[13985]  PC-9821 V12
投稿者:carrot さん   2001-05-15 04:13:57
タイトルの機械を最近手に入れてクロックアップできないものかとネットを
探して発見したはいいのですが1.5倍の設定ができません
5C1と5C3(パターンのみだったのでジャンパ取りつけました)を
両方ともオープンにすると1.5倍になるはず(?)なんですが起動すらしなくなります
なぜでしょうか?
2,2.5,3倍の設定は普通に動きます

ちなみにOSはDOS6.2とWIN95ですがこの場合たぶん意味ありませんね(^^;
CPUはC6−200です
マザーの型番はG8WPY A1.(「A1.」はシールではってあります)
わかる方いらっしゃったら教えてください
  1. エマティ さん   2001-05-15 06:27:31
    C6のジャンパなしはインテル製のCPUとは設定が異なり4倍速になったと思います。
    FSBを50MHzにすれば50*4=200なので動くと思います。(^_^;)
  2. ある@Xt13使い さん   2001-05-15 09:54:28
     FSB(ベースクロック)の設定ジャンパは、Cバスユニットの下のM/B上にあると
    思います。50/60/66MHzの切り替えが可能・・・なはずです。
  3. TOS さん   2001-05-15 23:54:56
    ちなみにC6には2.5倍という設定はありません。
    おそらく2倍になっているはずです。
  4. HENLI さん   2001-05-16 00:23:57
    ベースクロック変更ジャンパは、SIMMスロット隣に存在します。
  5. ぶっちゃけ さん   2001-05-16 03:12:42
    V12にはチップセットがwildcatの物と430FXの物との2種類あります。
    マザーボード上にVLSIと書いてあるチップがあればwildcat、Intelと書いてある物があれば430FXだったと思います。
    wildcatならば、HENLIさんのおっしゃるとおり、SIMMスロットのそばにベースクロック変更ジャンパがあります。倍率変更のジャンパはCバスユニットのあるはずですが詳しい設定はちょっと分かりません。(いつも下駄任せなもので・・(^^;
    430FXは持ってないのでさらに分かりません。
    あまりレスになってなくてスイマセン。
  6. carrot さん   2001-05-16 05:05:40
    レスありがとうございます

    To エマティさん
    はい心得ております >4倍
    マザー側の設定を書いたつもりでした言葉足らずで申し訳ありません

    To ある@Xt13使いさん、HENLIさん、ぶっちゃけさん
    倍率、ベースクロックのジャンパ位置は心得ております

    To TOSさん
    それはしりませんでした

    To ぶっちゃけさん
    マザー上にはVLSIのチップがあります

    現在66.6Mhz*3で200の設定なのですがなぜか1.5倍設定にして電源を入れると
    「ピポ」とすらならないようになるです
    オーバークロックしすぎて動かないだけなんでしょうか?
    V12が着たときにはCPUがついてなくてほかのもので試しようが無いので調べられません(^^;
    ちなみにC6は依然使ってた9821CX2につけてたものです

    あと今日さらに出た問題なのですがIBMの6GBのHDD(IDE)があったので
    つけてみたところ認識しません >メモリのチェックにいってくれません
    「2GB CLIP」というジャンパ設定にしてみたら2GBとしては認識してくれました
    2Gまでとか4Gまでとか聞きますが6Gのものは普通にはつけることできないんでしょうか?

    長文で失礼しました
  7. ZAD さん   2001-05-16 06:07:35
    あのっ、C6(ベース60/動作240版)持ってますが。。。
    確か。。。1.5倍は、3.5倍設定になる事が。。。。
    それとC6は、3.3V版と3.54?V版が有り、
    さらにベースクロック60MHz版/66MHz版が有ります。
  8. SY さん   2001-05-16 08:18:22
    C6と2は整数倍率になるのでその場合は4倍です。C6で4倍じゃ無理ですね。耐性低いそうですから(2と2Aは持っていますがC6は無いので実際は知りません)
    以下を参考にしてください。
    http://www.nifty.ne.jp/forum/fpcdiy/winchip/WinChip/device/win_de13.html
  9. MSR さん   2001-05-16 08:26:03
    G8WPYに関してですが
    10E1 , 10E21 (ベースクロック)
    (10E1)(10E21)
    short short ---- 50MHz
    short open ----- 60MHz
    open short ----- 66MHz
    open open ------ 異常動作

