[15184]
98内蔵IDE I/Fで15GBのHDD
投稿者:aya@cocoa さん
2001-07-16 21:17:26
以前報告のあった方法を Xc13/M7 で試してみています(現在進行形)
セカンダリのスレーブにQuantum Fireball lct 15を接続してメモリカウント突破、フォーマット完了、そして現在全領域にファイルを埋める作業中です。
他の端末から10Base越しにファイルをかき集めてるので、いつ終わるか不明(苦笑)
終わったら結果報告の…予定。
-
aya@cocoa さん
2001-07-16 21:17:54
OSはWindows2000Serverです。
-
まりも さん
2001-07-16 21:38:52
>以前報告のあった方法
だけじゃ分からないので、もう少し詳しく書いたほうが…。
フォーマットはどのような方法(プログラム)で行なっているのでしょうか?。
-
aya@milk さん
2001-07-16 22:06:20
はい、すまないです。
方法そのものは二行目に書いてるところだけで、あとはWindows2000で普通にパーティションを確保->フォーマットしています。
あと、それ以前にPC/AT互換機のWindows2000上で同じ順序でフォーマットしていた、ということも書き忘れです。
ということで、98側では特に特殊な方法(プログラム)は使っていません。
容量は今のところおよそ14GB認識しているので、全領域認識していると思います。
あとは全部に書いて問題ないか、というチェック中です。
現在まで試せていることは、Windows2000でのchkdsk(になるのかな?)で全領域を一応チェックしたはず…というコトぐらいです。
-
まりも さん
2001-07-16 22:38:17
あ、やはりWindows2000のディスクアドミニストレータですか。本当は、もう少し突っ込ん
で、どんなフォーマットになっているのか知りたかったりするのですが(^^;。たぶん98の
領域管理方式のフォーマットになっているとは思いますが、スーパーフロッピーフォーマットや
PC/ATの管理方式フォーマットになっていたりする可能性もなきにしもあらずなので…。
98管理方式の場合も、ちゃんと4.3GB以上帯としてのヘッド/セクタパラメータになって
いるのかが疑問だったり…。これは、4.3GB以上対応機に繋いで固定ディスク起動メニュー
に領域名が出て、きちんとWindows95OSR2以降でアクセスできるかどうかで、判断つきます。
-
aya@cocoa さん
2001-07-16 23:15:07
では、とりあえずファイル転送が終わったら(いつになるだろう(汗))Cx3に繋いで見ますね。
-
aya@cocoa さん
2001-07-16 23:31:02
って、4.3GB以上対応機もってない(無残)
# St20はどうだったか…
-
aya@cocoa さん
2001-07-17 06:07:44
今全部データが埋まったようです。
書き込んだデータは普通にアクセスできているので「使える」と判断しました。
4.3GB越えが可能な機体はもっていないのでこれ以上の検証はができないのが悔しいですね。
-
Tambo さん
2001-07-17 09:35:12
すごっ!と思ったんですが、Windows 2000限定ですよね。
-
エクセリア さん
2001-07-17 10:16:51
Windows2000に添付されているSupport Toolsに含まれている
DiskProbe.exeを使えば、一応、セクターサイズ、Sector/Track,Track/Cylinder,Cylinders,Total Sectorsなどの情報が得られるのですが・・・。
-
まりも さん
2001-07-17 11:58:31
>Windows 2000限定
BIOSによるハードディスクのセットアップが全く行なわれていないとすると、そうなります。Windows9xは良くも悪くも、BIOS無関係ではいられない面(BIOSを直接呼び出したりしなくとも、その設定結果を利用する)がありますので。
-
yosh さん
2001-07-17 19:21:19
実家に戻ったらXt13に付けてあるIBMのDTTA-351010がありますので
それをRa266/W30Rに付けてテストしてみます
というか、4.3GBクリップでEXBIOS入れて使ってますが
これの4.3GBクリップを切れば10GBのフルのディスクとして
UIDE-98やUIDE-66で認識できることから、これで検証させればOKですかね?
-
まりも さん
2001-07-17 22:16:56
EXBIOSで使える(認識/パーティションOS起動可能)時点でOKでしょう。
ただし、Windows2000を入れてのテストだと、Windows2000がEXBIOSの一部を壊してしまう
可能性があります。
-
yosh@BlueThunder さん
2001-07-18 11:33:40
>Windows2000を入れてのテストだと
>Windows2000がEXBIOSの一部を壊してしまう可能性があります。
Windows2000は片っ端にIPLを壊してくれる(?)のでちょっと不安ですけどその時は
もう一度EXBIOSを入れればいいのでたぶん大丈夫でしょう(汗
-
yosh さん
2001-07-18 21:11:04
10GBじゃないですけど6GBなIDEのHDDを使いました(汗 <寮にあった手持ちのHDD
EXBIOSの領域を見事に破壊してくれました(汗
Xc13/S5A上のWindows2000のディスクアドミニストレータにて
6GBのHDD(セカンダリ・スレーブ)のHDDを認識、FAT32でフォーマットした上で
Windows98なRa266/W30Rにて6GBの全ての容量を認識した上で
ファイルのチェックやら何やらやってみましたけど大丈夫でしたので
98準拠の方式になっているものと思います
あと、UIDE-98M上でも使えましたので
-
YAN さん
2001-07-19 00:28:17
ちなみにWin2000は見事にPC-PTOSもBOOT不可にしてくれます。まぁ、先にPC-PTOSで領域確保をしておいて、Win2000をインストール、その後PC-PTOSのセットアップという形で回避は出来ますけど・・・・