[12738]  第5世代Cheetah(ST39205LW)動作報告
投稿者:Kame さん   2001-03-13 23:32:26
Seagateの新型10,000rpm HDD、第5世代Cheetahの9Gモデルを入手できましたので、
早速動作報告です。
ベンチはこのようになりました。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 Ra20/N30
Processor Celeron 762.7MHz [GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display [X]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Display PC-9821: GA-SV4 Series Bus Master Driver
Memory 261,380Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2001/ 3/13 23: 3

SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ → SC-U2PSです

AB = QUANTUM ATLAS10K2-TY092L Rev DA40
CD = QUANTUM ATLAS_V__9_WLS Rev 0200
E = SEAGATE ST39205LW Rev 5063
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
G = MATSHITA PD-2 LF-D100 Rev A120
Q = MATSHITA PD-2 LF-D100 Rev A120

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
9885 0 0 0 0 0 0 0 39083 40000 0 E:10MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
14250 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 38861 39459 7180 E:20MB

SCCTLの結果
連続読み出し(先頭10%)平均:45687kbyte/s
ランダム読み出し     平均:3804kbyte/s 

あまり先代と比べて速くなってないです・・・ もしかして1プラッタが大きくなってきた
から、9Gのモデルは過去のモデルと容量の整合性を取るために作ってるかも知れないので、
18Gや36Gモデルでは全然別物の数値が出る可能性はあります。
ちなみに初値は29800円。先代のST39204LWの初値が45800円でしたから、新型なら18Gモデル
が買えることになります。SCSI HDDも確実に値段が下がってますね。
  1. 98@RsII26 さん   2001-03-13 23:38:07
    うーん、それでも40MB/s前後出てるんですかあ。富士通MAH3091+P2B-DSの30MB/sで
    「速え」と喜んでる人間には別世界ですなあ(笑)
    SCSIインタフェースをA100U2Wにするとどうなるかな・・・?
  2. まりも さん   2001-03-13 23:42:38
    NarrowなDNESで「バカっ速ぇ」と喜んでいる私はいったい…(^^;)。
    ランダムアクセス性能のこの数値は、先代と比べてどうなのでしょうか?
  3. Casper-01 さん   2001-03-14 00:24:42
    Cheetah 18XL ST39204LW (一世代前の9Gモデルです)
    MVP3 K6 2+でWindowsNT4.0WS上で32bitPCI使用のSIDE-DU3160では
    adaptec SCSIベンチのサイズ64KBランダムI/Oでは5200KB/sec前後
    シーケンシャルでは34900KB/sec前後
    同一セクタでは49000KB/sec前後でした、一応参考値という事で^^;
  4. Kame さん   2001-03-14 00:33:03
    まりもさん
    >ランダムアクセス性能のこの数値は、先代と比べてどうなのでしょうか?

    マシンは同じRa20/N30ですが、現在とはSCSI板とCPUが違うんで参考程度のデータです。
    ST39204LWはこんな結果でした。

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    使用機種 Ra20/N30
    Processor Celeron 497.4MHz [GenuineIntel family 6 model 6 step 5]
    解像度 1024x768 65536色(16Bit)
    Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
    Display [X]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
    Display GA-VDB16シリーズ
    Memory 261,380Kbyte
    OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
    Date 2000/ 3/18 23: 2

    SCSI = IOI IOI-A100U2W PCI SCSI Controller

    AB = IBM DNES-309170W Rev SA30
    CD = IBM DNES-309170W Rev S80K
    EF = SEAGATE ST39204LW Rev 0001
    G = GENERIC NEC FLOPPY DISK

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    9064 0 0 0 0 0 0 0 34593 37925 0 E:10MB

    SCCTLの結果
    連続読み出し(先頭10%)平均:41275kbyte/s
    ランダム読み出し     平均:3566kbyte/s 
  5. HNX さん   2001-03-14 01:06:19
    もしかして、CheetahってST3xxx4LWなら4代目、ST3xxx5LWなら
    5代目、というように新旧見分けられるんでしょうか?
    どうも、SeagateのHDDって型番がわかりにくくて、
    どれが古くてどれが新しいのかさっぱりでして。(^^;;;
    そう思ってUltraATAのHDDを見比べてみましたが・・・
    やっぱりわからない(^^;;
  6. Kame さん   2001-03-14 01:11:13
    >もしかして、CheetahってST3xxx4LWなら4代目、ST3xxx5LWなら
    >5代目、というように新旧見分けられるんでしょうか?

