[14791]  何かと話題の128MB SIMMについて
投稿者:S15 さん   2001-06-24 02:58:57
スレッドを立てるかどうか迷ったのですが、話題がそれるのもアレなので新たに投稿します。

私も128MBのSIMMにとても興味を持っているのですが、1つ不安があります。
このメモリをつけるにあたって、本体の電源は交換するにしても、マザーボードなどはメモリの消費電力に耐えられるのでしょうか?そういうことも含めて"自己責任"と言われればそれまでなんですが、つけたときは動いても徐々に影響が出てくる(かも知れない)となると、小心者なのでメーカー保証でもある1枚64MBで我慢しておこうかと思ってしまうのですが。

#現状でメモリが足らないというわけではなく、増設は趣味でやってます。(^^;
  1. いーとん さん   2001-06-24 03:03:53
    なんとも言えませんけど、負担が増えるのは事実です。
  2. まりも さん   2001-06-24 04:21:07
    メモリを「普通でない量」にまで増設すると不安定になるというのは、A-mate以来の「伝統」のようで(^^;。個人的には、万全を期するなら、出荷時に想定されている範囲のメモリ量にしておくのがよいのではないかと思っています。
  3. Delta_T さん   2001-06-24 05:18:50
    たとえば IO や Melco の1枚64MBのメモリには2種類の形状があります
    一つは64Mbitチップx9の物、 NEC純正のME5などもこの形状ですね。
    もう一つは銀の金属板に両面を挟まれば形状。
    これは内部で非常に薄い専用メモリチップを2段重ねにして容量を稼いでいます。
    IOの場合HITACHIOEMのモジュールですが 16Mbit のチップが36個も1モジュールで乗っています。
    4枚ぱんぱんに増設するとなんと144チップもドライブすることになります。
    今回の今回話題になっているメモリは64Mbitチップx18のモジュールで
    1モジュール36個もチップが付いている64MBメモリとそう大差ない消費電力かとも思います
    使用されているメモリチップは SEC なら KM44C16104 あたりだと思いますので
    もしも消費電力が気になるのならメーカのデータシートで今お使いのメモリと比較してみると良いかも知れません。
    またMMU(Memory Manegement Unit)の関係で容量よりもチップ数的な問題で不安定になることもあるかも知れません。
    メモリぱんぱんの場合は電源ユニットの容量問題よりもこちらの方が問題になるかもしれないと思います。
    まぁそもそも8チップ分のランドしかないモジュールにもう1チップスタックしてECCにすると言う点が不安定の要因になるかも知れませんが...<配線長による延滞やインピーダンス不整合による反射など
  4. S15 さん   2001-06-24 20:40:37
    お答え頂きありがとうございます。>皆様
    >MMU(Memory Manegement Unit)の関係
    消費電力以外にも、そのような不安定になり得る要因があるとは知りませんでした。
    メモリの増設も奥が深いんですね。もう少し悩んでみます。
  5. まりも さん   2001-06-24 20:51:44
    以前、RaII23で、SIMMコンバータ基板を使用して 64MB×2×2 で動かそうとしたことがあるのですが、全然使い物になりませんでした。コンバータ基板をかますのがいけないかというと、そうでもなくて、16MB×2×2では問題なかったのです。したがって、この機種のマザーボードでは、128MBのSIMMを入れること自体がそもそも無理なんではないかと思いました。
  6. 毎黒仮節渡万 さん   2001-06-24 23:48:30
    私としては、8スロットで512MBにするのと、4スロットで512MBにするのとでは、4スロットの方が、近い場所にまとめられるので、安定しそうと思っています。
    厳密にはターミネーターが必要なのかもしれませんから…作るか…(^^;
  7. いーとん さん   2001-06-25 01:02:24
    Raシリーズのマザーはとにかく余裕がありますねぇ。
    512MB 装備させて1ヶ月連続動作させてもびくともしません。(FSB=85MHz/Win2000)
    その他にも 384MB 装備の奴が2台動いてますけどこちらも余裕。(FSB=88.9MHz/Win2000)

    > SIMMコンバータ基板を使用して 64MB×2×2 で動かそうとしたことがあるのですが、全然
    > 使い物になりませんでした。
    SIMMコンバータの基板がどの様に作られているかで結構な差が出ます。
    私が持っている4層基板で作られたものはOKで、両面で作られた奴は駄目駄目でした。
  8. まりも さん   2001-06-25 02:02:28
    うちのRaII23では、ECC366 64M×4でも、FSB=75MHzがよいところなんですが(^^;。
    PC-9821-ME5 ×2枚までならば、FSB=90MHz以上行くんですけれども。
    いーとんさんのメモリは、よほどの「当たり」のようです。
  9. いーとん さん   2001-06-25 13:04:06
    現時点で手元にある 64MB SIMM は50〜54枚。
    今までに狩った総数は100枚をはるかに超えてますんで、その中から耐性の高い物が手元に残ってます(笑
    中には 128MB SIMM 作成用の材料となってしまった高耐性物も有ったりします。
    ☆現在 64MB SIMM 8枚を使って 128MB SIMM 4枚を作成中。
    ★チップだけ売ってくれんかなぁ...
  10. まりも さん   2001-06-25 14:26:28
     どうもウチの場合は、出だしの頃('96)に目玉の飛び出る価格で購入した9821-ME5を除くと、スカばかり購入してきたようです(^^;。

    >★チップだけ売ってくれんかなぁ
    ですねぇ。とくにSECの5Vのやつで、フラットパッケージのを…。SOJパッケージだと
    貼り合わせ128MB化が困難です。ME5の基板は設計がよいようなので、これをベースに
    128MB化したいものだと思っていたりします(^^;。
  11. Noggy さん   2001-06-25 23:58:34
    16MBまでのFP/EDOは5V品が中心でしたが64MBになるとプロセス的にもコスト的にも5V品というのは難しく貴重だったはずです、現在でも作っているのは三星以外にはないかもしれないですね・・・(値段が下がらないのも当然だと思います)
  12. S15 さん   2001-06-26 00:18:58
    >現時点で手元にある 64MB SIMM は50〜54枚。
    うっ、羨ましい・・・。私も地道に探していこうと思います。
  13. WATA さん   2001-06-26 15:03:05
    チップ単体では販売していませんが、型番VES-64M(64M EDO SIMM ECCなし)に使われているチップはSEC KM44C16104と互換のSOPパッケージです。(1mm程度の厚み)これは5V 16M*4 EDO 4K-refreshでオリジナルはマイクロンあたりだと思います。
    チップ当たり900以下の計算になりますから18チップで25万円?と較べたら....
    分解する技術をお持ちであれば使えると思います。
  14. WATA さん   2001-06-27 23:16:11
    SAMSUNGのKM44C16104は旧型番となっています。現在K4E640411D-TC60(EDO 16Mx4-60 5V 4K TSOP)という新型番になっています。海外からこれのオファーが入っています。5K個ほどまとめて買いたい人はいますか?悪い冗談かと思われても仕方ありませんが。。。ほんと5V品は貴重ですよネ。出来れば買いたいのですが、どの程度64MB/128MB SIMMの需要があるのか見えないので買いませんけれども再びこのようなチャンスがあるかどうか...
  15. まりも さん   2001-06-28 13:53:24
    5K個ですか…一人最低18個(64MB×2)買うとしても、277人ですね。SIMMとして欲しいという
    人は200〜300人はいるような気がしますが、チップ単体では?ですね。まあ別にSECに拘る
    わけではないのですけどね(^^;。