[10529]
どーちがうのでしょうか?
投稿者:so_rin さん
2000-11-24 18:28:46
お世話になります。
IFC−USP−M と IFC−USP−M2 はどーちがうのでしょうか?
詳しく教えて頂きたいのですが。
よろしくお願い致します。
-
so_rin さん
2000-11-24 18:39:03
すみません。追加で上記のものと同じ機能のボードとかありますか?
-
ふっくん さん
2000-11-24 20:10:43
たところボード自体は基本的に同じようですが、
IFC-USP-M2の方がBIOSが新しくなっているため機能がアップしています。
具体的には
・IDE機器を2台まで接続可能(IFC-USP-Mは1台)
・ATAPIのCD-ROMドライブが使用可能(IFC-USP-Mは非対応)
・32GBまでのHDDが使用可能(IFC-USP-Mは8.4GBまで)
という具合です。
ちなみに「PK-USP-M2」というアップグレードキットが発売されていますので、
IFC-USP-MをIFC-USP-M2相当にすることも可能です。
ただし、このキットが現在も発売されているかどうかは不明です。
あと、PC-98対応で同じ機能のPCIボードというのは存在していませんが、
IDE-SCSI変換アダプタとSCSIボード使用すれば同等以上になると思います。
特に「AEC-7720UW」というIDE-SCSI変換アダプタはUltraWideSCSIに対応しているので、
IFC-USP-M(M2)を使用するよりもずっと高速にHDDを使用することが可能です。
ですので、これから購入されるのでしたらこちらの方が良いかもしれませんね。
-
を さん
2000-11-24 20:40:22
・32GBまでのHDDが使用可能(IFC-USP-Mは8.4GBまで)
とありますが、家では 20G 使えています。
メーカー保証の確認はとってませんが
-
緋都詩 純 さん
2000-11-24 22:34:44
IFC-USP-MはROM-BIOSが1.04以降であれば32GBまで認識可能です。
正式には1.10です。
これは過去ログですぐ見つかると思います。
>同じ機能のボード
ボードではないですが例えばSC-UPCIとAEC-7720U(Wではない)の組み合わせでもこれに近い状態になると思います。
-
バイザー さん
2000-11-24 22:49:01
>ボードではないですが例えばSC-UPCIとAEC-7720U(Wではない)の組み合わせでもこれに近い状態になると思います。
ですね。ウチではAEC-7720U/UW両方ありますが、どちらもIFC-USP-M2のSDATと同じ様にIDE HDDをSCSIとして認識させられます。IFC-USP-M(M2)でSDATとして使用したHDDはそのままAEC-7720シリーズにて使用できます。
AEC-7720Uですと50Pinなので、ケースと電源の工夫さえすればSCSIボードの外付け端子に取り付けて簡単にバックアップ用HDDが出来上がります。ウチでは30GBのIDE HDDとの組み合わせで使っています。SCSIボードによってはAEC-7720UW(68Pin)でも使えますけどね。
あとMからM2相当に変換する(ROM交換)とSDATの転送速度は落ちます。これは回避方法もありますがメーカーの保証規定外ですので・・・・
過去ログを見れば載っていると思います。
-
kuma さん
2000-11-24 22:55:22
PC9821 シリーズで Win98/95osr2 にて利用する場合と、同じく PC9821 シリーズで
NT系で起動ドライブにする場合の制限のようです。パッケージには書いてないです
けど。
-
Bufo さん
2000-11-25 11:03:55
ウチはXa7/C4でPK-USP-M2を使ってIFC-USP-MをIFC-USP-M2相当にしたくちです。
10Gと20G2台のIDE-HDを内蔵して使っています。
M2が出たときは機能アップしてしかも値下がりだったので悔しい思いをしましたね。
ゆえにアップグレードキットに手を出したものの、結局高くついたような・・・