[11221]  PC−98の改造
投稿者:Y.A さん   2001-01-03 01:41:21
皆さん明けましておめでとうございます。
さて本題ですが、今回PC−9821V200M7H2を20000円で入手できたのですが、いろいろパワーアップしようと思います。そこで、皆さんに聞きたいことがあるのですが、僕は以前、PCIが一つしかないPC−98マシンでかなり苦労したのですが、皆さんは、PCIが2つあるマシンだと、なにに使いますか?(まぁ一つはGAに使うのが一般的ですね)PC−98の改造はもはや「どんな用途に?」などといっている場合ではないので、今回は、全体的なパフォーマンスのアップということでございます。あと、過去ログなどを見ますと、PC−98標準のUSBはあまりよくないようなことが書いてあったのですが、実際はどうなのでしょうか?
  1. Y.A さん   2001-01-03 02:03:11
    ちなみに、USBのビデオキャプチャーを取り付けたいと思います。
  2. デンドロビウム さん   2001-01-03 02:39:29
    PCIが2つの場合、1つはUIDEやSCSIインターフェースなどのストレージ系の強化を行うのが一般的ですね。HDDが高速になるとアプリケーションの起動が高速化され快適になります。SCSIかUIDEどちらを取るかは人それぞれですが、コストパフォーマンスを取るならUIDE、拡張性を取るならSCSIインターフェースボードの導入がいいかと思います。また両者の中間的な方策としてはSCSIインターフェースにIDEハードディスクを接続できるAEC-7720UW等の製品を使う手もあります。
  3. Y.A さん   2001-01-03 02:52:39
    やはりHDD周りですね。そういえばメルコで、IFC−USP−M2というボードがあったと思いますが、あのボードのIDEはどのくらいの速さなのでしょうか?あと、メモリーですが、DIMMとSIMMとでは、体感速度は変わるのでしょうか?
  4. PiPiPaPiPo さん   2001-01-03 05:10:55
     >IFC−USP−M2というボードがあったと思いますが、あのボードのIDEはどのくらいの速さなのでしょうか?
     最大でも20MB/sec.程度の転送速度になるみたいです。IDE<−>SCSI変換のオーバーヘッドがどうしてもありますので…。最近のHDDだと、ドライブのほうが転送速度、速いですね。U−IDE66+IDEHDDの方がコストパフォーマンスはよさそうですね。
    >、DIMMとSIMMとでは、体感速度は変わるのでしょうか?
     ベンチマーク上では変わります。体感上では…どうでしょうか?パソコンにやらせる作業にもよると思いますが…
     SIMMでの増設の場合、メモリー全体のアクセス速度がSIMMにあわせられてしまいます(=DIMMより遅い)。しかし、いろんな作業をパソコンにやらせるのにメモリーは多いにこしたことはありません。ベンチマークスコア狙い以外でしたら、SIMMを使ってでも増設しておくべきだと思います(標準32MB…。最低でも64MBあった方がよろしいかと思います)。
  5. KO1 さん   2001-01-03 06:10:18
    IFC-USP-M2の実質の転送速度は14MB/s程度が最大ですね。
    20MB/sはU-SCSIの理論値ですがSCSIでもこの値は出ませんしIFC-USP-Mからの変更点でやや遅くなりましたが体感ではほとんど変わらないです。
  6. PiPiPaPiPo さん   2001-01-03 07:01:56
    >IFC-USP-M2の実質の転送速度は14MB/s程度が最大ですね
    おお。すっかり理論値と実効値のちがいを忘れていました。KO1さん、フォローありがとうございます。
  7. ジョージ・今泉 さん   2001-01-03 10:54:02
    smartvision for USBのV三桁型番機種標準のUSBでの動作報告を過去に見た気がするんですが・・・
  8. デンドロビウム さん   2001-01-03 13:40:22
    USB-MPGもV200のUSBで動いたみたいですね。ただWindows98 SP1かSEでないと安定しなかったようですが・・・。
  9. FIAT124 さん   2001-01-03 18:05:24
    >smartvision for USBのV三桁型番機種標準のUSBでの動作報告
    http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/maniax/sled08192.html
    転送レートの変更(保証外)
    http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/maniax/sled08377.html
    涙のK6-III+化(現在はK6-III/450で使用中)
    http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/maniax/sled09650.html
    最初の修正パッチでも玉砕。
    12/27付パッチでの動作確認はまだです(開けるの面倒で)
    MMX Pentiumでもとりあえず動きます(重いけど)
    MGA1064SG/4MBでの確認は行っていません(なんか重そうだし)
    MPEG2ファイルの再生にはCPU GA共に交換は必須でしょう。
  10. ストリア さん   2001-01-03 22:36:35
    便乗で申し訳ありませんm(._.)m オジギ

    おいらも、今度例のボードで、USBが手にはいるため、MPEG2キャプチャーを
    やってみたいと思っているのですが、どれくらいの環境が必要なんでしょうか?

    現在の環境が・・・・・
    PC9821Xv/w+K6-III@366&標準ミレ&UIDE98+DPTA307020等々
    現在、CPUアップを画策中・・・・
    USBキャプチャは、SmartVisionではなく、他のメーカーで人柱計画中←無謀???

    宜しくお願いします
  11. FIAT124 さん   2001-01-04 02:09:52
    >標準ミレ
    これが苦しいかと・・・。
    使用している人にMPEG-2/720x480の再生がどの程度かを聞かないと分かりませんね。

    ちなみにV200M(流れ星)+K6-III/466+MGA-1064SG/4MB+GV-MPEG2でのMPEG-2データーの再生はリアルタイム及び録画ファイルの再生はとてもじゃないが見るに耐えられなかったです。
  12. ストリア さん   2001-01-04 17:31:06
    >FIAT124さん
    やっぱり、標準ミレじゃきついですか・・・・GAは変えたくなかったのですが
    そうすると、Savege4あたりのGAが、必要と言うことですね・・・
    うーーん、じっくり考えてみよう

    ありがとうございましたm(._.)m オジギ
  13. Y.A さん   2001-01-04 23:34:05
    WinTVPVRのUSBを使おうと思うのですが、試された方はいませんか?あと、もしCバスのMPEG2再生支援ボードというものがあったら、役に立つと思いますか?
  14. 緋都詩 純 さん   2001-01-05 00:09:05
    WinTV PVRのPCI版はMpeg2再生にWinDVDのエンジンを使用しています。
    多分、USB版もWinDVDエンジンを採用していると思のでPC-98@Win98では無理なんじゃないでしょうか?
  15. FIAT124 さん   2001-01-05 00:25:36
    >WinTV PVRのPCI版はMpeg2再生にWinDVDのエンジンを使用しています。
    >多分、USB版もWinDVDエンジンを採用していると思うので
    PCI USB版共にマニュアル・インターフェイスは同じです。
    WinDVDエンジンを勝手にフォルダーを作って放り込んでくれます。
    (おかげで自作機でWinDVD Millenniumを起動することが出来なくなった)
    ちなみに持っているのはPCI版です。