[115]  66用ケーブルについて
投稿者:あかしやつ さん   2000-01-06 01:26:23
いつもお世話になってます。
標記の件についてなのですが、うちのV233+IFC-USP-M2(M改)についてる標準HDを
IBM-DJNA-352030につけかえて大容量+UltraSCSIを達成しようと思い、
66用ケーブルを買ってきたんですが、よく見るとコネクタの穴が1個無いやつでした。
IFC-USP-M2(M改)は40ピンあるやつだったので当然付けれず
IFC-USP-M標準添付のケーブルでつけるはめになりました。
結果的には正常動作してるのでこのまま行こうと思いますが、
疑問が残ったのでここに書いた次第です。

基本的なことと思うんですが66用ケーブル(E−IDE用含む)で
穴なしと穴ありってなんか違うんでしょうか?
店員は穴がないから66用だと言ってた様な気がするし、
V233標準のケーブルにも穴がないし、
今まで使ってたケーブルは全部、穴あきだしよくわかりません。
馬鹿な質問ですが教えて下さい。

PS.M2から32ピンを戻すというやり方、試しましたが、
うちでは動きすらしませんでした。

  1. さいた さん   2000-01-06 01:44:16
    あれは、何なんでしようねぇ…
    PC−9821シリーズの中でも、穴ありと穴無しとが混在しているようです。
    おなじみの、Xa7〜10だと、マザーボード側が穴ありで、IDE機器側が穴無しですね。
    で、穴無しというのは、要するに逆差しの防止のためにあるだけです。
    IFC−USPM(2)やUIDE−98(M)のコネクターは穴あり突起付きのコネクターですから、それに合ったケーブルを用意しないといけません。
    IDE機器の方は、大抵は穴無しでも穴有り突起付きでも接続できる構造なのですが…
    もっとも、私なんかだと、自分で圧着してケーブルを作ってしまいますけど。
  2. YU さん   2000-01-06 05:30:42
    穴の有無はケーブルの種類とはまったく関係ないです。
    さいたさんが書かれているように、コネクターの向きを間違えると入らないようになっているだけです。
    ところで、Ultra-DMA用の、40ピン80芯のコネクタって、どこに売ってるんでしょうか?ぼくも欲しいんですが。
    今は、千石で買った安いDMA66用ケーブルをバラして使ってます。
  3. 奈良の鹿 さん   2000-01-06 11:16:52
    私なんか穴あけちゃいました。穴無し66ケーブルに。カッターと千枚通しで。
    元気の稼働中!!
  4. あかしやつ さん   2000-01-07 18:44:13
    ありがとうございました。
    とりあえずの疑問は解決しました。
    穴開けについては自分も考えましたが、ノイズが乗りそうなので選択肢から削除してました。