[13069]  PC9801−BXについて
投稿者:たのゆだ さん   2001-03-29 19:41:43
PC9801BXを手に入れたのでWin95を動かそうと思いメモリをそれなりに積んだのですが、14Mそこそこしか認識されませんでした。
聞いた所によると14M以上は認識できないとか...。
どなたか14M以上認識させることができる魔法を知っている方はいませんか?
  1. 雷獣王GRIFFON さん   2001-03-29 20:01:56
    PC-9801BXはどうがんばっても MAX 14MB です.
    (16MBの壁だったか,メモリの上限が決まっています)

    多少の金額を出せるなら「MELCO ハイパーメモリ」という CPU アクセラレータとメモリスロットが一緒になったものを使えば 32MB SODIMM x2 が使用できますが,あまり現実的ではないかも知れません.
  2. デンドロビウム さん   2001-03-29 20:21:51
    雷獣王GRIFFONさんが書かれているように、PC-9801BXで14MB超のメモリを認識させるにはメルコのハイパーメモリCPUを使うしかありません。もし手に入るのであればCyrix5x86-120MHzを搭載した「EUB-H」がお勧めですが、とうの昔に生産終了になっているので、どうしても入手したければ中古市場や個人売買のサイトを根気良く探しましょう。
  3. サラミス さん   2001-03-29 20:56:05
    >14M以上認識させることができる魔法を知っている方はいませんか?
    私もハイパーメモリーCPUが唯一の方法だと思っていましたが、MAGUNARAM97の存在を思い出しました(というより現在もXa13で使っている)これは心もとない量しか増えませんが、気休め程度にいかがしょう。
  4. masashi さん   2001-03-29 21:49:40
    >Cyrix5x86-120MHzを搭載した「EUB-H」
    PC-9801BA/M2にて使っていました。
    まだ日本橋のPC-NETに9800円ぐらいで中古で数個売っていたと思います。
    増設するメルコのENLメモリも数枚売っていたかと、16MBのものをよく見かけます。

    初代のBX,BAには一部のロットにてWIN95がDOS互換モードでしか動かないというロットがあり
    私のはその外れロットでした。
    職場にあったBXは、4台とも正常だったのですが、解決する方法は、当時無かったです。
    不可能と思っていたのですが、昨年このどるこむであっさり解消した人がいて驚きました。
    初めてパソ通とインターネットを始めたPCだったのですが、このCPUアクセラレーターで
    win3.1は快適となったのですが、結局DOS専用機にしました。

    今でも押入れに眠っています。

  5. 総額7600円 さん   2001-03-30 09:08:11
    今ちょうどうり通に出ています.Yahoo!オークションにもよく出ています.
    なおBX/BA用のハイパーメモリCPUには,EUB-F(i486DX4,4.5倍速)とEUB-HP(Am5x86-133,6倍速)というものもあります.

    >初代のBX,BAには一部のロットにてWIN95がDOS互換モードでしか動かないというロットがあり
    これは内蔵IDE_HDDを使う場合ではなかったでしょうか
  6. たのゆだ さん   2001-03-30 09:18:07
    回答ありがとうございます。
    結局の所は、メルコのパーツを購入しなければ増やすことはできないとのことですね。
    一寸頑張って電気街を検索してみます。

    たくさんのお答え、とても感謝しております。
  7. masashi さん   2001-03-30 14:25:21
    >これは内蔵IDE_HDDを使う場合ではなかったでしょうか
    内蔵の専用インターフェース(IDE)を切り離した状態でIO-DATAのIDE-98を使用しても
    この現象は起きます。
    IDE-98は初代BX,BAでは動作対象機種から外れているのは、おそらくこのためでしょう。
  8. SY さん   2001-03-30 23:58:11
    私の場合はBXかな?(もう手元にない)
    IDE98のHDDを起動用にしたのですが本来のIDEポート(未使用に設定)にターミネータ代わりにHDD(しかも98フォーマットでなくても良い)を繋いでおかないと使えなかった(起動できなかった?)現象が有りました。皆さんとは違っているようですが・・・・・
  9. Xner-E さん   2001-03-31 19:36:34
    >>>初代のBX,BAには一部のロットにてWIN95がDOS互換モードでしか動かないというロットがあり
    >>これは内蔵IDE_HDDを使う場合ではなかったでしょうか
    >内蔵の専用インターフェース(IDE)を切り離した状態でIO-DATAのIDE-98を使用してもこの現象は起きます。
    一応ご存知かとは思いますが、CバスSCSIアダプタ接続の場合は問題有りません。所有のBX/M2は内蔵IDE接続のものはDOS互換になりますがWaveMaster接続のものは正常です。
    IDE-98に関してですが、実はPnPモードで運用していたというオチでは?
    #以前RA51にてIFC-NNをPnPモードに設定していた為、DOS互換になってしまった事がありました。
  10. masashi さん   2001-04-01 13:08:55
    >ターミネータ代わりにHDD
    確かNEFTYでそのような話を聞いたことあります。
    しかしあの筐体に2個HDD詰め込むとは

    >CバスSCSIアダプタ接続の場合は問題有りません。
    そのようですね、ハードの内蔵インターフェースの問題ですから当時NEFTYのフォーラムで
    DOS互換モードの件は何度か話題になっていたのですがSCSIの外付けDISKは高価だったので導入
    断念しました。

    >IDE-98に関してですが、実はPnPモードで運用していたというオチでは?
    PnP、非PnPの両方で当時テストしていますがやはり同じでした。
    まあ仮に動いても16MBシステム空間の無い機種ですから性能は期待できないですが
  11. Xner-E さん   2001-04-01 17:45:48
    >まあ仮に動いても16MBシステム空間の無い機種ですから性能は期待できないですが
    ?「16MBシステム空間が無い」と、CバスGAも使えませんけど(メルコGAでE-BANKドライバ指定時除く)
  12. masashi さん   2001-04-01 22:15:35
    >?「16MBシステム空間が無い」と、CバスGAも使えませんけど(メルコGAでE-BANKドライバ指定時除く)
    もしそうでしたら初代98フェローとそれ以前のPC-98ではGAが使用出来ないということになりますが、

    私がBAで使っていたのはIOのGA-98NBIIとメルコのWSN-DX4でした。
    GA関係はトラブルは無かったです。
    そろそろ話が関係無いほうに脱線してきたのでこのあたりでやめましょうか、何度もレスありがとうご
    ざいました。
  13. Xner-E さん   2001-04-01 23:58:18
    >もしそうでしたら初代98フェローとそれ以前のPC-98ではGAが使用出来ないということになりますが、
    11.の書き込みは「BA/BXでも16MBシステム空間は存在する」という意味なんですが・・・

    尚CバスGAや9821アダプタも16MBシステム空間を使用しているので、これらを使用している場合はIDE-98の転送速度が低下します。