[10497]  GV-MPEG2の動作報告など・・・
投稿者:FIAT124 さん   2000-11-23 02:39:41
一応動きました。

動作環境 V200M7C(流れ星)+HK6-MS500-N4/K6-III
OS Win98+SP1
MGA-1064SG/4MB SC-UPU2 USBのIRQ共有
GV-MPEG2のIRQは単独・・共有可能かは試してない(本人に試す気なし)

VaroDVD2000、DVDExpress、SoftwareCinemaster99 Ver2.0の順にインストール済み。
(但しGA-VDB16装着時にインストール )
使用感
プレビューは0.3秒遅れ(気にならないレベル) 
音声はスルーアウト
・・GV-MPEGからサウンドカードに内部入力。
・・外部出力からサウンドカードの外部入力でも音は出ます。
ウィンドウ・720x480(?)・フルスクリーン再生の3種可能

#MGA-1064SG/4MBじゃプレビューも録画ファイル再生も重すぎ・・・。

↓本家のドライバーも使えました。コピーガードが五月蠅い時は入れてみましょう。
MovieStar 4.21 for Digital Video Creator II
http://www.dazzle.com/support/updates.html
  1. デンドロビウム さん   2000-11-23 02:50:45
    おお、多分動くとは思いましたがやはり動きましたか、おめでとうございます〜。しかしプレビューが0.3秒遅れとなると・・・ゲーム機を繋ぐのはちとしんどいか・・・??(汗)

    プレビュー画面の滑らかさはどの程度なんですかね??
  2. FIAT124 さん   2000-11-23 03:19:09
    使用した事はないけどこんなのもありますね。
    http://www.dongjinsys.com/usa/products/mp01.html
    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000708/etc_megapeg.html
    Bt878KHF使用なのでそこそこプレビューは速いかも・・。

    >プレビュー画面の滑らかさはどの程度なんですかね??
    普段はPentiumIII/800+ALL-IN-WONDER128+GV-MPEG2と動画用としては卑怯な環境なので快適です(ぉ
    >ゲーム機を繋ぐのはちとしんどいか・・・??(汗)
    ゲーム機を繋ぐときはAIWに繋げてますね・・プレビューが速いので。
  3. デンドロビウム さん   2000-11-23 03:42:27
    う・・・これはよさそうなボードですね・・・MPEG-2キャプチャが出来る割に最大解像度が352×240ドットってのが何だかなという感じもしますが、MPEG-1キャプチャ用として見た場合は十分っぽいですね。オーバーレイもサポートと書いてありますし・・・ただ見たところサウンド出力用の端子が見当たらないですね。仕様には「サウンドカードのLINE INをバイパス」とあるようですが意味がよくわからない(^^;;)。

    ・・・・GV-VCP2/PCIもMEG-VC1もTV WONDERも売り払ってコイツを買おうかな・・・(笑
  4. デンドロビウム さん   2000-11-23 03:46:27
    あ、そういえばBフレームを使用したキャプチャには対応していないと書いてありましたが・・・これって画質などに影響してくるんでしょうかね?MEG-VC1の説明書にあった用語集を見ても何のことだかよくわからなかったです(^^;;)。
  5. デンドロビウム さん   2000-11-23 05:07:29
    おっと・・・よくよく見ると352×480ドットの間違いでした(^^;;)。
  6. FIAT124 さん   2000-11-23 23:46:02
    >サウンド出力用の端子が見当たらないですね。
    >仕様には「サウンドカードのLINE INをバイパス」とあるようですが意味がよくわからない
    プレビュー中は多分ボード上のライン出力からサウンドカードにスルーアウトする仕様だと思います。繋げなければ音は出ないが録音はされているはずです。
    これはGV-MPEG2でも同じです。
    デンドロビウムさんはPCIのサウンドカードを使用していたと思うので接続は楽なはずです。
  7. デンドロビウム さん   2000-11-24 00:32:32
    今日ポンバシに行ってみたら12800円という破格の値段で売られていたので買ってみましたが、どうもうまく動きません(TT)。

    マニュアルを見ると「PCI Multimedia Video Device」と「PCI Multimedia Device」の2つが検出されドライバをインストールするようなのですが、ウチのRv20でそれをやるとマニュアルに記載されているドライバが自動でインストールされるまでは良かったのですが、その後何故かもう1組上記のデバイスが検出され、CD-ROMを指定してもドライバが無いと言われ使用できません(涙)。PCIセットアップディスクで見てみると機能が4つある多機能ボードとして認識されていますが・・・PC-98だからうまく動かないんでしょうかね??(TT

