[11942]  ハードウェアRAID(ボックス)
投稿者:ごうし さん   2001-02-04 23:24:36
9821Rv20ユーザのごうしといいます。
RAIDボックスを購入、内蔵のU−SCSIにとりつけたところ無事本体ができるRAID0,3,5動作しましたので報告します。丸紅ハイテックというところがだしていたらしいRAIDBOXですが、年代もののせいかRead、Write共にどのRAIDモードでも8Mほどしかでず。(買った値段に見合わない性能です(泣))
HDDはDDRS34560が3台はいってます。単体でももうちょっといきますよね?
RAIDで性能、単に速さを求めているのですが、うーむどう攻めればよいのやら・・・
URLのほうに詳細は載せてあります。
秋葉原「たんせい」にも空RAID箱がいくつかおいてあったような・・・
とりあえずRAIDBOXは普通にSCSIHDDのように扱えますよ、ということで。報告でした・
  1. ウルトラギブン さん   2001-02-05 20:52:05
    取敢えず、分かりそうな所だけ。間違っていたらどなたかの鋭い突っ込みを期待しつつ...

    「丸紅ハイテック」はその名前が示す通り総合商社「丸紅」のグループ企業です。
    現在は社名が変更されています。商社ですので、自社開発といった事はあまりやらないと思われます。多分、TEXAのOEM製品だと思いますよ。

    Recover Wait:リカバー動作中にホストからアクセス要求があった場合、どちらを優先するか。
    ホストからアクセスが途切れた間(0〜10秒の任意な時間)にリカバーを行う。
    Wait時間を短く設定しておれば、リカバーが早く終了します。

    CACHE:RAID-BOXが持つキャッシュの容量

    W:ライトキャシュモードの設定。
    ■「PENDING 0.1Sec」の場合、0.1秒間の間、データをディスクに毎回書き込まないで、バッファに溜めある程度の長さにしてからデータを書き込みます。その為、RAID-3・5でハリティデータの生成回数を減らす事が出来てパフォーマンスの落ちを最低限に抑えられます。
    ですがこの「バッファ」がOSの物か、RAID-BOXのキャッシュの物かは不明です。
    (後者ではないかと思うのですが)
    ■「BUFFERED」はバッファ内に受け取ったデータをその都度パリティデータと一緒に書き込みをします。
    ■「WAITING」はデータをディスクに書き込みが終わる迄、次の要求は待たされます。

    LUN SIZE: 論理ドライブの容量(パーティション)

    P STRIPE:パリティストライプ長の設定。どの位のデータ量でパリティデータを生成するかを設定します。

    READ AHEAD:データの先読み容量

    一番最後のは、製品を出荷する時にメーカ側で型番を設定する物なので、変更の必要はないと思われます。

    それからHDBENCHでRead/Writeが振るわないのは、もしかしますとRAID-BOX側の設定がFAST-SCSIになっているからかもしれません。

    RAID-BOXで以下に書かせて頂いた事が出来るかは不明ですが、試してみて下さい。

    1.「MODEスイッチ」と「SELECTスイッチ」を同時に押したまま電源をONにします。
    2.「PARAMETER SETTING!」の表示の後に「SELECTスイッチ」を押します。
    3.「MODEスイッチ」を(場合によっては数回)押して「MAX Sync Speed」を表示させます。
    4.もしここで「10MB」と表示された場合は、「SELECTスイッチ」を(場合によっては数回)押して「20MB」にします。
    5.「MODEスイッチ」と「SELECTスイッチ」を「POWER DOWN PLEASE」のメッセージが表示されるまで同時に押し続けて下さい。
    6.電源を切ります。次に電源を入れますと、設定された内容が反映されます。

    ではでは...
  2. CDP-R1 さん   2001-02-05 22:10:48
    内蔵のUSCSIなので、8Mぐらいかもしれません。
    Narrowですし、アレイ側が、FastSCSIだった場合は、8M〜9Mですね。
    9M以上は出ないと思います。

