[1361]
SCSI機器の増設と2ndキャッシュの関係について
投稿者:バイザー さん
2000-01-31 12:25:44
いつもお世話になっております。バイザーです。
さて、表題の件ですが、先日来おかしなこと?が起きています。何か思い当たることがあればお教え下さい。
Xa13/W12にてIFC-USP-M2(MからのROM交換)に数台のSCSI機器をつないで使用しています。当初は台数の関係でJP1をショート(4台以上)で使っていましたが、SDATの転送速度が上がるということなのでオープン(3台以下)にしました。この時点の機器構成は以下の通りです。(OSはWindows98です。)
1.)
CPU K6-2 400MHz(HK6-MD400-V2)
SCSI SDAT FBCX-10200A(マスター)FB 4.3G(スレーブ)
CD-R CDR-S820FB
MO MOS-S640
SCANER GT-7000S 内蔵・外付け合わせて4台
SCSI機器が4台以上だったのですが、JP1オープンでも問題なく認識しました。
2.)
上記構成で、CPUを変更しました。
CPU K6-III 450MHz + N3下駄(66*1.5*4.5)
この状態でも問題有りませんでした。このとき、セカンドキャッシュを外すとメモリエラーが出て起動不可となりましたので、付けたまま使用していました。
3.)
更にSCSI HDDを増設しました。
SCSI HDD IBM DNES-309170U
この時点でSCSIは5台(SDATのスレーブを入れると6台)になりましたが、相変わらずJP1はオープンのまま、L2も付けたままで問題有りませんでした。
4.)
DVD-ROMを増設
外付けのDVD-ROM(I/O DATA DVD-PX6S)を取り付けました。Win上で無事認識して、音楽CDの再生も問題なしでした。
この時点でSCSIは6台(SDATのスレーブを入れると7台)になりましたが、相変わらずJP1はオープンのまま、L2も付けたままで問題有りませんでした。
4番の状態でしばらく使って、DVD再生を試みようと思いDVD Expressをインストールして再生してみました。
98掲示板にも書きましたが、再生は失敗(一部は再生されるがフリーズ)したのでリセットをかけるとSCSI BIOSでコケるようになってしまいました。
CPUをK6-2に戻すと無事に起動しました。もう一度K6-IIIに戻してもやはりSCSI BIOSでコケたので、JP1をショートにしてみました。するとなんとか起動はしましたが・・・
システムのプロパティをみると、HDDドライブがMS-DOS互換モードで動作しているとのメッセージが出てしまいました。試しにCPUを交換してみましたが同じです。(AFX 9938→AFX 9944)もしやと思いセカンドキャッシュを外してみると、問題は解決しました。システムのプロパティでもFAT32で動作しています。
ここで疑問に思ったのが、当初は取り付けたままで問題なかった(L3としては動いていませんでしたが)セカンドキャッシュがなぜ突然使えなくなった(外さないといけなくなった)か、ということです。
K6-IIIを使用しているので、セカンドキャッシュは外した方が良いということはこの掲示板でも教えていただいていますので、現状で不満はないのですが・・なぜか腑に落ちません。
SCSIケーブルの長さの問題かとも思いましたが、DVD-ROM増設時には問題が発生しませんでしたので、これも?なのです。(各機器は市販されている最短のケーブルでつなぐようにはしています。実際の長さはまだ計測していません。)
IFC-USP-M2のJP1に関してもよくわからないのですが、これは単にSDATの転送速度を調整するものなのでしょうか?
以上、長くなってしまいましたが、何かわかりましたらお教え下さい。よろしくおねがいいたします。
-
KO1 さん
2000-01-31 13:40:11
SCSIのケーブル長の規制は信号が正確に受け渡しが出来るかどうか、によって決められています。
そして、PCIバスやメモリやCPUも高速になると信号の受け渡しに不整合が起こり始めます・・・・接続機器を増やしていくとノイズも含めてシステムには不安定要素が増えてゆき、時限爆弾のようになるものもあり、今まで平気だったのが突然駄目になるものもあるでしょう。
ただ、今回のように内部を触った場合は静電気や埃が原因の場合や、熱などによって回路の負荷限界が下がってしまった可能性もありますのでその辺はなんとも・・・・・
最近の電子機器は結構、製品のバラツキによって相性(電気的に±10%のマージンが有る機器で、-10%と+10%があるとして一つ一つは基準合格品でも20%もの開きが出てしまいシステムが動作しない等)が出る場合もあるので同じ構成のシステムでも不具合が出る場合と出ない場合がありますね。
-
バイザー さん
2000-02-01 01:33:41
KO1さん、こちらでもレスありがとうございます。
うーん、今更ながら精密機器なんですね。パソコンって。(当たり前ですが。)
今までなんでもなかったのがある日ある時突然変化する、っていうのはよくあることなのですね。もう一度認識を新たにします。
自分自身勉強不足な面が多々あり、こうやって皆様のお知恵を拝借させていただいています。時々自分の知識の限界を超えてしまい、「なぜこうなるのか?」ということが理解出来ずに悩んでいます。「一般的にはこういうものだ」的な考え方をしないといけないですね。(それぞれの環境で大きくちがってくるでしょうから。)
どうもありがとうございました。
-
KO1 さん
2000-02-01 02:57:34
昔のパソコン、というかマイコンは蛍光灯を点灯する時のノイズですらエラーが出たりしてたんで、現在の物はかなりの精度だと言えると思います。
PC-6001Mk2でソフトをデータレコーダーで読み込み中に蛍光灯を点けてしまい、あと少しという所でやり直し・・・また30分かよ〜、という事もありました。
レベル上げるゲームではもっと悲惨でしたが・・・・あの頃はゲームやるのに数十分も待つのにわくわくして居られたなァ・・・今は立ち上げのちょっとした時間にもっと速くならんかなぁと思ったりして、、贅沢になったもんだ。
-
バイザー さん
2000-02-01 07:13:30
そーいえばそうでした。私も忘却の彼方に置き忘れてましたが、昔はちょっとしたノイズでダメでしたねぇ。
MZ-40Kで何時間もかけて入力したのが間違いで最初からやり直したり、MZ-80でセーブしたはずのデータカセットにノイズが入って使えなかったり・・それでもめげずに楽しんでたのに。
人間いい環境を手に入れると贅沢になりますね。とはいえ、過去を振り返っても仕方ないんですが・・でも今度実家に帰ったら物置の置くから昔のアイテム出してみようかな・・・