    ・・・やっぱ0.3秒のプレビュー遅れには目をつぶってGV-MPEG2/PCIにするしか無いのかなぁ(涙
  8. FIAT124 さん   2000-11-24 01:13:13
    正常だとデバイスマネージャーでこの二つがでたと思うんですが・・。
    Bt878 Fusion Capture Deivce - Audio Section(I2S)
    Bt878 Fusion Capture Deivce - Video Section

    >PCIセットアップディスクで見てみると機能が4つある多機能ボードとして認識されていますが
    まりもさんのツールPCIIRQR使用するとどうなってますか?
    もしPCI to PCIブリッジを使う製品だったら手に負えないな・・・。
  9. まりも さん   2000-11-24 01:23:16
    えっと、これはブリッジ先に2個あるのではなく、「多機能デバイス」として存在してます。確かアイオーデータの GV-BCTV3というテレビチューナつきキャプチャも、これ(か以前のチップ)を使っていて、9821で動作実績があります。
  10. デンドロビウム さん   2000-11-24 01:39:01
    >Bt878 Fusion Capture Deivce - Audio Section(I2S)
    >Bt878 Fusion Capture Deivce - Video Section

    この2つはPnPで検出されドライバが組みこまれるのですが、ドライバが組み込まれた後更に2つ「PCI Multimedia Video Device」と「PCI Multimedia Device」が引っかかってしまい、しかもドライバが無いと言われるので?マークのついた不明なデバイスとしてしか存在してません(汗)。

    この状態で添付のソフトをインストールしてみましたが、起動後に何やらロードに失敗した旨のダイアログが出て、その後画面が暗くなって例外エラーが発生してしまい結局使えませんでした。

    ・・・手の打ち様が無いならGV-MPEG2/PCIしかなさそうだなという方向へ気持ちがぐらりと・・・(汗)。

  11. デンドロビウム さん   2000-11-24 01:50:55
    先ほどまりもさんのPCIIRQRを試してみましたが、やはり怪しげなブリッジチップは無いみたいですね。

    PC-9821 PCI Interrupt routing options Version 1.12 Copyright(C) 2000 まりも
    PCI BIOS Version 2.10, Max bus number(BIOS)=0, Configuration mechanism #1
    PCI host bridge is Intel 440FX Natoma PCI/Memory Controller.
    PCI-C bus bridge device found at Bus[ 0]:Dev[ 6]:Func[ 0].

    Bus :Device Class IRQ INT#A INT#B INT#C INT#D 所在
    [ 0]:[10] SCSI H/A 5 PIRQ#2 *** *** *** 本体内蔵
    [ 0]:[11] EtherNet 3 PIRQ#3 *** *** *** 本体内蔵
    [ 0]:[12] MM-VIDEO 0 PIRQ#0 PIRQ#1 PIRQ#2 PIRQ#3 PCIスロット#2
    [ 0]:[13] MM-AUDIO 12 PIRQ#1 PIRQ#2 PIRQ#3 PIRQ#0 PCIスロット#3
    [ 0]:[14] VGA-VIDEO 5 PIRQ#2 PIRQ#3 PIRQ#0 PIRQ#1 PCIスロット#1

    [ IRQ routing by PCI-C(ISA) bridge ]
    PIRQ#0 ==> IRQ 6
    PIRQ#1 ==> IRQ 12
    PIRQ#2 ==> IRQ 5
    PIRQ#3 ==> IRQ 3
  12. FIAT124 さん   2000-11-24 01:54:31
    http://www.maid.org/gshot/index.html
    これでキャプチャーできますか?
  13. デンドロビウム さん   2000-11-24 02:18:44
    うーん、今やってみましたが例外エラーや他のエラーメッセージが出てダメですね・・・・やはりビデオキャプチャボードとして動作していないようです(涙)。

    ところでGV-MPEG2/PCIのプレビュー機能ですが、ウィンドウというのはサイズを自由に変えられたりするのでしょうか??720×480ドットだとかなり横長になりそうな感じがします(^^;;)。640×480ドット以上でプレビューがオーバーレイ表示のように滑らかにできればいいなぁと想っているのですがどうなのでしょう??後は静止画キャプチャかな・・・(贅沢言い過ぎか^^;;)
  14. FIAT124 さん   2000-11-24 02:41:33
    >GV-MPEG2/PCIのプレビュー機能ですが、ウィンドウというのはサイズを自由に変えられたりするのでしょうか??
    320x240 720x480 フルスクリーンだけです
    ちなみにMGA-1064SG/4MB ではどのモードでも見るに耐えません(^^;
     
