[11594]
       NOTE HOUSE
      投稿者:とうしろう さん
        2001-01-21 04:03:25
    
    
      正月休みにMETS CORPORATIONの「NOTE HOUSE」を手に入れて、約1ヶ月色々いじって見ました。
Cバスにインターフェイスをつないで、NOTE用のHDパックを接続すると言う機械ですが、コレに家中の2.5インチHDをつないで見ました。
結果として、
128MB、500MB、1GB、までのHDを認識したものの10GBのHDを付けると、メモリーカウント後にフリーズしFDからも立ち上がりませんでした。
そこで識者の皆さんに質問ですが、このNOTE HOUSEの「壁」はどこにあるのでしょう?
過去ログやgooなどで「NOTE HOUSE」や「MET」を検索してみたのですが、
出てきたのはSOFTメーカーのメッツだけでした。(コレって無関係ですよね?)
このNOTE HOUSEでCsで使っていたWIN95入りの500MBが立ち上がったこともあり、リムーバブルHDとして色々使い道がありそうなので、容量の限界を知りたいのです。
どうか、よろしくお願いします。
なおNOTE HOUSE以外のシステムは次のとおりです。
本体  9821AnU8
CPU WC2A240MHz
メモリ 64MB
IDEHD 4GB WIN98
SCSI ICM 2769
    
    
    - 
      とうしろう さん
        2001-01-21 20:06:13
      
        追伸です。
 中古の東芝製MK2104MAVを購入。(2.1GB)
 DOS6.2でFORMATと起動に成功しました。
 
 
- 
      毎黒仮節渡万 さん
        2001-01-21 20:19:30
      
        4.3GBか8.2GBかというところでしょうか…。
 
 検索して唯一ヒットしたページでは、
 9801DAの内蔵SCSIと共存していましたので、
 SASIのように振る舞うボードになるのかなあ?
 
 もともと、ノートのIDEもSASIの上に作られて
 いましたからね。それを正確に踏襲している
 製品なのかもしれません。
 
- 
      とうしろう さん
        2001-01-21 22:19:52
      
        毎黒仮節渡万さんレスありがとうございます。
 マニュアルにはSCSIをエミュレートと書いてあったと思います。
 (ああぁマニュアルが部屋の中で遭難した、、(^^;)
 ボード自体もSCSIそっくりで一見するとフルピッチのSCSIカードに見えます。
 ただHDパックの電源もこのコネクタから供給しているので信号線は別物だと思います。
 
 WIN98をCABセットアップ使用としましたが、FAT16、32とも最初のDISKSCANでエラーが出ました。
 今度はWIN95でやってみます。
 
- 
      とうしろう さん
        2001-01-21 23:30:37
      
        追伸2
 WIN95は無事CABセットアップできました。
 ちなみにWIN98へのアップグレードはダメ、やっぱり最初のSCAN DISKでとまります。
 IDEからWIN98を起動してBドライブとして認識してるときはSCAN DISKかけても大丈夫なんだけどなぁ。
 壁の方については、適当な中古でも見つけたらまた実験してみます。
 
- 
      s-matsu さん
        2001-01-22 12:00:26
      
        手元にあるMET'S CORPORATIONの「MET'S PRESS年末特大15号('95/10/1発行)」に、
 MET's製外付け型NOTE用HDアダプタ「NOTE HOUSE」の広告が載っています。
 限定200台、標準価格35,844円(税込)が60%OFFで14,340円だそうです。
 同系統の製品に、「NOTE HOUSE/Wn」「NOTE HOUSE/n」があるようです。
 「対応パソコン、対応OSが多数ありNS/L用の薄型HDパックにも対応...」で、
 動作制限表(1995/08現在)がありますが、Anは載っていません。^^
 でも対応不可機種はXt,Xa/C10W,Xa10/9/7,Xe10,Cx2,Cb2,BX4,Xt13などで、
 A-MATEは大丈夫そうです。
 対応OSはDOS3.3D - 6.2、およびWindows3.1。
 特記事項として「NOTE HOUSEシリーズは改造されたコンピュータでは動作しません。
 700MB,800MBクラスのハードディスクは使用できません。」
 とすると壁は案外低いのかもしれませんね。
 
 #全然役に立ってませんね。^^