[11027]
HDの性能について
投稿者:MSR さん
2000-12-20 22:40:29
Xa16/W16を使用しております
HDの読み込み書き込みの性能についてなんですが
SC-UPCI + ACE-7720/UW と IBM-DTLA -307020 の組み合わせなんですが
本来ですとUWなので 40MB/S ですよね?
でも、自分の場合 15MB/S ほどなのですが
性能的には、こんな物なのでしょうか?
それとも単に、自分の設定がまずいのでしょうか
SC-UPCIの設定で ワイドにしてみましたが HDを認識しなくなりました
PCの構成は以下の通りです
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 Xa16/W16 G8WSG 2nd 256 ON
Processor AMD K6-IIIE+500 530.8MHz [AuthenticAMD family 5 model D step 0]
N3下駄使用
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display [X]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Display WGP-FX16N (3Dfx)
Memory 129,392Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2000/12/20 22:21
SCSI = Symbios Logic 875XS|D, 2280x PCI SCSI Adapter; 53C875, 53876 Device
I・O DATA SC-UPCI + ACE-7720/UW
HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ
AB = IBM-DTLA -307020 Rev TX3O
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = MATSHITA CD-ROM CR-582 Rev 109N
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
31073 32872 40662 76809 7449 58789 421 60 15609 15974 20719 A:10MB
アドバイスを頂けたら幸いです
-
デンドロビウム さん
2000-12-20 23:06:19
DTLAはAEC-7720UWとの相性があまり良くなく、SC-UPCIでUltraWide接続した場合でも20MB/sにも満たないそうです(DPTAは22MB/s前後)。MSRさんの場合はWideを切っているようですので、その状態ではUltraSCSIと同等になり帯域のことを考えると15MB/sという数字は妥当な物かもしれません。
Wideができれば19MB/s程度にはなると思いますが、何故Wide設定だと認識しないのかはわかりません(^^;;)。
-
MSR さん
2000-12-20 23:18:37
>デンドロビウム さん ありがとうございます
相性悪いですか ・・・・
せめて Wide の設定が出来れば ・・・
-
まりも さん
2000-12-20 23:19:45
DTLAの仕様を ATA-33相当に落として使うとよいかもしれません。 AEC7220UWは どうも ATA HDD側は 33相当の性能のようです。UIDE-98に繋いだときにも、こうしないとかえって遅かったです。ATA-33相当に変更するには、IBMのサイトにあるIBMATASWというソフトを使うとよいですが、そのためには一旦 PC/ATマシンにつなげないといけないのが難点です。
-
まりも さん
2000-12-20 23:20:22
うむむ、Narrowで動かしているのですか?それならデンドロさんも書かれているとおり妥当な値です。
-
いーとん さん
2000-12-20 23:45:59
Win98 上のドライバも SC-UPCI の物では無い様ですね。
今まで SC-UPCI を扱ってきた中での安定度は Ver3.31 のドライバと BIOS です(ご参考に
それプラス DTLA の転送速度を IBMATASW を用いて ATA33 相当にすると良いと思います。(要AT互換機
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm
-
MSR さん
2000-12-20 23:57:48
今も試してみたのですが
再起動で INS 押しで SCSI の設定で ワイドの要求項目に○をつけて
また再起動 SCSI チェック後 システムディスクを ・・・・で 終わりです
○のチェックを外すと起動できます
ちなみにホストは ID 7 HDを ID 1 にしています
アドバイスに有る IBM の方に行ってみます>自作機がありますんで
>まりもさん、いーとんさん ありがとうございました
-
MSR さん
2000-12-21 00:12:06
当たり前ですが、全部英語でした 悲しいかな 読めません
出来ましたら、少し解説を・・)
甘えすぎですね 何とか頑張って訳してみます)やっぱ無理かな
-
いーとん さん
2000-12-21 00:52:12
英語だと怯まずにとりあえず意味が判らなくても読んでみる事です。
それなりの経験があるのでしたら知ってる単語が出てきます(笑
☆私だって英語なんて駄目駄目ですが、全てを知ろうとせずに流し読みするだけでも情報を得られるもんです。
まあなんですが、紹介したページから IBMATASW.EXE をダウンロードして実行するだけですからね。
☆詳細は Readme 読んでね(笑
-
98 さん
2000-12-21 21:32:22
英語がまるっきり読めないって人は海外パーツ/ソフトに手を出してはい
けません(笑)
#ゴミレスだけど結構そういう人多かったり
-
エクセリア さん
2000-12-21 21:37:19
Wideにすると固まる件については、ターミネータを外付け、内蔵ともにきちんとつけていますか?内蔵でWideケーブルで変換コネクタをかましてNarrow機器をつかっている場合、変換コネクタによっては問題が出る場合があるようですが、そのあたりは確認されていますか?