    ここは、U2SCSIを入れて、HWRAIDアレイを買うのがスピード的にもお薦めかも。
    RAIDステーション7とか。

    Rv20は、RAIDカードもそれなりに動くので、RAIDカードに走るのも良いかもしれませんが
    まあ、かねがすごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    くかかるのは覚悟してください。

    RAIDカードの人柱は、ワシ一人でやっとりますので、うごいたやつをGETしてみて下され。
    探すのがかなり大変だけど。

    現状で入手しやすいものは
    AMI MegaRAID 1300 434 UW
    どうさOKみたいです。
    U2のほうは、5枚買って5枚とも沈没です。(40万ぐらい人柱したらしい(死))
    U160は、高くて買えません。(泣)
    U160がうごけば、すごいんですが、、、いかんせんBOOTできないし。

    Bootするとすると、HWアレイになりますが、こっちはもっとするし。
    RAIDは、漢の道ですので、ぜひがんばって。

    キャッチフレーズは、98で、HotSwap!
  3. ウルトラギブン さん   2001-02-05 22:37:54
    すいません。「1.」のレスは、リンクの張ってあるHPに記載されていた「助言を下さい」のメッセージに対してのレスも含まれています。ここだけ読まれた方には何の事かわかりませんよね。(^^ゞ

    >RAIDは、漢の道
    同感です。^^
  4. ごうし さん   2001-02-06 00:08:09
    ウルトラギブン様、CDP-R1様助言ありがとうございます。
    ウルトラギブン様のご指摘どおりのステップで弄ってみると確かに「MAX Sync Speed」表記が!(知らなかった・・・)。しかし、MAXが10Mだと知ったとき固まりました(TT)
    それでは7,8Mが関の山ですね、データ保守のためにRAIDを買ったことにしますか・・・(遠い目)
    ファームウェアが1.54だといっておりますが、このファームウェアをUPDATEすることで20Mまでとかいければいいですねぇ、、、(一応SCSI2ならWIDE対応で20でても不思議ではないはず)
    CDR-P1様>私の人柱代は6万でございます。後はよろしくお願いします(ぉぃ
    >RAIDは、漢の道ですので、ぜひがんばって。
    もちろんがんばりますよ!98RAIDは漢の道。このRAIDなら9801RA、DAあたりと組み合わせると無性にアツイ組み合わせかもしれませんね(ゴミ)
    >キャッチフレーズは、98で、HotSwap!
    ですね!
  5. ウルトラギブン さん   2001-02-06 22:27:37
    こんばんは、ウルトラキブンです。

    >MAXが10Mだと知ったとき固まりました(TT)
    そうでしたか。それは残念でしたねぇ...。その時の様子が目に浮かぶようです。(T_T)

    >このファームウェアをUPDATEすることで20Mまでとかいければいいですねぇ、、、
    もしもTEXAのOEM品とした場合、レイドコントローラにNECが世界に誇る「V30」系列のCPUが使われている可能性がありますねぇ。上記の様にインテリジェントなコントローラを使用していますと、確かに「ごうし」さんの仰られる通り、ファームウェアを書き換える事でUltra-SCSI位までならば対応する事も可能かと思われます。余談になりますが、それ以上(U2-SCSI)の場合、対応するHDからもわかります通り、ノイズ対策の為に信号(?)がSEからLVDに変更されています。従いまして「Narrow・50Pin」ですとUltra-SCSI以上は難しいかと思います(素人考え?)

    少し話がそれちゃいましたね。(x_x)☆\(^^;

    ただ、問題はその「ファームウェアの書き換えが可能であるか」に尽きると思います。「丸紅ハイテック」さんは商社ですのでメーカーさんとは違い、中古で購入されたハードの面倒まで果たして見て下さるかどうか...。かと言って「TEXA」さんに問い合わせをするのも憚られますし...。