[11683]
SCSI or U-IDE
投稿者:horms さん
2001-01-25 10:21:52
この話題は、過去ログにも多く出ていましたが、
なかなかまとめきれないの質問させてください。
今現在、DTLA-305020 に AEC-7720U(UWではない)
を付けて、偽SCSI 状態にしています。これだと、
HDBENCH で 約 8MB/S ぐらいの Read、Write 性能です。
これを、AEC-7720UW + SC-UPCI に変更するのと U-IDE66
を使用するのでは、体感的にどちらが良いのでしょうか?
過去ログですと、U-IDE66 の方が、ベンチでも良い結果
を出していることからすると、SCSI 環境にこだわらなければ
U-IDE66 の選択の方がよいと言うことですかね?
使用している 98 は V16(青札)、OS は Win98 です。
-
デンドロビウム さん
2001-01-25 13:16:27
>DBENCH で 約 8MB/S ぐらいの Read、Write 性能です
ちょっと遅すぎるような気がします。DTLAはAEC-7720UWとは余り相性がよくないようですが、それでもAEC-7720UWだと20MB/s内外の速度は出ます。AEC-7720Uでも恐らく15MB/s程度は出て然るべきだと思うのですが・・・どこか設定に問題があったりしませんか??(もしインターフェースがSCSI-2でしたらゴミですが、お使いのSCSIインターフェースボードがわからないので何とも言えません)
ウチのRv20ではオンボードのUltraSCSIにAEC-7720UW+Wide-Narrow変換アダプタ(AEC-7720Uとほぼ同等のはず)の組み合わせでDJNA-352030(DTLAの2代前のHDDです)を接続して使っていましたが、大体14MB/s程度出ていました。
-
horms さん
2001-01-25 14:31:05
デンドロビウムさん、済みません。書くの忘れてました。SCSIインターフェースは、
古いもの(IFC-DP)ですので SCSI-2 です。ですので、SCSIインターフェース自体も
買い換えることになる訳なのですが、U-IDE66 の導入に比べて倍近いコストがかかる
ことになりますよね。この差に対して、ベンチではわからない体感的な差、安定性を
考慮したときに、どちらがよりよい選択になるのでしょうか。
こういうことは個人の趣味の問題にかもしれませんが、いろんな意見を知っておくと
役に立つのではないかと思いますので、よろしくお願いします。
-
S15 さん
2001-01-25 16:47:46
無理やりその2つを比べるならば、安く速くならUIDE-66、普段のストレスの少なさならSC-UPCIだろうと、個人的には思っています。
-
デンドロビウム さん
2001-01-25 18:27:00
ああ、インターフェースがSCSI-2だったのですね(^^;;)。インターフェースごと買い替えを考えているのでしたらS15さんも書かれているようにUIDE-66が安上がりで転送速度的には最も速いです。ただ僕自身はSC-UPCI+AEC-7720UW+DPTAの組み合わせはずっと使っていますが、UIDE-66+最近のIDE HDDの組み合わせは殆ど使ったことが無いので、どちらがどの程度体感で有利かは判断できません。AEC-7720UW+IDE HDDの組み合わせでは最近のHDDの転送速度は活かしきれませんが、僕はSCSIの拡張性を重視したのと普段使う分には全くストレスの無い速度(Rv20のオンボードUltraSCSI+AEC-7720UW+DJNAでMPEG-2キャプチャもOKでした)だったのを考えてSCSIにしています。
-
TDF さん
2001-01-25 18:27:56
UIDEだと内蔵だけで終わってしまうので、後々融通の利くのはSC-UPCIだと思いますね。
#過去ログでもUIDEが付いているので外付け機器が使えないなんて話が(主にC-BUS SCSIでのCD-Rだったかな・・・)随分ありましたし
-
あきんど さん
2001-01-25 22:04:06
IDE= CPUさん、貴方がシッカリしていれば私はドンドン頑張ります。
SCSI= CPUさんがチョットだけ手助けしてくれれば後は私がやります。
って感じですね。
似たような条件?でBENCHを測定するとU-IDEでしょう。
hormsさんが言う体感や実使用環境ではSCSIではないでしょうか。
私はV233をFSB66のままUIDE-66をベースにほぼ最高環境で使用していますが、
最近、U-SCSIオンボードのRvII26を入手しました。
HDBENCHは圧倒的にV233の勝利ですが、サクサク動くストレスの無さはRvII26が軽い感じです。
-
バイザー さん
2001-01-25 23:08:16
ベースマシンがわからないのではっきりとしたことは言えませんが、体感上ではSCSIの方が
若干上だと思いますよ。
ウチにあるマシンのうち、1台のXa13/W12がUIDE-66環境であと全部SCSI環境なのですが、
ベンチ上の数値が大差なくても実使用上ではSCSIの方が快適ですね。
特に細かいファイルの出し入れ等をしたときなどはレスポンスが違いますね。
まぁUIDE-66環境でも確かに快適なんですけどねぇ(汗
(CPUを同じ条件にして比較しています)
自作機でDTLAを使っていますが、なんか以上に遅く感じます。(あくまで個人的な体感です)
IFC-USP-M2とAEC-7720U/UWもあり以前は使っていましたが、現在はバックアップ用にしか
使っていません。確かにお手軽に大容量HDDをSCSI接続出来ますが、さほど容量は必要ないので・・・
(とかいいつつ全HDDの合計容量が増え続けているのは秘密だ)
-
いしかわ さん
2001-01-26 00:01:37
SCSI HDDを使っているのであれば、SCSIにこだわるのもいいかと思いますが、インターフェイスまで買い換えて肝心のHDDがIDEというのは・・・
UIDE-66のほうがいいと思うんですが・・・
-
クイーン さん
2001-01-26 12:10:11
便乗質問なんですが、なんちゃってSCSIを使用する時はきちんとした変換アダプタを噛ました方が良いのでしょうか?
