[10663]
超お久しぶりでーす。
投稿者:98吉 さん
2000-11-29 23:43:34
もう1年半ぐらいのご無沙汰です。
いまだにRv226N20のパワーアップを夢見てますが
簡単にP3が乗っけられる方法はないですかねー?
-
デンドロビウム さん
2000-11-30 00:48:07
今のところRvII26をサポートするCPUアクセラレータというのは存在していませんので、PentiumIIIを載せるならやはりBIOS書き換えしか無いですね(--;;)。
-
98 さん
2000-11-30 11:15:02
簡単にPenIIIが乗せられるなら皆やってますって(笑)
ITFをいじればRvII26で「でゅあろん」も可能なようです(実例あり)
-
KAZ さん
2000-11-30 13:02:36
こんにちは。
昼休み中ちょっと暇でしたので、会社でMyPCとして使っているRvIIのケースを開けて
BIOS-ROMとやらを見てみたのですが、このRomを基板から外して書き換えるのかと思うと
頭がクラクラしました。
どうやら、私の技量を遥かに超える、職人技が必要とされる作業のようですね。
うちはおとなしくPentiumII/300Mhzで我慢しときます。
皆さんが何処まで行けるか、温かく見守っております。
頑張ってくださいね。
-
masashi さん
2000-11-30 13:10:16
今の所、BIOS書き換えを自力で行って実現した人は数人しかいないとか
>簡単にP3が乗っけられる方法はないですかねー?
RvII26全ユーザーの夢ですね。(笑)
-
神楽 さん
2000-12-01 00:38:25
下の10642にも書きましたが、メルコのHP6-MX700にちょっと期待してみたり・・・
かなり望み薄ですが・・・・
-
yosh さん
2000-12-01 20:22:26
私は基板からBIOSROMの張り替えを何回もやってパターンはがして
瀕死寸前まで追い込んでしまったです・・・(パターン追って無理矢理つなげてます)
KlamathコアなpentiumIIはとにかくコード読み込みが遅いです
DeshutesコアのpentiumIIに載せ変えただけで世界が変わったと思えるほど・・・・・
まりもさんが以前おっしやっておられたんですが
PC-98ではL2の容量が多い方が良いのではないかと思うんで
Cu-mineよりもpentium!!!(Katomai)、pentiumII(Deshutes)なCPUが良いと思うです
NECもSHARP(X68000)みたく公開して欲しいな・・・
-
まりも さん
2000-12-01 21:52:15
>L2の容量が多い方が良い
でもやっぱり「L2が速いこと」も必要なようで…(^^;。いくら512Kキャッシュでも、クロックが低いとダメです。KatmaiのES品でも手に入れば、とりあえず 533MHzが期待できますが…。FSBが100MHzなら、つまらん悩みもなくなるんですけどね(^^;。
-
デンドロビウム さん
2000-12-01 22:54:40
>512Kキャッシュでも、クロックが低いとダメです
ついでにCPU自体の動作クロックもKatmaiコアのPentiumIIIよりはCoppermineの方が高クロックを狙えますね(^^;;)。
-
KAZ さん
2000-12-02 18:16:44
KatmaiのES品ですか。
それは「超」が付く程の貴重品ですね。
私も中古パーツショップに行ったときには気をつけて見るようにしますです。
貴重な情報を頂きましてありがとう御座いました。
-
まりも さん
2000-12-03 19:42:40
いや、でも533MHzでKatmaiを動かすと、Ra266〜Ra43の場合は、マザーボードのVRMが定格オーバーになるので、実験するときは慎重に行なって下さい。
-
おさだ さん
2000-12-03 21:42:41
RvII26のメモリスイッチ設定画面にはCPU情報の書き換えとかいう項目があるのですが、これはもしかしてデュアル化するだけのものなのでしょうかね?
もし「ぺんてぃあむ3」などを載せられるようになる(将来的に)BIOS書き換えを想定していたのならさっさとサポートしてほしかったですね。みんなで陳情書を出しましょうか?
→いままで散々NECにメール出しましたが手応えがありませんでした。NXのCPU載せ替えばかりサポートしおって…
-
土野明日香 さん
2000-12-06 17:46:47
どもどもっ★土野明日香です。
>>RvII26のメモリスイッチ設定画面にはCPU情報の書き換えとかいう項目があるのですが、これはもしかしてデュアル化するだけのものなのでしょうかね?
CPUの製造時期によって内部のマイクロコードをバグフィックスしたものがあり、それに関する情報がBIOSに書かれていないのを後からフォローするためです。
でないと起動時にエラーになってしまいますから。
》 もし「ぺんてぃあむ3」などを載せられるようになる(将来的に)BIOS書き換えを想定していたのならさっさとサポートしてほしかったですね。みんなで陳情書を出しましょうか?
私は陳情書には反対です。
「書き換えサポート」と簡単にいいますが、CPUを交換した場合、メーカーの対応としては、今までNECが出してきた殆ど全ての周辺機器を動作確認、検証し、ダメなら対応品を開発、製造して出さなければならないのですよ。
NECが公のサポートとして打ち出した以上、例えば「古いNEC純正メモリを積んでいて動作しなかった場合、対応品に交換してくれるのか?」という問題もあります。
これだけの投資費用に対するメリットは、ごく一部のユーザーを喜ばせるだけですから、採用しないのでしょう。
企業は利潤を上げることを目的として設立されているのですから、「損だけどやってくれ」と求めること自体が間違っています。
もしどうしても陳情したいというのであれば、それなりにペイするだけの企画書として練り上げて、提出すべきです。
》→いままで散々NECにメール出しましたが手応えがありませんでした。NXのCPU載せ替えばかりサポートしおって…
主流はNXシリーズで、PC-9821はもうすぐ生産打ち切りの機種なのですから、力を入れないのは当然でしょう。
それとも、無理にPC-9821のサポートを強化して、NECに倒産して欲しいのですか?
よく、「メーカーの裏切りだ」とか公の場で堂々と書いている人がいますが、そう思うならPC-9821など使わずにサッサとAT互換機に走ればいいでしょう。メーカーを口汚くけなしつつも、そのメーカーが設計製造したマシンを後生大事に使っているというのは、子供が親の悪口を言っているのを見ているようで、見ていてとても見苦しいだけです。
ちなみに私のRvII26は、現在PentiumIII/666MHz動作しています。無論ITFを書き換えてVRMを換装してあります。
ただし、これに耐えられるだけの冷却を筐体設計自体が容認しているか、また規定一杯までHDDなどを増設した場合、電源が足りるかどうかはわかりません。
ここまでCPUパワーを引き上げても、やはりFSB133MHzの8.9万円のAT互換機の方がサクサク動きます。AGPもない、OSのサポートも打ち切られた3年前の機種に、多くを求めるのは間違いである、と実感しています。