[12133]  V200/M7(流星タワー)のパワーアップ
投稿者:浜鮫 さん   2001-02-12 17:32:50
こんにちは。V200/M7Cの補強を行いました。CDD やビデオはまだ上がありますが、性
能的には十分満足できるものになっています。既出の情報にもとづいていますので、
新しいことは行っていないかもしれませんが、お礼がてらご報告させていただきます。

どるこむの情報は大変ありがたく活用させていただきました。感謝!。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821V200/M7C(改)
Processor AMD K6 599.3MHz [AuthenticAMD family 5 model D step 0]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display [X]PC-9821 MGA-1064SG (Matrox)
Display GA-VDB16シリーズ
Memory 129,420Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2001/ 2/12 14: 6

HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ
HDC = I-O DATA UIDE-66 PCI IDE Controller

AB = IBM DTLA-307030 Rev TX4O
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = KENWOOD CD-ROM UCR004010 Rev 132E

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
42053 36969 45733 105633 19596 50420 385 56 35554 42139 23294 A:10MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23052 28591 18252 10179 3934 10322 56

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
45749 38384 12938 381 32099 32714 20571 A:20MB

CPUはHK6-MD533P-NV4のK6-2+をはずし、K6-III+/550を換装、66x2x4.5、位相-1、2.2
Vで駆動(1.5 倍は安定しませんでした)、CPUクーラーは下駄付属のヒートシンクか
らゲルシートをはがし、シリコングリスを塗り使用、UIDE-66は元のCPUに戻してから、
UDMA4に固定、HDD はIBMATASWを使って自作PC/AT互換機上でATA66 に変更しています。
ケーブルはATA66の対応品の中でもUIDE-66付属のものが一番速度がでました。ここま
で速度が上がるとケーブルの質(相性?)もかなり重要なファクターになってくるよ
うです。

メモリはSDRAM128M、まりもさんのK6wawcに /TURBOスイッチをつけて高速化、電源は
DELTAの250W/ATX電源に換装、他には内部スピーカ増設、PC-9821C3-B02、PC-9801-10
4を載せ、内蔵モデムは取り外してあります。

現在、快適かつ安定して使用できています。PC-98 はまだまだ現役でがんばれそうで
す。

HAMMERSHARK from YOKOHAMA
  1. Trumpeter-A さん   2001-02-12 22:06:48
    どうも時々書き込んでいるTrumpeter-Aです。

    > CDD やビデオはまだ上がありますが
    いやいや、なかなかのレベルではないでしょうか。

    ところで、気になったことで
    > 他には内部スピーカ増設
    と有りますが、基板にはスピーカー用のコネクタって付いてないですよね。どこの部分を加工されているのでしょう。
    :この増設したスピーカーから「ピポ」は鳴るのでしょうか。(というか何の音が鳴るのでしょう…Beep?PCM?)
    スピーカー自体どこから調達するかもありますが…。
    うちの青札V233にも内部スピーカーが欲しいなと思う今日この頃。
  2. ぴぃー さん   2001-02-12 23:00:13
    >基板にはスピーカー用のコネクタって付いてないですよね。どこの部分を加工されているのでしょう。
    5インチベイ用のスピーカーを内蔵されていると思います。

    私もV200流星デスクトップのボリューム基板にスピーカー取り付け用のパターンがあったのでコネクタを半田付けしてスピーカーを内蔵してみましたが、何も鳴りませんでした(;_;)
    試しにジャンクXa/Wのボリューム基板と交換したら起動時に「ピポ」が鳴ったので、基板を見比べてみたらVALUESTAR側の基板は何個か部品が省略されていました。
  3. 浜鮫 さん   2001-02-12 23:58:44
    すいません。上のベンチ結果ですが、タイプミスでK6wawcへのパスが通っていません
    でした。おはずかしい限りです。m(__)m

    訂正後は下記の通りです。

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    43069 36976 45728 105546 27294 50597 384 56 35188 42844 23419 A:10MB

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    24204 28597 18254 10066 5573 11144 83

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
    46762 41907 17491 381 33032 32663 23277 A:20MB

    *K6WAWC.EXE /OOW:BEST /MEM:TURBO
  4. 浜鮫 さん   2001-02-13 00:17:43
    Trumpeter-A さん、ぴぃー さん こんにちは。

    流星タワーには前面の基板(ボリュームやイヤホン端子が載っている)にスピーカー端
    子があるので、そこに、ジャンクで入手したPC-98 用内部スピーカーを増設して、本来
    、スピーカーがある場所にネジ止めするだけで有効になります。「ピポ」音他、各デバ
    イスの音声も出力され、前面ボリュームも効きます。