うちでは、大丈夫ですが・・・(Xa12/C8,SC-UPCI+AEC-7720UW+DPTA-37020+PX-40TSi)
いーとんさんも書かれていますが、SC-UPCIのドライバはWin98インストール後のデフォルトではなくて、SC-UPCI専用のドライバに変更してみましょう。SC-UPCIのSCSI BIOSも最新のものに変えましょうね。
-
大雨 さん
2000-12-22 00:12:29
-
MSR さん
2000-12-22 07:31:55
いろいろ、皆さんからアドバイスを頂きありがとうございました
ドライバーは SC-UPCIに入れ替えましたが 状態は変わらないです
自分なりにこれから設定してみようと思います
IBM の HP の件ですが Readme を 選択して見ようとしてるんですが
NETSCAPEにしてもI.E.にしても一瞬表示されるだけで、すぐに窓ごと
消えてしまうのですが、これは自分のPCの設定なのでしょうか
皆さんのは、見れますか? また悩みが増えてしまいました
-
MSR さん
2000-12-22 07:59:37
大雨さん 試して見ました
変わった日本語ですが大筋で内容がわかりました
こんなサービスがあったんですね
ただ相変わらず、Readmeはすぐに表示されて消えてしまうので連打で表示状態にして
COPYキーでBMPで見たんですがさすがにこれは和訳のHPの利用は出来ませんでしたが
だいぶ前進できました
ここで改めて質問させていただきたいのですが
この IBMATASW のソフトを使った場合は フォーマットされる物なのでしょうか?
ご存知の方、使用したことが有る方等よろしければアドバイスいただけますでしょうか
-
ほへ さん
2000-12-22 09:39:21
念のためにバックアップを取れ、というような表示が最初に出ますが
基本的にはファームウェア内の定数の一部を変えているだけのはずなので、
正常に切り替えが終われば円盤上の記憶内容は全く影響受けません。そのまま使えます。
DTLAには、シーク動作音と速度のバランスを調整するツールがありますが
そのツールも全く同様です。
-
MSR さん
2000-12-22 19:30:00
ほへ さん ありがとうございます
WIDE を含めて もう少し頑張って見るのと共に
IBMATASWの方も機会を見て、やって見ます
皆さんありがとうございました
もし、せいのアップ等があれば 報告させていただきます
-
なりす さん
2000-12-22 20:40:38
私の環境では、IBMATASWでDTLAの動作をU-ATA mode2(ATA33)にしたらR:23MB/s W:20MB/s C:9MB/s 前後になってます。
また、U-ATA mode5(ATA100)やU-ATA mode4(ATA66)では、動作が不安定でした。
IBMATASWについて
起動専用オプションでフォーマットしたFDDにコピーして、AT機でFDD起動して使用してくださいね。
WIDE設定で固まる件について
起動HDDのIDを0にしてみてはどうでしょうか?
