[13971]
廃品使用デバイス
投稿者:いちにの さん
2001-05-14 23:49:14
たまに見ています。夢を見る機会を与えてくれた玄人工房に感謝です。
さて、自分はえらー15さんのラムDiskをPC98、互換機ともに組み込んでいます。
(OS Win98 98Xa13は20MB 互換機は128MB)
そこにインターネットキャッシュや、軽いソフトをブート時コピーしています。
さて、最近Dimm Sim ともにあまるようになりました。
昔は拡張バス用のRamボードがでていたのですが、でないですかねぇ。
別に不揮発でいいんです。本体起動時にHDDから復元とかで。
そうすれば、RamでWindowsが起動してよさげなんですが。
(HDは起動時のみ駆動すればいい)
メモリコントローラー+Dimm or Simmソケット4〜5個くらいって製品でないですかねぇ。
リンクはRamDiskのえらー15さん
-
いちにの さん
2001-05-14 23:59:24
インターフェースはバスでなくてもいいんです。
USBでも、IEE1394でも外付ディスクでも。
メモリがのらない機種の救済用になれば。
-
ほへ さん
2001-05-15 00:16:05
>別に不揮発でいいんです。本体起動時にHDDから復元とかで。
つまらないつっこみになりますが、それは"揮発"ですね。
でもUSBでもいいなんてことにしたら、わざわざDRAM使う理由が無くなりません?
普通にATAで繋いだHDDの方がよほど速くて理にかなってるような。
-
いちにの さん
2001-05-15 00:39:50
誤字脱字多くてすいません。おっしゃるとおりでHDより遅いのならいりません。
過去X68KやCバス時代の98はメモリ拡張の方法にスロットにボードを追加する。
というのがありました。あれの互換機版です。
DOSのころは主要ソフト+作業域(今でいうデスクトップ)はRamDiskでしたから。
古いWindowsパソコン1台をキャッシュサーバーとかで運用されている方いますか?
(HDモーター停止後駆動部品なしってやつです。)
-
まりも さん
2001-05-15 02:02:15
>古いWindowsパソコン1台をキャッシュサーバーとかで運用
昔 40MBのシリコンディスクを使用していて、Windows3.1起動ドライブをなんとか40MBに詰め込むことに血道をあげていた覚えが…。10秒くらいで起動できたのは感動でした。