    >後は静止画キャプチャかな・・・
    160x120 320x240 640x480 800x600 1024x768 1280x960 1600x1200

  15. デンドロビウム さん   2000-11-24 02:51:17
    おお、詳しい情報どうもありがとうございます。ある程度GAが良ければプレビューの滑らかさも問題無さそうですね(ただ今となっては古いBansheeなんで、これがダメだったら打つ手無し)。静止画がメチャクチャ解像度が豊富なのは安心しました。

    できればこれが最後のキャプチャボードになるといいけど・・・そのうちゲーム機とか繋げたら0.3秒遅れのプレビューに不満が出てきてまた代替製品探すようになってたりして(笑)。よほど激しいアクションでもなければ0.3秒遅れでも問題無さそうではありますが(^^;;)。
  16. デンドロビウム さん   2000-11-24 23:23:25
    結局非常な散財の末GV-MPEG2/PCIに行き着きました(汗)。一応ウチのマシンでも問題なく動いたのでついでにレポートをば

    マシン:PC-9821Rv20/N20(PentiumIII-533MHz、メモリ256MB)
    OS:Windows98 SP1
    GA:WGP-FX16N
    HDD:DJNA-352030(AEC-7720UWでのオンボードUltraSCSI接続)

    感想:やはり動作環境に400MHz以上のPentiumIIやCeleronを指定するだけあって、PC-98ではかなり重いです。MPEG Creatorのプレビュー画面が数秒に一度止まる(ほんの一瞬ですが)現象が起きています。動き自体は滑らかで気に入りましたが、やはり完全に満足する動作をさせるにはAT互換機しかないようです。FIAT124さんが挙げられていた0.3秒遅れのプレビューというのはウチでテレビやビデオを見るぶんには確かに気になりませんでした(ビデオの巻き戻し中の画面が表示されませんでしたが^^;;)。

    で、本命のキャプチャ機能ですが、MPEG-1(1.15Mbps、ビデオCDクオリティ)・MPEG-2(8Mbps)共に良好に取りこめました。ただPCのパワー不足の所為か、録画ボタンを押してから録画が開始されるまで若干タイムラグがあり、狙ったシーンで取りこむのはちょっと難しそうです。少し前後を長めに取り込んでおき、後から不要な部分をカットするという方法を取るのが現実的なようです。

    実際に使ってみてこのように細かい不満点がいくつか出ましたが、おそらくはウチのPC環境のパワー不足に起因する問題と思われるので、10万円くらいでPenIII-800MHzレベルのAT互換機を組んでやれば多分性能をフルに発揮できそうな感じですね。ただ、Rv20でも不満だらけで実用に耐えないというわけではありませんでしたので、このまま使ってみたいと思います。

  17. FIAT124 さん   2000-11-25 00:18:30
    とりあえず動作おめでとう御座います。(散財だねぇ〜
    やはりPCI 3本な機種はいいですな。

    >少し前後を長めに取り込んでおき、後から不要な部分をカットするという方法を取るのが現実的なようです。
    USB-MPG付属のMPEGCreatorも同様ですが、このソフトでカット・結合するとソフトウェアで再エンコードするので画質劣化してあまり好きじゃないです(^^;
  18. もりのみやこ さん   2000-11-25 00:51:00
    もう終わっているスレッドですが。。。(^^;;;

    >Bフレームを使用したキャプチャには対応していない

    Iピクチャ : フレーム内圧縮
    Pピクチャ : 前方差分圧縮
    Bピクチャ : 前後差分圧縮

    一般に、圧縮後のサイズはI>P>>Bとなります。
    Iピクチャはそのフレームをそのまま圧縮(JPEG画像みたいな感じ)。
    PピクチャはIピクチャとの差分、Bピクチャは前後のPピクチャとの差分です。

    MPEGでは規格にうたっていないようですが、TMPGEncのデフォルト設定では、
    IBBPBBPBBPBBPBBPBB
    というピクチャの並びになっています。この一つのまとまりをGOP、
    ピクチャの並びをGOP構造と呼びます。

    Bフレームを使用しない、と言うことは、GOP構造が
    IPPPP(Pがいくつになるかはそのエンコーダ次第)
    となっているので、圧縮率の高いBピクチャが無い分、ビットレート対画質の
    バランスが高いとは言えない状態だと考えられます。