    5C1 , 5C3(倍率設定,5C3はジャンパがない場合あり。)
    自分のもジャンパーピンが在りませんでした
    (5C1) (5C3)
    open short ----- x3.0
    short short ---- x2.5
    short open ----- x2.0
    open open ------ x1.5
    変更後の1.5倍が 何倍に成るかわかりません
    自分でも全部確認したわけではありませんので
    ごじぶんで、確認を! 
    個人的には 200のCPUが在るので
    ちょっと、弄ろうとした所でした
  10. DONE さん   2001-05-16 09:42:00
    家のV12はG8WVDなのですが、ジャンパピンはCPU倍率とFSB設定とも2本存在して、そのままでMSRさんと同じ全設定が可能でした(あ、FSBの方が一寸違うか?異常動作はしなかったかも)。使ったCPUはP54C−200MHzです。
    CPUの倍率というのはM/Bで決めているのではなくて、CPUの倍率設定のピンにM/B上のジャンパが繋がっているだけなので、CPUの持っている倍率に依存します。と私は理解しているのですが、間違ってないですよね?皆様。
    HDDの件ですがV12の内蔵IDEでは4.3GBまでしかそのままでは使用できません。
    *一度修正しました*
  11. carrot さん   2001-05-16 13:14:15
    しっぱいでした

    VLSIでなくintelでしたCX2を見たとき野とごっちゃになってしまっていました(^^;
  12. HC53 さん   2001-05-16 15:06:26
    >現在66.6Mhz*3で200の設定なのですがなぜか1.5倍設定にして電源を入れると
    >「ピポ」とすらならないようになるです
    >オーバークロックしすぎて動かないだけなんでしょうか?

    最初にエマティさんがおっしゃっているように1.5倍設定のままベースクロックを50MHzに落としてみてください。
    これで動けば原因がハッキリします。

    なおK6系等とは違い「WinChipはオーバークロック耐性が全く無い」というのは当時常識に近いものがありました(^^;
    200MHz版をそれ以上のクロックで動かせると思ってはいけません。

    そんな訳で私もエマティさんのおっしゃりたかったように「オーバークロックで動かない」に一票。

    #WinChip2以降のように3.5倍設定があれば210MHz位ならなんとか動いたかもしれませんけどね。

  13. HC53 さん   2001-05-16 15:11:32
    intel 440FXでしたか…。
    これに50MHz設定があるのかどうかは私も判りませんけど、可能でしたら試してみてください。
  14. HC53 さん   2001-05-16 17:17:35
    自己レス

    >#WinChip2以降のように3.5倍設定があれば210MHz位ならなんとか動いたかもしれませんけどね。

    3.5倍があるのはWinChip2Aのみですね。
    すいませんm(__)m
  15. MSR さん   2001-05-16 19:50:43
    >intel 440FXでしたか…。
    430FXでは?
  16. carrot さん   2001-05-17 00:03:12
    はいわかりました50Mhzにしてやってみます
  17. HC53 さん   2001-05-17 02:19:47
    MSRさん

    >430FXでは?

    そのとおりでした、すいませんm(__)m
    440FXといったらPentiumPRO用のチップセットでしたっけ。
  18. エマティ さん   2001-05-17 08:49:58
    ずいぶん盛り上がってしまいましたね。(笑)

    >CPUの倍率というのはM/Bで決めているのではなくて、
    >CPUの倍率設定のピンにM/B上のジャンパが繋がっているだけなので、
    >CPUの持っている倍率に依存します。
    >と私は理解しているのですが、間違ってないですよね?皆様。
    それで間違いは無いと思います。

    例えばクラッシックペンティアムの75〜133位までは1.5、2、3、4と4倍設定まで持っています。(この場合は2.5倍設定はありません)
    クラペンの75MHzでさえ、猫マザーを足上げすれば、25*4=100MHzの設定で動かすことができます。

    120位〜200までは1.5、2、3、2.5倍を持っています。(これが有名な設定ですね)

    というわけで、マザーボードの設定で物を言う場合は
    「クラッシックペンティアムの場合なら2.5倍になる設定」とまで説明をしてもまだ正しくありません。(汗

    「○と○をOpen-Shortに設定している」というような表現のほうが間違いはないかと思います。

    >440FXといったらPentiumPRO用のチップセットでしたっけ。
    最初はそうでしたが、初期のPentiumII用にも用いられていたので、P6系用というほうが良いかと思います。

    ついでですが、
    P133で66*2.5=166で動かなかった場合は単に4倍設定になっているだけで、
    60*3=180なら動く可能性も有ります。(^_^;)
  19. セバス さん   2001-05-18 01:56:26
    老婆心ながら、Winchipに無理はさせない方が良いですよ。

