしゃる方はいませんか?次もプレク製を購入したいんですけど、フルSCSI化したXv20に載せるのにATAPIドライブっていうのがキツイので。駄目ならPX-W1210TS購入で我慢かなぁ…だいぶ安くはなったというのは嬉しいのですが。
  11. まりも さん   2001-08-05 14:03:52
    AEC-7720Uを別途購入するよりも、最初から外付けSCSIモデル(中身はATA変換の場合も)を買ってしまったほうが、安上がりだと思うのですが。
  12. 鷹駆 さん   2001-08-05 21:20:56
    >まりもさん
    それはおっしゃるとおりなんですけど。個人的にプレク純正ドライブが欲しいだけです(^^;
    CD-ROMもI/Oの外付け(中身はプレク)をバラして載せてますので、プレク一色にしてるんですよね。静かなので、結構気に入ってます。今はPX-W8220使ってます。
    あとATA変換している物のうち一部はSCSI-IDチェックでベンダー名を返さないのがあって、これはこれで嫌なんで。Logitecの型番忘れましたが、16/40倍速DVD-ROMドライブ(中身はPioneer製)がIDチェックの時何も返さなかったです。ただ、WindowsのデバイスマネジャーではちゃんとPioneerドライブとして認識してましたけど。
  13. cdp-r1 さん   2001-08-06 13:16:52
    AEC7720UWでやってみました。
    B'sGoldでCDRとして認識してくれたんですが、、、焼きこみ時に、
    ATAPIエラーが出て焼けませんでした。
    残念。

    SCSIドライブなんですが、、24倍はPlextorから出るってうわさを(あくまで噂)
    を耳にしました。本当のところは良くわからないですが、
    出たら買います。