    青札タワーの基板にはコストダウンのためか、スピーカー端子の部分は空きランドにな
    っていますね。内蔵サウンド基板上のMIDIドータ用の端子といい、レガシーデバイスを
    を所有している者にとっては少しうれしいかくし味がありますね。(^^;
  5. 悩める星 さん   2001-02-13 23:35:38
    >ケーブルはATA66の対応品の中でもUIDE-66付属のものが一番速度がでました。ここまで速度>が上がるとケーブルの質(相性?)もかなり重要なファクターになってくるようです。
    よろしければ、ほかのケーブルで、つないだときのベンチを教えていただけないでしょうか?自分は、V13/M7なんですが、付属のケーブルをだめにしてしまい、その辺で買ったATA66ケーブルを使っていますが、なぜか、他の方々より、値が低い様なんで、比べてみたいんです。
    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    使用機種
    Processor AMD K6 398.6MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
    解像度 1024x768 65536色(16Bit)
    Display スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
    Display [?]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
    Display GA-PII8/PCI
    Memory 80,296Kbyte
    OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
    Date 2001/ 2/13 23:33

    SCSI = NEC PC-9801-55/L/U/FA-02,PC-9801-92/PC-9821A-E10 (DMA Transfer Mode)
    HDC = I-O DATA UIDE-66 PCI IDE Controller

    ABCD = IBM DTLA-307030 Rev TX4O
    E = NEC Corporation DSE1 Rev 5DC0
    F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    Q = MATSHITA CD-ROM CR-582 Rev 109N

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    5781 0 0 0 0 0 0 0 25097 21156 0 A:10MB
    また、市販されている、ケーブルより、UIDE−66のケーブルのほうが、長いのに、なぜ、値が良いんだろう??
  6. Trumpeter-A さん   2001-02-14 00:03:21
    To : ぴぃーさん
    > 5インチベイ用のスピーカーを内蔵されていると思います。
    おっしゃるとおりで…(;^_^A これは考えつかなかったです。
    さておき
    > 試しにジャンクXa/Wのボリューム基板と交換したら起動時に「ピポ」が鳴ったので、基板
    > を見比べてみたらVALUESTAR側の基板は何個か部品が省略されていました。
    内蔵スピーカー用端子の取付部と思われるパターンは見つけていたのですが、そうですかその部分の加工だけでは鳴らないんですね、がっかり。

    To : 浜鮫さん
    > 流星タワーには前面の基板(ボリュームやイヤホン端子が載っている)にスピーカー端子
    > があるので、そこに、ジャンクで入手したPC-98 用内部スピーカーを増設して、本来、ス
    > ピーカーがある場所にネジ止めするだけで有効になります。「ピポ」音他、各デバイスの
    > 音声も出力され、前面ボリュームも効きます。
    はぁ、流星タワーはこんな秘密が隠されていたのですね。MIDIドータ用コネクタといい青札はこういうちょっとした遊びが少なくなっているのが残念です。
    本体を設置場所から引き出して確認するときなど、スピーカーを外した状態で電源を入れると、「ピポ」が聞こえないので本体内部で音が聞こえればいいのにと思って。
  7. 星(ま) さん   2001-02-14 11:50:16
    悩める星 さん:
    > Read Write
    > 25097 21156

    いかに Wildcatなマシンでも、UIDE-66 + DTLA-307030の組み合わせでこの値は変ですね。
    測定のたびに値がバラツクようであれば、IDEバス上でエラーが発生して再送が起きていることが考えられます。その場合の原因としては、ケーブルがノイズなどを拾っている可能性が高そうですね。
    また UIDE-66のBIOS設定で、転送モードをAUTOではなく UDMA MODE4に固定したほうが若干速度は向上するようです。(K6用の下駄を使っていると設定変更ができないので面倒ですけど)
  8. 浜鮫 さん   2001-02-15 00:21:19
    > 悩める星 さん

    > Read Write
    > 25097 21156

    大体同じくらいでした。26000ぐらいで頭打ちになりました。ATA33インターフェース
    の限界値に近い感じですね。私が比較したのはJUSTY がパッケージ販売している沖電
    気のもの(ATA66対応)で、UIDE-66に付属のものと色も形も似ていますが、ケーブルの
    堅さはUIDE-66付属のモノの方がやわらかく、しなやかです。

    UIDE-66付属のモノをダメにしたとのことですが、I.Oデータはケーブルのみの販売も
    していますので、入手性はそれほど悪くないと思います。型番はFL-I40H(45cm)、FL-
    I40H-L、L2(60cm)です。定価が45cm 3,000、60cm 3,200と高めですが、それだけの
    価値はあると思います。