調子が悪いときはサポートディスクのバージョンを下げるのもひとつの手段だと思います。
使用環境
Model: PC9821Xv20/W30
OS: Windows98SE
CPU: K6III 400MHz
SCSI: SC-UPU2 (サポートディスク3.40のドライバーとBIOSを使用)
HDD: DTLA-37030 + AEC7720UW
-
MSR さん
2000-12-23 09:06:26
SCUPCI+AEC-7720UWのIDEの場合 ATA33に準じた性能である
という事が 皆さんのアドバイスにより知りました
また過去ログを検索して見ましたら
>SCUPCI+AEC-7720UWでIBM DPTA372730で約22〜19MB/S
>SCUPCI+AEC-7720UWでIBM DTLA307030で約19〜17MB/S
と、有りました 今会社に置いてある自作機にDPTAを使っています(多分・・・)
ここで
1 SC-UPCIのWIDE化が出来るかどうかということもありますが HD以外同じ条件の場合
DPTAはDTLAより性能がアップしますでしょうか?
2 DPTAを使用する場合 IBMATASWした方が良いのでしょうか?
>なりすさん
>起動専用オプションでフォーマットしたFDDにコピーして、
>AT機でFDD起動して使用してくださいね。
起動専用オプションでフォーマットしたFDDに DLしたibmatasw.exeを
コピーすると容量を越えてしますのですが 通常のフォーマットではだめなのでしょうか?
3 DTLAからDPTAへのHDの入れ替えた場合の中身の移動について
XCOPYを使用した場合
ドライブごとにコピーするときは
XCOPY A: C: /r /i /s /k /y /c /h /e /f
と打ち込めば良いのは判っているのですが
移設先のCドライブの中に他のファイルやデーターがある場合
XCOPY A: C:*** /r /i /s /k /y /c /h /e /f としたら
A:の中身は C:***へ問題なくコピーできるのでしょうか?
皆さんから色々アドバイス等を頂き大変感謝いたしております
また、自分の勉強不足で頭の中も混乱している状態でもあります
質問ばかりで申し訳ございませんがよろしくお願いいいたします
-
なりす さん
2000-12-23 09:23:40
MSRさんへ、IBMATASWについて
私が誤解していました。偽りの情報を流して申し訳ありません。
IBMATASW.exeをAT互換機windows上で実行すると起動FDDが自動作成されます。
-
MSR さん
2000-12-23 13:31:21
なりすさん
と、言うことは、IBMATASW.exeをFDにコピーして
それを自作機にコピーし IBMATASW.exe起動して
新たなFDにセットアップ(起動ディスクになる)する で、
よろしいのでしょうか?
-
デンドロビウム さん
2000-12-24 18:44:45
ちなみにDPTAはDTLAの1つ前のモデルのため、性能自体はDTLAより劣ります(HDBENCHでの測定ではDPTAは25MB/s前後なのに対し、DTLAは30〜35MB/sくらいは出るようです)。AEC-7720UWとの相性が悪いのでこういう特殊な接続の場合はDTLAの方がスコアが落ちてしまうのでしょうが、いずれにしてもどちらも20MB/s前後ですし体感できる差はないと思います。
-
MSR さん
2000-12-24 19:41:14
デンドロビウム さん ありがとうございます
>体感できる差はないと思います。
実用上はそれ程差は無いのでしょうね
ただ、セットアップで多少でも性能が上がるのであればもう少し頑張って見ようかと
PCに無理をかけるような事は除いてですが
-
なりす さん
2000-12-25 10:28:58
MSRさんへ、IBMATASWについて
ややこしいですが、そういう事になります。
AT互換機・Windows上のFDD以外のドライブでダウンロードしたIBMATASW.exeを実行。
FDDへIBMATASW専用の起動ディスクが作成される。
作成したFDをAT互換機でブートする。
で設定できます。
AEC-7720UWの体感速度の違いについて
DTPAとDTLAでは変わらないという感じですかね。
発熱と騒音の違いは明確ではありますが。
-
MSR さん
2000-12-25 18:00:31
なりす さん 何度もお答え頂いてありがとうございます
>発熱と騒音の違いは明確ではありますが。
つまりこの点を考えればやめたほうが良いと ・・・!?
3の XCOPY に付いては、自己解決できました
怖かったんですが、自分でやって見てコピーできるのが確認できました
ありがとうございました