    私も当時Winchip2-240が266で動いた♪と喜んだ30分後にWinchip2がお亡くなりになりましたので…(^^;
  20. carrot さん   2001-05-18 04:59:22
    50Mhz*1.5(4)倍に設定したら起動できました
    やはりオーバークロックしすぎで起動しなかったみたいです
  21. MSR さん   2001-05-18 07:58:41
    >C6
    MBの5C3にジャンパーピンを建てて、66*3=200は無理なのでしょうか?
    自分はP−200が余っているので、そんな風にしようかと、思ってるんですが
    50*4=200 見た目で差が有るんでしょうか?
  22. DONE さん   2001-05-18 09:05:04
    >エマティさん
    フォローどうもです。余談ですがP54C-133MHzで同条件で確認した時には2.5,3倍にならずピンを変えても1.5,2倍にしか成らなかった(起動しない訳ではなくその倍率でちゃんと動く)ので、そのCPUはそれしか倍率を持っていないかM/Bのパターンが切れてる(片方のピンが利いていない状態なので)かと思い、P54C-200MHzを入手した時に確認してみました。
    で、上にも書いた通り全設定が可能だったので、その133MHzの方が倍率を持っていないと納得しました。中古で入手したものなので何処か不具合を起こしてる可能性も有りますが。
    因みに200MHzの方は会社で廃棄したDOS/Vの物で133MHzはV13M7に着いていた物です。

    >MSRさん
    当方、WildcatなM/BなのですがFSB66MHzで問題無く動作してます(通常はメルコのCPUアクセラレータを使用)。P54C-200MHzは66*3=200が本来の使い方なのでCPU側には問題無いはずです。ただメモリ、PCI等が障害を起こす可能性が無くは無いので(当方ではメモリが不調だったので一寸苦労しました→交換してOK)その辺を注意して下さい。

    >carrotさん
    謎が解けて良かったですね。話題を一寸違う方に展開してしまったみたいですいません。
  23. KO1 さん   2001-05-18 21:00:04
    >見た目で差が有るんでしょうか?
    ベースクロックが66MHzと50MHzでCPUは同じクロックの場合・・・何気に体感で解りますよ。
    ベースクロック遅いと内蔵I/Fも遅くなりますし、、
  24. carrot さん   2001-05-18 23:49:45
    みなさんありがとうございました

    *私も普段は66Mhz*3でうごかしています
  25. MSR さん   2001-05-19 00:02:26
    で、早速、やって見ました  失敗を
    ピポの音がしなくなりました 鏝の熱で周りに悪影響が出たかな
    やっぱり、面倒でもMBをばらした方が良いと、判りました
    南無阿弥陀仏ですな  (ぐすっ
  26. エマティ さん   2001-05-19 00:20:51
    >余談ですがP54C-133MHzで同条件で確認した時には2.5,3倍にならずピンを変えても1.5,2倍にしか成らなかった
    >中古で入手したものなので何処か不具合を起こしてる可能性も有りますが。
    伝え聞いた話ですが、(笑)
    製造能力の向上により、そのころのpentiumはほとんどのものが200MHz動作が可能になってしまい、200MHzで動くP133があるということで、一時期OCが流行ったそうです。
    その後intelは、CPUの内部で細工し、OCできないようにして出荷するようになりました。
    そのため最後期のP133は2.5、3倍の設定ができない様になっています。
    当時私は貧乏なP-75ユーザーだったので、雲の上の出来事でした。(T_T)

    というわけでP-133は
    1)133が動作限界で166(66*2.5)動作できないもの
    2)180位まで動くが2.5倍設定を持たないために166(66*2.5)動作できないもの
    3)166(66*2.5)までOKなもの
    4)200(66*3)でもOKなもの
    5)200(100*2)で動くが2.5倍以上の設定ができないので現実的には133(66*2)なもの
    などが混在しているようです。
    DONE さんのP-133はほぼ間違いなく5)のタイプと思います。

    夢の4)なやつが欲しいのですが、なかなか手に入りません。(T_T)<P-133だけで8個持っているらしい。
  27. DONE さん   2001-05-19 00:55:05
    なるほど、ちょっと気になっていた謎が解けました。エマティさんありがとうございます。

    >MSRさん
    ご愁傷さまです・・・
  28. ZAD さん   2001-05-21 10:45:34
    すみません。ゴミレスです。m(__)m

    クドイようですが、WinCihpC6には、
    ベースクロックが60MHz用と、66MHg用が存在します。
    一応、60MHz用をベース66*3位で動かすコトも出来ますが、
    耐久力は落ちる見たいで、CPUが死亡する確率が高いです。

    私も、フリマでC6/240MHz(ベース60MHz用)の載ったCPUアクセラを
    譲り受けた時に前オーナーから注意を受けました。
    このCPUアクセラは、60*3.5(設定は1.5倍)が限界でした。
    (66*??でも動作はしますが、不安定でした)

    carrotさんの使っているC6−200、どちらのベースクロック用なのか
    解かりませんが。。。。
    定格外の使用には、それなりのリスクが有りますよねっ。(~_~;)