変換ケーブルが安く売っていたので、変換するあだけならこれでも良いのかな?と思いまして…
-
KO1 さん
2001-01-26 15:51:44
?SCSI-IDE変換ケーブルと言うのは恐らく存在しないですよ。
接続しても決して動作しないです。
必ず間に変換機が付いているはずですからその変換ケーブルは68Pin-50PinのSCSIの変換ケーブルでは?
-
horms さん
2001-01-26 16:18:02
みなさん、ありがとうございます。どうも、SCSI の方が分が良いようですね。
CPU が未だノーマルのまま(一応、K6乗せ換えを計画中)ですし、SCSI 環境に
してみようと思います。でも、予算もあるのでインターフェースを SC-UPCI に
して、様子を見ながら AEC-7720UW の導入を考えます。
-
クイーン さん
2001-01-26 18:10:55
説明が足りなかったですね、すいませんです
Rv20N20やRvII26N20などのUSCSI搭載機種で
AEC-7720UWを導入してIDE HDDをつけてると68PINなのでこれを50PINNに変換しないと
駄目ですが、この68→50にするアダプタを付ける変わりに
KO1さんがおっしゃる68Pin-50PinのSCSIの変換ケーブルで代用できますか?
変換アダプタ買うより安いので・・・ケーブルの方が…
データ化け等しない様にやはりきちんとしたアダプタを噛ました方が良いのでしょうか?
お願いします
-
KO1 さん
2001-01-26 18:53:00
>KO1さんがおっしゃる68Pin-50PinのSCSIの変換ケーブルで代用できますか?
私はクイーンさんの質問がSCSI-IDEの変換ケーブルが有るかのように読み取れたのでケーブルの正体が単なる68Pin-50Pinの変換ケーブルなのでは?と聞き返しているだけでそのケーブルの存在をどうこう言っているのではないですよ。
まぁそのような変換ケーブルが有ったとしても変換アダプタと同じ事をしているのであれば動作可能でしょう。
注意点も変換アダプタと同じで68Pinから50Pinにする際のターミネート処理がしてあるか否か、や品質問題ですね。
質問の内容が元スレッドのUIDE-66+IDEかSC-UPCI+AEC-7720Uでの動作とは方向性が違いますから便乗ではなく新規スレッドで整理して質問された方がよろしいですよ。
質問者の方も混乱しますし回答側も同一スレッドに方向性の違う質問では答え難くなる上に過去ログになった時の資料性の下がってしまいますから、、
-
98 さん
2001-01-26 19:31:00
>>KO1さんがおっしゃる68Pin-50PinのSCSIの変換ケーブルで代用できますか?
うちのRa300ではWide->Narrow変換ケーブルに85cmのNarrowケーブル(ぉぃ)を繋ぎ、こ
のWide側に7720UWとMPC3043AT(富士通)を接続してちゃんぽんボードで使っていますが、
データ化けや不安定動作は起こっていません。むしろIFC-USP-MのSDATより快適です。
Wide->Narrow変換ケーブルは1200円くらいで売っているものを使いました。
#デスクトップ機だと7720UW+Wide->Narrow変換コネクタにすると物理的スペースが
かなり苦しいからこうせざるをえないとも。
-
クイーン さん
2001-01-27 01:09:20
KO1さん、98さん
お答えありがとうございます
質問内容が少し違いましたね^^;
失礼いたしました