[10697]  32GBクリップ対応HDD
投稿者:VALKYLY さん   2000-12-02 21:51:38
 DAとAp3に、CH-B35INT(1個ある)またはAEC-7720U(これから購入)を使って、30GBクラスのHDDの内蔵を考えています。将来はSCSI-BOXを使ってさらに増設するつもりです。
 今のところSCSI-BIOS経由では32GBの制約から逃れられないようですが、回避方法が見つかるかもしれません(無理かな?)ので、32GB以下のHDDではなく、32GBクリップのある大容量HDDにしようと思いました。
 私なりに過去ログで調べてみたのですが、今ひとつハッキリしたことが解りませんので、御教授ください。

(1) 昔はIBMばかり購入していましたので、今回もIBMが候補筆頭です。最近のIBMのATA-HDDはどれでも32GBクリップがあるのでしょうか。それとも容量や型番によっては、32GBクリップがないものがありますか。
(2) IBMのページには、ATA100/66非対応マザー用に、何らかの対応プログラムらしきものがあるそうです。どうせPC-98で使えるはずもありませんが、そんなものがなくても上記の構成で問題ないでしょうか。
(3) 昔は「IBMが騒音と発熱が少のうてすむゆうて、どるこむで教えてもろうたけえ、IBM以外のんはあんまし買う気起きんのぉ〜」という考えでした。こういったことは主観の問題もあるでしょうが、今ごろはどんなものでしょうか。

 なお、Cバスに余裕がないので、BIOSを無効化したSCSIボードをもう一枚差すというのは無しです。また、キャプチャデータの保管場所として大容量を活用するだけなので、ちゃんとしたSCSI-HDDでなく「なんちゃってSCSI」で充分です。どうせCバスですし。
  1. 南風 さん   2000-12-02 22:32:32
    ATA でいいのですか?? ATA から SCSI へ変換するのでしょうか??
    ATA だったら IBM の 30GB で 7200rpm のモデルだったら容量、速度とも
    ご希望ものなのでいいと思います。
    確か型番は DTLA-307030 だったと思います。

    ちなみに私は IBM 派です。メインマシンもセカンドマシンも IBM HDD です。(^^;;
  2. ペンチアム さん   2000-12-03 01:50:47
    Ap3+AEC-7720Uはけっこうきついです。
    AEC-7720Uは結構横幅があるため、HDD専用スロット籠にはどう考えても入らないですし、ファイルスロット籠にもぎりぎり入りません。私はAn用に買って即日放置プレイとなりました(汗
    ちなみにAp3のファイルベイモデルなら、AEC-7720Uの両サイドが空きますから大丈夫でしょうね。

    > ATA だったら IBM の 30GB で 7200rpm のモデルだったら容量、速度とも
    98のCバスですから、7200rpmは全く不要どころか消費電力と発熱の点で有害です。Quantumの4400rpm製品、Fireball lct15か、4500rpmのFireball lct20がいいかと。
  3. VALKYLY さん   2000-12-03 03:46:59
    > ATA でいいのですか?? ATA から SCSI へ変換するのでしょうか??
     上記CHB-35INTもしくはAEC-7720Uで、ATA→SCSI変換します。純SCSI(?)HDDは高いもので。

    > Ap3+AEC-7720Uはけっこうきついです。
     あははは、無理ですか(ガクッ‥‥)。じゃあ、AEC-7720UはSCSI-BOXにでも‥‥。
     CHB-35INTならSCSI籠にギリギリで入るので、Ap3にはこちらを使うことにします。ネジ穴の位置が合わないのでネジ止めできませんが、ケーブルでギュウギュウ詰めなのでほとんど動きません。
     Ap3にはNECのMulti CD-Rが入っていますので、ファイルベイは空いてないんです。

    > Quantumの4400rpm製品、Fireball lct15か、4500rpmのFireball lct20
     5400rpmより遅いHDDが、今でも売られてるんですねぇ‥‥全然気が付かなかった。やはりスピードよりも静粛性を取るケースが増えてきた、ということなんでしょうね。
     音が静かで、しかも32GBクリップが問題ないなら、IBMじゃないけど、このタイプも悪くないですね。
  4. らりーコアラ さん   2000-12-03 06:57:26
    Maxtorの33073U4(30GB、5400rpm)を使ってますが、従来のMaxtor製品と比べて格段に音は静かですよ。
  5. MYUKO さん   2000-12-03 08:52:24
    >ネジ穴の位置が合わない。
    純正IDE枠に、SCSI基盤を移植するのがA-MATErのデフォです(^^;
  6. BlackBox さん   2000-12-03 09:49:29
    http://www.buffshop.com/
    ここのわけあり品に悩ましげなものが・・・
    厚さがちょっと問題なんですよね
  7. gamo さん   2000-12-03 11:00:13
    ↑それ、入手しました。
    厚さの上に、SDAT基板がHDDよりオフセットされていて、縦方向に長さも必要です。
    V200の取り付け金具に付けるとPC本体への取り付けが非常に難しいです。
    取り付けねじ穴のねじ山のピッチが違います。
    しかし、15G、DPTA351500のはずが届いたら20G、DJNA352030でした。
  8. MYUKO さん   2000-12-03 16:27:18
    >わけあり品
    この長さですと基盤が接触して、籠に入らないと思います。
    少なくとも、HDDと同じ長さでないと・・・

    因みにウチのAn(2号機)は「CHB-35INT」を使用しています。
    厚みもそれほどありませんし、長さもHDDと同じですから
    ウチでは電源ケーブルも分岐してますが、なんとか籠に納まります(^^;
    SCSIアダプタはWaveSMITで、緑電子のスルーボードを経由して、ちゃんと認識してます。
  9. 南風 さん   2000-12-03 21:58:25
    >98のCバスですから、7200rpmは全く不要どころか消費電力と発熱の点で有害です。Quantumの4400rpm製品、Fireball lct15か、
    >4500rpmのFireball lct20がいいかと。

    確かに内蔵だとキツいですね。失礼しました。m(_._)m
  10. 土野明日香 さん   2000-12-06 17:45:24
     どもどもっ☆土野明日香です。
     肝心の1番目についてRESがつかないようなので。

     IBMは使っていないのでわかりませんが、MAXTORは32GBクリップジャンパー付き、WDは最初から32GBクリップはありませんでした。
     というより、ATA-5規格のドラフトでは、32GBを越える場合、28BitLBAではなく56BitLBAを使うことを推奨している(とMAXTORの代表者(副議長)が自社仕様を他社に対して主張している)ようで、通常の容量取得方法では32GB以上のHDDでも32GBとしてしか答えを返してこないようになるようです<この規格が本決まりにならにないうちに先行して発売されたドライブには、WDの初期のWDA450のように通常の容量取得方法で、32GB以上を返してくるドライブもあります。
     というわけですので、ドライブによって異なるというのが実状でしょう。
     メーカーのHPなどで確認された方がよいと思います。
     できれば、32GB以上をネイティブに使用できる環境で、ドライブの素性をチェックしてからSCSI変換した方がよいと思います。
     なお、普通のまともなコーディングであれば、HDDの容量が32GBを超えていていても、変換時に32GBに丸め込むようにするのが、プロの仕事なんですが...。