    その通りです。Cheetahに関しては数字が綺麗に続いてますので、末尾の数字がそのモデルの
    世代になります。Barracudaは歴史があるからもうちょっと複雑ですが・・・
  7. ぜふぃみあ さん   2001-03-14 01:17:23
    便乗で質問させて下さい。
    現在SCSIの高速回転タイプのHDDを購入しようと思っていますが
    15kタイプで頑丈(長持ち、安定性大)で高速リードな物は何になるのでしょうか?
    以前3月あたりがSCSIのHDD世代交代の時期と言われ待っているのですが、ここの書き込み
    ヲ見るとなにやら第5世代の物が出回っているので・・・
    ちなみに、ホストアダプタはSC-U2PSです。
  8. いーとん さん   2001-03-14 01:32:59
    現在出回っている 15Kタイプは ST318451** だけじゃないのかな?
    IBMから出てくる予定はありますけど。

    ST39205LW(第5世代Cheetah) は注目株でしたが、ST318451LW から乗り換える意味は無さそうですな。
    ☆と言う事で、現在製作中の RavIII100(100は予定) は、手持ちの ST318451LW + SC-U2PS で決定(笑
  9. Kame さん   2001-03-14 01:57:44
    >ST39205LW(第5世代Cheetah) は注目株でしたが、ST318451LW から乗り換える意味は無さそうですな。
    >☆と言う事で、現在製作中の RavIII100(100は予定) は、手持ちの ST318451LW + SC-U2PS で決定(笑

    まだ日立もQuantumもありますから、決めうちは早計でしょう(ニヤリ IBMの15,000rpmは
    藤沢で設計らしいので期待大ですし。
    富士通の次世代モデルもスペックだけは出ましたが、スペックシート上は現行モデル(MAJ)の
    2倍以上の速さですからね。

  10. TOKKY さん   2001-03-15 11:14:11
    ゴミですが…。
    藤沢で設計されるとなんか良いんですか?
    田舎だからか(ぉ
  11. MORO さん   2001-03-15 11:20:04
    日本の設計だから、あちらよりいいとか? 
    だからなに?とか言われると分からないなあ。
  12. バイザー さん   2001-03-15 17:42:31
    私はMate-Xで測定してみました。結果は以下の通りです。

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    使用機種 PC-9821 Xa13/W12 #1
    Processor AMD K6 598.4MHz [AuthenticAMD family 5 model D step 0]
    解像度 1280x1024 65536色(16Bit)
    Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
    Display [X]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
    Display GA-VDB16シリーズ
    Memory 129,508Kbyte
    OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
    Date 2001/ 3/14 19: 3

    SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ → SC-UPU2です

    AB = FUJITSU MAJ3182MC Rev 3702
    CD = QUANTUM ATLAS_V__9_WLS Rev 0200
    EF = SEAGATE ST39205LW Rev 5063
    G = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    H = KONICA OMD-7062 Rev 1.06
    I = PLEXTOR CD-R PX-R820T Rev 1.03
    J = PIONEER DVD-ROM DVD-303R Rev 2.00

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    9376 0 0 0 0 0 0 0 39083 35929 0 E:10MB

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    14013 0 0 0 0 0 0

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
    0 0 0 0 38137 38787 7156 E:20MB

    SCCTLの結果
    連続読み出し(先頭10%)平均:40332kbyte/s
    ランダム読み出し     平均:3765kbyte/s 

    やはりMate-Rと比べると数値は低くなってしまいますね。
    動作音は先代よりも若干静かになったようです。発熱も低め(長時間使っていると少し熱い程度。触れないほどではないです。)ですね。
    約40MB/s出るHDDがこの価格で購入出来るのですから、やはりSCSIも価格が下がってきていますね。他メーカーの新作に期待です。

  13. Kame さん   2001-03-15 23:57:06
    >藤沢で設計されるとなんか良いんですか?

    過去に藤沢で設計したモデルは速度、静粛性、発熱の面で優れていて、人気のあったのが
    多いんです。
    SCSI HDDだとDNESなんかが藤沢で設計されたモノだったと思います。
    ホストアダプタとの相性もなく、速度もそこそこ速く、発熱も消費電力も少なくて良いHDD
    でした。
    DNESの後継モデルのDPSSはアメリカの別チームで設計していたのですが、相性の悪いホスト
    アダプタがあったり妙に頻繁に補正シーク行ったりあまりいい感じじゃなかったんで・・・

  14. TOKKY さん   2001-03-16 09:35:13
    なるほど…。
    なじみのコンビニに行く途中、いつも見かけるあのだだっぴろい工場の中にはそんな秘密が。(たびたびゴミ失礼)