    しかし、Bピクチャには一定した劣化度が与えられているようなので、
    十分なビットレートを与えれば元画像に忠実である、とも言えます。

    なので、決められた容量に収め、かつ画質も求める使い方には不向きと思われます。
  19. デンドロビウム さん   2000-11-25 02:12:22
    なるほど・・・詳しい説明ありがとうございました。まあ画質を云々する以前にマトモに動かないのではどうしようも無いですからねぇ(^^;;)。

    ところでFIAT124さんに質問ですが、お持ちのAT互換機だと当然上で挙げたようなプレビューでのもたつきや録画開始時のタイムラグはないですよね??(もしパワーが上がっても改善されないならちょっとイヤな感じだなと思いまして^^;;)
  20. FIAT124 さん   2000-11-25 03:25:56
    >お持ちのAT互換機だと当然上で挙げたようなプレビューでのもたつき
    プレビューのみだと320x240 フルスクリーンは問題ななし
    720x480のリアルもーだともたつきます(何故?
    録画中のプレビューではどのモードでも問題なしです。
    環境 440BX+PentiumIII/800+ALL-IN-WONDER128 16MB/PCI(Rage128GL)+ Memory384MB CL-2 HDD ATA33接続
    動画用に使っているので動画系だと今一(へぼな)なnVidia TNT2/PCI GeForce2MX/PCIはすぐに売却しました。(ぉ

    >録画開始時のタイムラグはないですよね??
    ・・1.5〜2.0秒です。

    >PenIII-800MHzレベルのAT互換機を組んでやれば多分性能をフルに発揮できそうな感じですね。
    ・・Rv20 Ra20から外しちゃ駄目ですよ。
    このボード動画系掲示板だと不具合ばかり書かれてるんですよね。(まともに動かない)
    PC/AT互換機も相性は厳しいようで(^^;
    動画用に使っているので動画系だと今一なnVidia TNT2/PCI GeForce2MX/PCIはすぐに売却しました
  21. デンドロビウム さん   2000-11-25 03:26:24
    >プレビューのみだと320x240 フルスクリーンは問題ななし
    >720x480のリアルもーだともたつきます(何故?
    ウチでは録画モードをMPEG-1にするとカクカクしますね(^^;;)。FIAT124さんと同じくMPEG-2モードでのフルスクリーンは比較的カクカクが少なく視聴に十分耐えます。どうやら観賞・キャプチャの際はマルチタスクは避けた方が良さそうです。

    >・・1秒です。
    この1秒というのはプレビュー上であるシーン(A)になった時録画ボタンを押すと、実際にキャプチャされたファイルではAから1秒後の時点から記録されているということなのでしょうか??もしそれだと・・・ちょっと使い辛いですね(^^;;)。

    >・・Rv20 Ra20から外しちゃ駄目ですよ。
    うーん、本家AT互換機で不具合続出ですか(汗)。440BXなどのオーソドックスな構成だと大丈夫かなぁ?とも思っているのですが・・・(^^;;)。
    ちなみに僕の使途(ビデオソースをPC上で視聴&キャプチャ)だとGV-MPEG2/PCIを導入できるPC-9821って・・・Rv20かRvII26しか存在しないみたいです(GAとPCIサウンドとGV-MPEG2/PCIでPCIスロットが全部埋まっちゃいますからねぇ・・・となるとXvだとストレージが標準IDEに・・・^^;;)。内蔵用のオーディオケーブルを外部LINE IN端子に入力できればPCIサウンドボードは使わなくて済むのですが・・・。
  22. FIAT124 さん   2000-11-25 04:06:08
    >・・1秒です。
    すいません録画ファイルで確認してみたら 1.5〜2.0秒くらいの遅れがありました。
    >内蔵用のオーディオケーブルを外部LINE IN端子に入力できればPCIサウンドボードは使わなくて済むのですが・・・
    ・・GV-MPEG2/PCIの音声出力端子からサウンドの外部入力に入れればいいですよ。
    >440BXなどのオーソドックスな構成だと大丈夫かなぁ?とも思っているのですが
    今掲示板見てきましたが440BXでもまともに動いていない人もいますね。
    AMD750マザーは自分も含めて一人も動いていませんが(涙

    あとよくあるのが上記のコピーガードですがMovieStar 4.21 for Digital Video Creator IIをいれればかなり回避できます。
    MPEG CreatorBin内のLanguageフォルダをMovieStarBinにコピーすると
    日本語表示の選択ができるようになります。
  23. FIAT124 さん   2000-11-25 04:34:07
    PentiumIIIを外しちゃ駄目の意味です。